◆悩みが絶えない育児

赤ちゃんがお腹に入ったその日から、ママはたくさんの悩みを抱える毎日。
特に出産してからなんて、毎日が疑問・悩み・不安ばかりです・・・。

◆理解力はあるものの・・・。

1歳前後になると、出産直後と比較すると比べものにならないくらい、お兄さんやお姉さんらしくなります。
理解力もついてきて、ママやパパの言うちょっとしたお使い(扉を閉めるなど)ができるようになり、自分の好きな洋服を選ぶ子まで出てきます。

しかしまだまだこの頃は、話しをすることはできません!!

◆言葉にできないもどかしさでイライラ・・・。

赤ちゃんも1歳前後になると、自我が芽生え始めます。
でもまだ言葉にできないもどかしさから、イライラした日々を送り、頭を床や壁にぶつけたりするようになります。

しかしこれらは全て発達の過程によるもので、長期間続くようでなければ、あまり心配することはありません。

※自宅に居る時間が多くなりすぎると、こどもはストレスがたまります!!

◆言葉が少しずつ形になる

最初はママやパパの発音を真似するだけ!!
でも少しずつ話し始めるようになります。

しかし言葉を発するのが遅い子って、3歳頃から徐々に話し始めるようになるんですよ!!

もっとお母さんと話したい伝えたい気持ちが指指しになって色々な単語が増えていくと思います。いっぱい遊んで、いっぱい絵本を読んで上げて、話すときは目線を合わせて低い声でゆっくり、お母さんの口の形を真似させたりして言葉を覚えていきます。
言葉は個人差なので早い子で1歳で単語数個で、半で2語文3語文はなす子もいます。言葉を貯める子は2歳まで単語が数個しかなく3歳で、追いつく子もいます。

◆言葉の発達を促す方法をご紹介!!

①たくさん話しかけると遅れが解消できる

1歳や2歳で話さないことによる遅れを過度に心配する必要はありませんが、最近のこどもたちは発達が早いこどもが多いので、自分の子だけ話せないとすごく不安になってしまいますよね。

そこで赤ちゃんには、一生懸命話しかけてあげましょう!!
するとママやパパが発する音を真似て、赤ちゃんが話し出す機会も増えます。

また上手く話せたときには、褒めてあげましょう!!
すると自信がついて、また話しだそうとチャレンジし始めます。

②赤ちゃん言葉を使わないことも一つ!!

『ブーブー』『マンマ』などの赤ちゃん言葉は、話すとすごく可愛いのですが、実際発音していてもわかりにくいので、上手く話せていないかのように感じてしまう一面も・・・。

そこで『車』や『ご飯』と置き換えて話してあげるようにすると、同じように真似て発音することになるので、言葉をしっかりと話せているように感じます。

③不安やストレスを抱えるとダメ!!

ママやパパの喧嘩が多いなどの理由により、両親がストレスを抱えてしまっている場合などは、必ずこどももストレスを抱えることになります。

この様な理由により、安心できないこども達は言葉の発達が遅れてしまう場合もあります。

④同年代のこどもと接すると発達が促される

同年代のこどもと遊ぶ機会を作ってあげることにより、発達も早まります
!!
ママの息抜きのためにも、またこどもの友達作りのためにも、信頼できる一時預かりなどで数時間だけ預かってもらい、こども同士で遊ばせるのも良いですね。

◆毎日を明るく楽しく生活できればOK♪



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

クリスマスパーティの読み聞かせに!おすすめの絵本5選

子どもが集まるパーティで、読み聞かせをしてみませんか?今回はクリスマスの時期に最適な絵本をご紹介します。

サクマメグム / 5798 view

子育て中のママはこれを求めている!パパがしてくれると嬉しいこと5選

子育てをしていると、猫の手でも借りたいほど、忙しい毎日になります。 そんな時に、パパが少し手助けをしてくれる…

HF-LIFE / 8854 view

面白すぎる『子育てあるある』に共感の嵐!!5つの面白ネタをまとめてみました♡

子育て中のパパやママが共感できる、あるあるネタを集めてみました!!毎日の愛溢れる時間に起こる、ほんの些細なで…

HF-LIFE / 15221 view

赤ちゃんのお宮参り、ママや赤ちゃんの服装は何を着る?

待望の赤ちゃんが生まれてほっと一息つきたいところを、生まれた赤ちゃんのお世話やなんかでママは大忙し。そんなマ…

蓮ママ / 3317 view

卒業式と入学式は違う!素敵なママになれる『卒業式ファッション』基本の考え方5選

入学式と卒業式での、全く同じファッションは好まれません。 それは、入学式と卒業式では、式の格が違うからです。…

HF-LIFE / 6919 view

子供はとにかく寝相が悪い!でも、これは成長をするうえで大切なことだった!!

子供は寝相が悪すぎる! そんな風に考えるママやパパも少なくないことでしょう。 ツイッター上でも、子供の寝相に…

HF-LIFE / 6712 view

参観日ってどんな格好でいけばいいの?目指せ綺麗ママスタイル!

何を着ていけばいいのかわからない、初めての参観日。「私だけ浮いちゃったらどうしよう!?」という不安を持つ方の…

tujico / 8955 view

男の子ママ必見!安くて、買ってよかったベビー服ブランド8選

プチプラでおしゃれな、買ってよかったベビー服ブランドをご紹介いたします。プレゼントにお困りの方も、ぜひ参考ま…

taiママ / 10735 view

子連れで行きたいランチ5選

実際に子連れで行ってみて良かった、都内のレストラン・カフェをご紹介します。 周りを気にせず、楽しくランチでき…

akimama / 13719 view

産後のストレス解消に役立つ♪ベビースイミングスクールの情報まとめ

ベビースイミングスクールは、たった2ヶ月の赤ちゃんでも、一緒に通うことができるスクールです。 産後のママ達の…

HF-LIFE / 9303 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック