
絵本の読み聞かせはいつから?そのメリットとは!
絵本の読み聞かせはいつごろから始めるのが良いのでしょうか?絵本を読んであげると脳が刺激されて賢い子になる!?とか、早く文字の読み書きができるようになる?などというイメージがあるかもしれません。しかし、それよりもっと良いことがたくさんあるのです!今回は、絵本の読み聞かせの時期とメリットをまとめました♪
絵本の読み聞かせはいつから?
絵本の読み聞かせは、早ければ早いほど良いといっていいでしょう。
赤ちゃんはお腹にいるときから明るさを認識したり、音を聞いたりしています。クラシックが胎教に良いなどと言われていますよね。
ですので、絵本の内容は理解できなくても、パパやママが読むリズムやイラストを目で追うだけで赤ちゃんにとってはとっても楽しいのです。
読み聞かせのメリット5つ!
1.親子のコミュニケーション!
絵本の読み聞かせは、雨の日でも夜でも親子で手軽に遊べるコミュニケーションツールでもあります。
ひざに抱っこして読んであげたり、ソファの隣に座って読んであげたり、ママやパパの温もりを感じながら絵本を読めるのです。
2.情緒が豊かになる!
絵本を読むことで、パパやママの温もりを感じながら絵本に出てくるキャラクターなどの気持ちを汲んだり、楽しかったり悲しかったり驚いたりと、絵本は子どもの心を豊かにしてくれ、情緒の安定にも繋がるのです。
3.想像力が育つ!
絵本を読んでいる時、子供たちは絵本の世界に入り込んで想像力を働かせています。
想像力が育つということは、それぞれのキャラクターの立場に立ってその心を想像することができるようになり、思いやりの心を育むことでもあるのです。
4.言葉を覚える!
お散歩などに行った時、例えば「お花があるねー」と子供に語りかけたとします。その後おうちで絵本にお花が出てきたときに、「お花、今日見たのと一緒だね。」と教えてあげると、実物のお花とイラストのお花を結びつけることができます。
絵本には、普段あまり見ることができない動物や乗り物や食べ物などがたくさん出てきます。そういうものも、絵本を通じて覚えていくことができるのです。
5.生活リズムに役立つ!
読めば必ず寝てくれる!という本もあるほど、寝かしつけにとって絵本は最適なアイテムです。
寝る前に本を読むことを習慣づけておくと、本を読んだら寝る、という習慣もつけることができます。パパやママの声を聞いて、安心して眠ることができるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
絵本の読み聞かせにはたくさんのメリットがありましたね!
うちの子は生後2か月から読み聞かせをしていますが、4歳になった今でも絵本や文字が大好きで、自分で絵本を読んだり文字の練習をしたりしています。
文字に対する苦手意識は無いようですが、早く文字の読み書きができるから良い!とは一概には言えないのです。
その子その子のペースや好き嫌いがあるので、お子さんのペースに合わせてたくさん絵本を読んであげてくださいね!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

休日にゆっくり行きたい、関東エリアの遊び場5選
遊びの幅が広がる3歳以上のお子様をお持ちの方に、特にオススメしたい遊び場をご紹介します。 子供に『また来たい…
akimama / 15023 view

【関西】東条湖おもちゃ王国へ遊びに行こう!【遊び場】
東条湖にあるおもちゃ王国に行った事がありますか?夏休みに家族みんなで遊びに出かけたら絶対に楽しい「東条湖おも…
kanakuma / 8092 view

一万円以下でレンタル!みんなが選ぶ七五三の着物はこれだ!
女の子は3歳と7歳、男の子は5歳で七五三をします。一昔前までは着物・袴は購入するものでしたが、今や、レンタル…
nakou / 7601 view

雨の日でも子供とおうちで楽める!2歳児~3歳児向け室内遊び5つ
間もなく訪れる梅雨に向けて、雨の日でもおうちで楽しい遊びを見つけておきましょう! 今回は2歳~3歳におすすめ…
HF-LIFE / 8029 view

憧れの職業を体験できる♬キッザニアってこんなところ!
キッザニアは、東京と兵庫県に2店舗あり、お仕事体験ができると言うことで、いつも大賑わいをしています。 子供サ…
HF-LIFE / 11240 view

子供がいじめに遭ったとき、親がとるべき対応とその理由
子供が学校に通うようになると、勉強や人間関係など様々な悩みが生まれます。その中でも「いじめ」については多くの…
snowsnow / 7501 view

はじめまして!2人の子供がいます。家族でお出かけしたり子供と遊ぶのが大好きです!
皆さんの役立つ情報をたくさんご紹介できたらと思っておりますのでよろしくお願い致します♪
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック