◆今年は梅雨入りが遅い

今年はどうやら5月の終わりから7月の半ばにかけて、梅雨が訪れる予定だそうです。

気象庁が5月から7月の3ヶ月予報を発表しました。その内容によると梅雨前線の北上が例年よりも北上するのが遅れているため、九州南部の梅雨入り時期が平年よりも数週間遅くなる可能性があるとのことです。

◆雨の日の過ごし方を考えてみよう!

暖かく過ごしやすい時期になるにも関わらず、梅雨の時期は雨により自宅にいることが多くなってしまいますよね。
そんな雨の日の過ごし方を少しでも考えておくことで、雨の日でも退屈せずに室内で楽しめることでしょう。

◆おすすめの室内遊び5つ

1.ブロック遊び

『作る・積み上げる』が大好きなこの時期は、ブロック遊びも楽しんでくれることでしょう。
ブロックがなければ、積み木でもOK!
時には、高く積み上げて一気に壊してしまうなんてこともあるようですが、これも楽しい遊びの一貫だと考えて、あたたかく見守ってあげましょう。

2.お絵かき

水で描いたり・砂鉄の何度も消せるキャンパスに描いたり・大きなノートにクレヨンで描いたりと、さまざまな方法にてお絵かきを楽しめる時代です!
自宅を汚されると困るなんて考えながら、なかなかお絵かきデビューができていないのであれば、便利なおもちゃを通じてお絵かきデビューをしてみましょう。
2歳~3歳であれば、線を描くだけでも楽しんでくれることでしょう。

スイスイおえかき 青

1,863円

ペンに水を含ませる作りになっているので、インクの代わりに水でお絵かきをします。
キャンバスは乾かすと消える仕組みになっているので、何度も繰り返し絵を描くことができます。

アンパンマン 天才脳らくがき教室

2,175円

昔ながらの砂鉄が中に入っている、消して・描いてを繰り返し行えるおもちゃです!
繰り返し使用するうちに、何度か消さなければ消えないようになるなんてこともあるようですが、大人気アニメのキャラクターのおもちゃがこの価格で購入できるのは、お得であると言えますね。

3.リトミック

歌や音楽に合わせて、体を動かして遊ぶリトミック!
DVDなどを改めて購入する必要もなく、2歳~3歳であれば教育テレビの『いないいないばぁっ!』を録画しておくことで、繰り返し何度も再生して体を動かすことができます。
ママやパパの運動不足解消にも役だってくれますよ♪

この番組は、0歳児から2歳児を対象に、乳幼児に直接働きかける「映像」と「音」で構成しています。その映像と音で感覚を揺さぶることにより、こどもたちの持つさまざまな可能性と能力を引き出すことをねらいとしています。子どもどうしはもちろん、親子がより豊かにかかわりあうきっかけとなるようにも配慮しています。

ちなみに『みいつけた!』は、4歳~6歳を対象にした番組だそうです。

4.おままごと

2歳~3歳の子供は、男女問わずおままごとが好きですよね。
ショッピングモールの一角などにある広場などを見ていると、一生懸命おままごとをして遊ぶ子供の姿を確認できます。
簡単に羽織れる制服なんかも用意すれば、まだ『店員』という意味を理解していないなりにも、お店やさんになりきって遊んでくれることでしょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

園もライフスタイルで選ぶ時代【こども園】の最新情報をまとめました

幼稚園と保育園、双方の良さを取り入れた【こども園】。平成27年4月より本格始動しました。最新の情報やメリット…

さくらしまこ / 10175 view

クリスマスパーティの読み聞かせに!おすすめの絵本5選

子どもが集まるパーティで、読み聞かせをしてみませんか?今回はクリスマスの時期に最適な絵本をご紹介します。

サクマメグム / 5822 view

子離れできていますか?子離れが子供の自立に与える良い影響って??

こどもの自立を促すのであれば、まずは子離れをすることが大切です。 今回は子離れをすることで、こどもに与える良…

HF-LIFE / 9987 view

PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になっ…

「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多…

famimo編集部 / 17018 view

【子連れBBQ】便利だったもの・活躍したもの7選

季節柄、アウトドアの機会も増えてきますよね。もともとアウトドア好きだった方もそうではない方も、子どもがいると…

nana2boys / 12765 view

3歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!

3歳は、ストーリーもある程度理解できるようになってきてますます絵本が楽しめる年齢ですね。 今回は3歳が楽しめ…

marotabi / 7017 view

おすすめ素材で思い出残そう!初めてのスクラップブッキング

思い出の写真をおしゃれにかわいく、スクラップブッキングで残してみませんか?初めて挑戦する方にも分かりやすい方…

サクマメグム / 7378 view

小学生向けのノートパソコンとは?選び方とおすすめ5選

公立小学校でもパソコンを使う授業が増えてきましたね。2020年には、プログラミングも必須科目となります。そこ…

サクマメグム / 15636 view

エルゴの使い方が分からない?新米ママへのおすすめ動画5選

初めての子育て。抱っこ紐はエルゴという方も多いと思います。でも使おうとしてみると「窮屈そうでけど大丈夫?」「…

ピロ子 / 5768 view

赤ちゃんがいても安心!!子連れ旅行おすすめ離乳食5選

赤ちゃんが産まれ、実家への帰省や、家族で旅行に行く際、私たちと同じ食事をとれるお子様だと、心配ありませんが、…

tumu1221 / 7743 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック