イラスト:ヤマシタナホ

■PTA役員選出方法その1:各クラスから代表者を選出する(11月〜2月)

今回取材に応じていただいた小学校のPTAでは、
PTA役員を秋から冬にかけての11月頃に推薦および立候補を募り、
誰も出なかったクラスでは、
3学期に入ってすぐの保護者会でクジ引きが行われていました。

■PTA役員選出方法その2:代表者が集まり役員選出会議を行う(3月)







イラスト:ヤマシタナホ

全クラスからの候補が出揃った時点で、
さらに役員選出会議が行われ、その場で役員が選出されます。

3月にはその役員のなかでさらに役目を決める会議があり、
翌年度(学校は4月〜3月までの年度を軸に運営されている)の役員が
役職も含めて選出完了となるそうです。

■現在は…

現在では、クジ引きではなく立候補によって候補が決まるようにシステムを変え、
現役役員から、役員活動をわかりやすく伝えるなどの工夫をしているそうです。

平成27年度の役員選出時には、
26年度に野々垣会長から、多くの情報発信を行ったため、
クジ引き0で代表が決まり、すべて立候補によって役員が決まったという成果も。

■旧システムから新システムへ

元会長であり新システムの導入を取り入れた野々垣さんが
任期を務めた1年目(平成25年度)は旧システムのなかで活動をし、
どんな改革が可能か情報を集めるなどしていたそうです。

そして、2年目(平成26年度)に新システムを初めて導入、移行の変革期を迎えます。
3年目(平成27年度)には新システムによって役員選出も行い、
本当の意味での新システムの開始年となりました。

今回のインタビューでは、
主に、野々垣さんの2年目である平成26年度、
新システムが導入され始めた頃に“イヤイヤ”役員となった方々の話をメインに伺いました!

【旧システム、新システムの内容について詳しくは第3弾でお送りします】



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【雨の日でも楽しい】関西の屋内の子供の遊び場特集

雨の日を家でじっと過ごしていませんか?子供も大人も退屈ですよね。面白い遊び場の多さも、関西ならではのメリット…

kanakuma / 7585 view

好奇心を育てる図鑑のある暮らし。子どもが夢中になる図鑑5選

子どもの頃、夢中になった図鑑はありませんか?今回は、最新の図鑑情報とおすすめをご紹介します。お気に入りの1冊…

サクマメグム / 9286 view

【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ

2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイ…

nana2boys / 7844 view

育児に悩んだ時に読みたい!8つの育児漫画

子育てをしていると誰しも、『こんなに大変な思いをしているのは私だけなんじゃないか?』と思うことがあると思いま…

akimama / 8618 view

エルゴの使い方が分からない?新米ママへのおすすめ動画5選

初めての子育て。抱っこ紐はエルゴという方も多いと思います。でも使おうとしてみると「窮屈そうでけど大丈夫?」「…

ピロ子 / 5791 view

赤ちゃんのお宮参り、ママや赤ちゃんの服装は何を着る?

待望の赤ちゃんが生まれてほっと一息つきたいところを、生まれた赤ちゃんのお世話やなんかでママは大忙し。そんなマ…

蓮ママ / 3350 view

思い出を素敵に残そう!スクラップブッキングのアイデアいろいろ

我が子の写真はたくさんあるけれど、整理するのは、なかなか大変!プリントアウトすらせず、パソコンの中という人も…

tikatika / 4630 view

5歳の小さなレディへ。5歳の女の子へ贈るおすすめプレゼント

赤ちゃんだった娘ももう5歳。生まれたときのことを思い出しついホロっときてしまうのではないでしょうか。あの赤ち…

kokupu / 5309 view

欧米の一人寝文化は教育に良いの?日本と異なる欧米おやすみ事情

イギリスも日本も同じ島国ですが、子育てのしかたにはいろいろと違いがあるようです。今回はおやすみタイムについて…

森野万弥 / 11045 view

【高校受験に合格!】塾の選び方と5つのポイント

高校受験のため、子供には良い塾に行かせたいですよね。 しかし、授業料や合格実績、講師の特徴など選ぶ要素が多す…

Widdden56 / 5015 view

famimo編集部

famimo編集部です。
私達が直面する悩みや問題について、当事者目線でまとめていきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック