
産後のぽっこりに!【超簡単】下腹を引き締めるエクササイズ5選!
出典: photoAC
産後の下腹、体重は戻ったのにぽっこり出たまま…その原因は骨盤のゆがみかも!?今回は誰でもできる、簡単なのに下腹の引き締めに効果的な運動をご紹介します。毎日続けて下腹をキュッと引き締めましょう!
ぽっこり下腹解消!引き締めに効果的なエクササイズ5選!
産後の骨盤は大きく開いた状態になり、それを支える骨盤底筋もゆるんでしまいます。これにより内臓の位置が下がりぽっこり下腹の原因に!
ここで紹介する運動は、産後でも取り入れやすいカンタンで無理のない動きを中心としたものです。
産後の運動を開始する時期の目安としては、基本的には産後1ヶ月くらいから。無理のない範囲で始めて、ぽっこり下腹を引き締めましょう!
1:腰回し体操
立っているちょっとの時間でできちゃう、簡単だけど産後の引き締めに効果抜群な体操です。
2:骨盤押し込み体操
これも、立っているちょっとの時間でできます。広がった骨盤をきゅっと引き締める体操です。
3:足倒しストレッチ
ゆがみを整えて、下腹の引き締めに効果のあるストレッチです。朝起きたときや、夜寝る前の習慣にしましょう。
4:お尻歩きエクササイズ
下半身痩せや便秘、冷え性、生理痛、むくみ解消にも効果抜群!
5:お尻を締める骨盤底筋運動
骨盤をせっかく整えても、それをささえる筋肉が弱いとまたゆがんできてしまいます。
それを防ぐために、骨盤底筋も同時に鍛えて下腹の引き締めを実現させましょう。
出典:クビレニスタの口コミや効果を徹底調査!
まとめ
産後の下腹を引き締めるエクササイズを紹介しましたが、いかがでしたか?
今回は、子育てに忙しいママや運動が苦手な人でも、毎日続けられそうな簡単な運動だけをご紹介しました。
なかなかなくならない産後の下腹ポッコリやたるみですが、諦めず続けて引き締めていきましょう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

赤ちゃんの名前決めに参考にしたい、命名のヒントや姓名判断!
赤ちゃんの名前は、親から子への生まれて初めてのプレゼント。後悔しないようにしっかり決めるために、名付けのヒン…
tujico / 7221 view

知っておくと便利!出産で入院する時にあると便利な持ち物5選
初めての出産。お腹が大きくなると、いつ生まれてもいいように入院準備を早めにしておくと便利ですよね。でも、ある…
citrus mama / 3617 view

断乳っていつから?授乳を上手にやめられる方法まとめ
授乳はいつからやめていいのか、どうやったら上手に断乳することができるのか不安ですよね。こちらではスムーズに授…
yoc97★ / 3828 view

痛みや傷は?妊娠したら知っておきたい帝王切開のこと
よく耳にする帝王切開という言葉。妊娠・出産の経験がある人でも、どういうものかきちんと知らない人が意外と多いの…
tikatika / 3472 view

産後の便秘がツラい…。「痔」になっちゃう前に解消しよう!
妊娠中に便秘になってしまい、産後もなかなか解消しない。それどころか悪化して「痔」になってしまった。そんな方は…
ひらり / 2345 view

安産祈願のマナーとは?初穂料の相場や服装についてレクチャー
日本の伝統的な行事の1つである「安産祈願」!初めての妊娠では、何事も初めてなので分からない事だらけですよね。…
kaeru_5 / 1324 view

今更聞けない、出産祝いのお返しや内祝いのマナーや中身のこと
出産祝いやお返し、内祝いってみんなどうしてる?意外と知られていないマナーや中身のことをまとめました。
ReilyLady / 2510 view

産後太りを撃退しよう!簡単に取り組めるダイエット5選
出産したら下腹や腰回りのお肉が気になってきた。。。そんなことありませんか?お肉を落としたいけど、小さな赤ちゃ…
snowfairy / 2159 view

赤ちゃんにはベビーベッドが必要?それとも布団だけでいいの?
初めて赤ちゃんを迎える方はとくにベビーベットって本当に必要なのか迷っている方も多いかと思います。ここではベビ…
yoc97★ / 3108 view

はじめまして。
美容やダイエットで、自分の失敗から学んだことをまとめて行きたいと思います。
よろしくおねがいします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
①足を肩幅に広げてまっすぐ立ちます。
②腰に手をあてて、右回りにゆっくりと2~3回まわします。
③②と同様に、今度は左回りにゆっくりと2~3回まわします。