もうすぐ出会う赤ちゃんのために、もう一度確認しておきましょう!

夫や家族に付き添ってもらう予定でも、いざというときには自分1人で入院できるよう車の手配などを考えておきましょう。タクシー会社(2~3社)、産院(休日・夜間も)、夫の勤務先や携帯、実家などの連絡先リストを作って電話の近くに貼っておくといいでしょう。
出産時の入院準備品リスト
ママがいない間はパパの出番!いつ入院になってもよいように、頼んでおきたいことは早めにパパに引き継いでおきましょう。

お産のサインを頭に入れて、落ち着いて行動するのも大切

代表的なもののひとつが「おしるし」です。
破水は生まれる直前にするイメージが強いですが、陣痛の前におこる破水もあるのです。
陣痛=すぐに出産というわけではないので焦らないでくださいね!

意外と知らない!出産後の期限付き8つの手続き

出生届
出生日を含めて14日以内に、市・区役所や町村役場の戸籍係の窓口に届けます。
健康保険への加入
赤ちゃんを健康保険に加入する手続きはママの出産後、健康保険証が手元に戻ってきてからできるだけ早く手続きしましょう。 1ヶ月健診で赤ちゃんの名前の入った健康保険証が必要になります。
乳幼児の医療費助成
乳幼児の医療費を軽減してくれるのが、自治体がそれぞれ独自にサポートする乳幼児の医療費助成制度。
児童手当
お父さん、お母さん、児童手当を支給するから子育てがんばって!」「子どもを大切に育ててね」というのを目的に、「児童を養育している人」に支給される児童手当です。
出産育児一時金
健康保険法等に基づく給付として、まとまった支出となる出産費用として一定額が支払われるのが、「出産育児一時金」です。。
出産手当金
仕事をしていて産休後も仕事に復帰するママがもらえる手当です。
育児休業給付金
赤ちゃんを育てながら働くママの育児休業中の生活をサポートしてくれる雇用保険の制度で、通常は赤ちゃんが1歳になるまで、事情によっては1歳6カ月までもらえます。
高額療養費
同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

産休はいつから取れる?産休制度はワーキングママの強い味方!

出産しても働きたい!という女性にとって産休制度はとても心強い味方です。安心して新しい家族を迎えられるよう、い…

hinamama / 5636 view

妊娠中に読んでおくべし! 心が落ち着く妊娠中におすすめの本6選

 妊娠中、出産を楽しみにする気持ちと、ちゃんと自分に育てられるんだろうか?という不安や心配で精神的に不安定に…

timun / 13579 view

術後はどうしたらいい?帝王切開の傷跡のケアや過ごし方について

自然分娩と帝王切開では、出産後の過ごし方も変わります。どれくらいで退院できるのか、赤ちゃんへの授乳はどうした…

ReilyLady / 6099 view

妊娠出産に関わる費用はどれくらい?出産育児給付金の種類のまとめ

妊娠・出産に必要なお金はどれくらいか知っていますか?何となく高そうなイメージもあるかもしれませんが、各種制度…

あおみん / 7550 view

迷う人が多い2人目・3人目の出産祝いにおすすめなギフト5選

友人や職場の同僚など、身近な人のお子さんの誕生の話を聞くとこちらまで嬉しくなりますね。ぜひ使ってもらえるもの…

citrus mama / 8128 view

体温で本当に分かるの?排卵日と妊娠タイミングの関係について

妊活として基礎体温で排卵日を計算している人も多いのではないでしょうか。基礎体温を測ることで、排卵日が計算でき…

ReilyLady / 8983 view

妊娠したら、体はどうなるの?ママの変化を妊娠時期別で紹介

妊娠すると大きく変化していくママの体。赤ちゃんの成長に合わせ、どのように変わっていくのでしょうか。今回は、妊…

tujico / 5287 view

妊娠期間中つわりがない人もいるって本当?つわり以外の症状は?

妊娠期間中で一番辛いのはつわりでしょうか?中にはつわりがなかったという人もいることをご存知ですか?妊娠期間中…

ReilyLady / 5292 view

出産祝いにも♡通販で買えるディズニーのベビーグッズ15選

出産祝いなどのプレゼントでも人気のディズニーグッズ。今回は、ネット通販で買えるおすすめ商品を集めました。忙し…

snowsnow / 9975 view

その発言は「逆マタハラ」かも?少しの気遣いで変わる人間関係

妊娠期間中は、どうしても周りの人の協力を必要とします。でも周りの人の好意に甘えすぎたり、知らず知らずに傷つけ…

ReilyLady / 8934 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック