イラスト:ヤマシタナホ

■PTA役員選出方法その1:各クラスから代表者を選出する(11月〜2月)

今回取材に応じていただいた小学校のPTAでは、
PTA役員を秋から冬にかけての11月頃に推薦および立候補を募り、
誰も出なかったクラスでは、
3学期に入ってすぐの保護者会でクジ引きが行われていました。

■PTA役員選出方法その2:代表者が集まり役員選出会議を行う(3月)







イラスト:ヤマシタナホ

全クラスからの候補が出揃った時点で、
さらに役員選出会議が行われ、その場で役員が選出されます。

3月にはその役員のなかでさらに役目を決める会議があり、
翌年度(学校は4月〜3月までの年度を軸に運営されている)の役員が
役職も含めて選出完了となるそうです。

■現在は…

現在では、クジ引きではなく立候補によって候補が決まるようにシステムを変え、
現役役員から、役員活動をわかりやすく伝えるなどの工夫をしているそうです。

平成27年度の役員選出時には、
26年度に野々垣会長から、多くの情報発信を行ったため、
クジ引き0で代表が決まり、すべて立候補によって役員が決まったという成果も。

■旧システムから新システムへ

元会長であり新システムの導入を取り入れた野々垣さんが
任期を務めた1年目(平成25年度)は旧システムのなかで活動をし、
どんな改革が可能か情報を集めるなどしていたそうです。

そして、2年目(平成26年度)に新システムを初めて導入、移行の変革期を迎えます。
3年目(平成27年度)には新システムによって役員選出も行い、
本当の意味での新システムの開始年となりました。

今回のインタビューでは、
主に、野々垣さんの2年目である平成26年度、
新システムが導入され始めた頃に“イヤイヤ”役員となった方々の話をメインに伺いました!

【旧システム、新システムの内容について詳しくは第3弾でお送りします】



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

お風呂も楽しく!赤ちゃんが喜ぶお風呂のおもちゃ6選

お風呂も遊びたい!赤ちゃんが喜ぶお風呂のおもちゃをご紹介します。赤ちゃんとのお風呂タイムを楽しんでください♪

minmama / 5691 view

赤ちゃんの髪で作る胎毛筆!『必要な髪の長さ』と『一般的な価格』って??

初めて記念は、なるべくたくさん残したい♡ 特に赤ちゃんの髪で作る筆は、後々に残る大切な記念です(^^♪

HF-LIFE / 5937 view

子供を本好きに育てよう!本を読む5つのメリット!

本好きになると、いいことがたくさんあります。たくさんの本を読んで、豊かな人生を送りませんか?

よしだ あき / 12624 view

女の子ならみんな大好き!おススメままごとキッチン15選

女の子に限らず、男の子にも人気があるままごと遊び!特に女の子なら、ママの後ろ姿に憧れて言葉遣いまでまねっこ☆…

manahaha / 9184 view

保育園に入るのは激戦?入園率を高める6つの方法

保育園に入るのは、激戦であると言われています。 どうやら入園しやすい地域と、そうではない地域に分かれてしまっ…

HF-LIFE / 3574 view

コスパも良いし子どもも夢中!休日おでかけでお菓子の工場見学

テーマパークもいいけれど、勉強にもなって安上がりな工場見学は小学生のお子さんをもつママさんにおススメの場所で…

森野万弥 / 11126 view

小学校の夏休みをもっと楽しく!おすすめの自由研究まとめ

小学校の夏休みの宿題の定番といえば自由研究ですよね!宿題は宿題でもやるなら楽しく終わらせたい!ということでお…

yoc97★ / 5355 view

【いじめ問題対策】被害者にも加害者にもならない心構え5つ

ニュースでも頻繁に聞く子ども達の「いじめ問題」。自分の子どもには関係ない?その無関心がいじめの原因かもしれま…

ひらり / 5544 view

【生後100日】子供が食べ物に困らない人生になるために、お食い初めをしよう。

プレママや新米ママにみて欲しい。お食い初めのやり方をゆるーく紹介します。

reichel / 13736 view

【スマホ・携帯】デビューの平均は約14歳!一体何歳から必要なの?

スマホや携帯を、何歳から持たせるのがベストか。 悩んだことはありませんか? あまりに早すぎると、さまざまな不…

HF-LIFE / 25731 view

famimo編集部

famimo編集部です。
私達が直面する悩みや問題について、当事者目線でまとめていきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック