どれだけかかるの、授業料!大学卒業までにかかる学費をまとめました
入園から大学卒業まで、保育料に授業料。習い事に部活、塾。
子ども一人に一体いくらかかるのかまとめました
まず幼稚園、私立の場合
入園料 11万円
施設拡充費 1万円
保育料 年少:27000円
年中、年長:26500円
給食費 1食280円
(お弁当は週2回、給食は週3日です)。
バス代 6000円(これは初回のみ)
バス維持費 3000円(毎月払うお金)
幼稚園公立の場合
公立幼稚園は、運用そのものに公的資金が投入されているぶん、
保育料が圧倒的に安いことがわかりました。
しかし一方で、自治体によっては公立がない地域があったり、
公立しかない地域があったりとばらつきもあります。
また、公立幼稚園は2年保育が多いため、
3年保育のある公立幼稚園は人気が高く、
入園する際に抽選が行われるところもあります。
保育料に関しても自治体によって大きく差があるので、
自分が住んでいる地域についてしっかり調べましょう。
では小学校はどうでしょう「公立」
公立ですので、授業料は0円です。
しかし、他の項目で年間10万円近くもかかっており、1カ月に直すと8000円程度は小学校にお金がかかっていることがわかります。
私立は公立の4倍
公立小学校:30万4093円 (6年間で182万4588円)
私立小学校:146万5323円 (6年間で879万1938円)
こうして比較すると公立よりも私立の方が4倍以上教育費がかかることになります。私立だと1年間に150万円近くもかかる計算になるのですね…
平塚らいてう「貧乏人の私が経済の立たないの承知でなぜ日本中で一番授業料の高い小学校へ子どもを入れたのか。それは他の一般の小学校が嫌だったからに過ぎません。学年に達し、どうしても学校に入れねばならないとするなら、むしろ教育してくれないような学校へ入れたかった」中々趣のある言葉。
— 川久 富美(アジテート展5/1〜6) (@kawahisa23) 2015, 4月 2
小学生:男の子にさせたい習い事
1位:水泳
2位:英会話
3位:サッカー
1位:ピアノ・リトミック・音楽教室
2位:スイミング
3位:英会話
中学校私立にかかる費用
授業料 0円
修学 旅行・遠足・見学費 2万4108円
学校納付金等 1万4076円
図書・学用品・実習材料費等 2万5760円
教科外活動費 2万7916円
通学関係費 3万5982円
その他 3692円
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
女の子ならみんな大好き!おススメままごとキッチン15選
女の子に限らず、男の子にも人気があるままごと遊び!特に女の子なら、ママの後ろ姿に憧れて言葉遣いまでまねっこ☆…
manahaha / 9255 view
小学校の夏休みをもっと楽しく!おすすめの自由研究まとめ
小学校の夏休みの宿題の定番といえば自由研究ですよね!宿題は宿題でもやるなら楽しく終わらせたい!ということでお…
yoc97★ / 5397 view
子供の室内遊びで雨の日でも楽しく♡おすすめ室内遊び15選!
雨の日は外に遊びに行けずにテレビばかり見せてしまう…というパパやママも多いのではないでしょうか?でも、室内じ…
marotabi / 14178 view
いじめ防止対策推進法で防げる?ネットのいじめを親として考える
なくならないいじめ問題。いじめ防止対策推進法とは何か、年々多様化するいじめ問題に親としてどう向き合うべきかを…
ReilyLady / 10259 view
うちの子にもさせるべき?子供にピアノを習わせるメリットとピアノ教室の選び方
水泳や英会話など子供の習い事はたくさんありますが、中でも人気なのがピアノです。 ピアノを習わせることには、実…
Cote16 / 4821 view
欧米の一人寝文化は教育に良いの?日本と異なる欧米おやすみ事情
イギリスも日本も同じ島国ですが、子育てのしかたにはいろいろと違いがあるようです。今回はおやすみタイムについて…
森野万弥 / 11102 view
電車でのベビーカーマナーが話題に・・・。マナー違反と解釈されてしまう5つの行動
電車に乗る時に、ベビーカーのマナーの悪さが目立つと、あらゆるメディアで取り上げられています。 一般的にベビー…
HF-LIFE / 8362 view
赤ちゃんは便秘になりやすい!?今日から始めるお腹スッキリ計画
赤ちゃんは毎日必ずうんちが出るというわけでもありません。でも2,3日出ないと不安になりますよね。今回は皆が一…
HF-LIFE / 7063 view
保育園の待機児童問題における実態とは?原因と対策を考えてみた
近年になって大々的に報じられた待機児童問題。ですが待機児童に関する問題は以前から存在しました。この待機児童に…
いっち / 11756 view
外科病棟看護師として5年間働いておりました。
結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック







“制服は・・・ブレザーや帽子以外は大体2着ずつ
そろえたところ・・・夏・冬分で5万円近くしてました。
(体操服、園バッグ、防災頭巾なども含む)。”
引用先:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3440967.html