絵本の読み聞かせはいつから?

絵本の読み聞かせは、早ければ早いほど良いといっていいでしょう。
赤ちゃんはお腹にいるときから明るさを認識したり、音を聞いたりしています。クラシックが胎教に良いなどと言われていますよね。

ですので、絵本の内容は理解できなくても、パパやママが読むリズムやイラストを目で追うだけで赤ちゃんにとってはとっても楽しいのです。

読み聞かせのメリット5つ!

1.親子のコミュニケーション!

絵本の読み聞かせは、雨の日でも夜でも親子で手軽に遊べるコミュニケーションツールでもあります。

ひざに抱っこして読んであげたり、ソファの隣に座って読んであげたり、ママやパパの温もりを感じながら絵本を読めるのです。

2.情緒が豊かになる!

絵本を読むことで、パパやママの温もりを感じながら絵本に出てくるキャラクターなどの気持ちを汲んだり、楽しかったり悲しかったり驚いたりと、絵本は子どもの心を豊かにしてくれ、情緒の安定にも繋がるのです。

3.想像力が育つ!

絵本を読んでいる時、子供たちは絵本の世界に入り込んで想像力を働かせています。

想像力が育つということは、それぞれのキャラクターの立場に立ってその心を想像することができるようになり、思いやりの心を育むことでもあるのです。

4.言葉を覚える!

お散歩などに行った時、例えば「お花があるねー」と子供に語りかけたとします。その後おうちで絵本にお花が出てきたときに、「お花、今日見たのと一緒だね。」と教えてあげると、実物のお花とイラストのお花を結びつけることができます。

絵本には、普段あまり見ることができない動物や乗り物や食べ物などがたくさん出てきます。そういうものも、絵本を通じて覚えていくことができるのです。

5.生活リズムに役立つ!

読めば必ず寝てくれる!という本もあるほど、寝かしつけにとって絵本は最適なアイテムです。

寝る前に本を読むことを習慣づけておくと、本を読んだら寝る、という習慣もつけることができます。パパやママの声を聞いて、安心して眠ることができるのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
絵本の読み聞かせにはたくさんのメリットがありましたね!

うちの子は生後2か月から読み聞かせをしていますが、4歳になった今でも絵本や文字が大好きで、自分で絵本を読んだり文字の練習をしたりしています。
文字に対する苦手意識は無いようですが、早く文字の読み書きができるから良い!とは一概には言えないのです。

その子その子のペースや好き嫌いがあるので、お子さんのペースに合わせてたくさん絵本を読んであげてくださいね!



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

おすすめ赤ちゃん用アプリ5選!寝かしつけ&ゴキゲンアップに♪

あやしても泣きやまない時や、外出先での泣きぐずりにぜひ試してほしい、赤ちゃん向けアプリをまとめました。赤ちゃ…

tujico / 5942 view

おさえて安心!失敗しない新生児のベビー服選びのポイント

生まれてくる子を思いながらベビー服を選ぶのって幸せな時間ですよね!でも、いざベビー服売り場へ行ってみると、い…

manahaha / 8273 view

憧れの職業を体験できる♬キッザニアってこんなところ!

キッザニアは、東京と兵庫県に2店舗あり、お仕事体験ができると言うことで、いつも大賑わいをしています。 子供サ…

HF-LIFE / 11491 view

子供と一緒に楽しもう!そんなハロウィンパーティーしませんか。

ここ数年で、日本にもハロウィンが定着してきました。子供が主役になれるパーティーを企画しましょう。楽しい思い出…

サクマメグム / 7315 view

一人で抱え込まないで、ママのための育児相談サービス

育児に関して悩んだ時に、誰に相談していますか?意外と知り合いじゃない方が話しやすいってことありませんか?ママ…

ReilyLady / 4994 view

【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ

2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイ…

nana2boys / 7981 view

断乳ってどうやるの?断乳中のケアや寝かしつけの仕方

離乳食が始まったり、仕事の復帰が近づいてくると断乳という大きな課題がやってきます。今回は断乳中のママと赤ちゃ…

ReilyLady / 5444 view

行かせる?行かせない?プレ保育実施幼稚園の選び方

何かと話題のプレ保育。楽しみながら選んで、お子さんにピッタリの園が見つかるといいですね♪

akimama / 9520 view

詰め込みすぎる教育に問題視の声・・・。私学幼稚園の上手な園の選び方とは??

小学校受験などを理由に私立幼稚園への入園を希望する人は多いのではないでしょうか??幼児期は、子供の性格形成に…

HF-LIFE / 11232 view

スマホでサクッと!忙しい子育ての合間にできる子育てアプリ7選

わが子の成長をスマホアプリで記録しましょう。さっと取り出してサクッと使える便利なスマホアプリをご紹介します。

minmama / 5614 view

marotabi

はじめまして!2人の子供がいます。家族でお出かけしたり子供と遊ぶのが大好きです!
皆さんの役立つ情報をたくさんご紹介できたらと思っておりますのでよろしくお願い致します♪

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック