○赤ちゃんは絵本が大好き

大人にとっての本はストーリーを楽しんだり物事を知ったりする事が主になりがちですが赤ちゃんにとっては目的も異なります。はじめて出会う絵本では、言葉の響きであったり絵の形や色、時には手触りや味(!?)を楽しむというシンプルかつ大人にはない感覚で絵本と触れ合います。そこから成長に伴って物の名前を覚えたり、興味を持ったりと世界が広がっていきます。はじめて絵本を楽しむ際は、ページの順番、読み切っていない、言葉を教え込むという気持ちは捨て、楽しく読んで絵本に触れるという気持ちで赤ちゃんと絵本を見ましょう。

○反応がなくても赤ちゃんは楽しんでいる!

この子、反応していないから楽しんでいないわ…。無反応だからまだ絵本を読むのは早いのね。と思っているお母さんもいらっしゃるかと思います。しかし赤ちゃんはお母さんの声を聞いていたり、膝にのせられる安心感を感じていたりするのです。つまり、絵本を通したコミュニケーションを楽しんでいるのです。反応がなくたって大丈夫です。ぜひ赤ちゃんとの絵本をお楽しみください。文字数が少ない言葉の響きを楽しむものがおすすめです。

○はじめての絵本にするならこれ。厳選おすすめ絵本

じゃあじゃあびりびり

赤ちゃん絵本の大ベストセラー。
身近なものが描かれています。目を引く色使いと楽しい言葉の繰り返しで赤ちゃんも真似したり触れたくなる一冊です。これを子どものころ読んでいた方も多いのではないでしょうか。
表紙に「このえほんは   ちゃんのものです」と、その子の名前を書くことができます。

いないいないばあ

こちらも赤ちゃん絵本の大ベストセラー。
いないいないばあが大好きな赤ちゃんなのでいろいろな動物がいないいないばあをするこの絵本は繰り返し楽しむことができます。
ページをめくるたびにワクワクする一冊です。

ごあいさつあそび

昔からある仕掛け絵本の先駆けです。いろんな動物たちがあいさつする仕掛けが楽しいです。おでかけ版という小さいサイズはハード絵本になります。

だるまさんが



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

もうすぐ保育園!育休明け、仕事に復帰する前にしておくべきこと

無事保育園も決まっていよいよ仕事復帰。でも、子どものことも仕事のこと、家のことなど上手くやっていけるのか不安…

m.tnaka0221 / 5901 view

子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選

子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなもの…

サクマメグム / 4812 view

身の回りの危険から赤ちゃんを守ろう【転落事故防止のために出来ること】

家庭内で赤ちゃんがベッドやソファーから落ちてしまい怪我をしてしまうケースが意外とよくあるみたいです。後悔しな…

reichel / 9620 view

休日にゆっくり行きたい、関東エリアの遊び場5選

遊びの幅が広がる3歳以上のお子様をお持ちの方に、特にオススメしたい遊び場をご紹介します。 子供に『また来たい…

akimama / 14526 view

思い出を素敵に残そう!スクラップブッキングのアイデアいろいろ

我が子の写真はたくさんあるけれど、整理するのは、なかなか大変!プリントアウトすらせず、パソコンの中という人も…

tikatika / 4145 view

子供と行って良かった遊び場5選

1歳台の子供を楽しませようと色々な所へ行きました。喜んでくれた遊び場をご紹介します。 ご家族でぜひ出かけてみ…

akimama / 54450 view

2歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!

2歳は、大分言葉も理解してきてますます絵本が楽しくなる年齢ですね。 今回はそんな2歳でも楽しめる絵本をご紹介…

marotabi / 6266 view

子供の室内遊びで雨の日でも楽しく♡おすすめ室内遊び15選!

雨の日は外に遊びに行けずにテレビばかり見せてしまう…というパパやママも多いのではないでしょうか?でも、室内じ…

marotabi / 13491 view

言葉の発達に遅れ??1~2歳前後のこどもの発達についての対応策!

こども広場へ行くと、言葉の発達に対する悩みを抱えたママ達に出会います。まだ1歳前後のこどもの場合、障害があっ…

HF-LIFE / 9549 view

男性も育児休暇を取るべき?育児休業給付金と条件について

育児休暇と言えば以前なら女性だけが取得する制度のようなイメージでしたが、現在では男性が取得しても珍しくはあり…

いっち / 12993 view

kokupu

保育士歴10年で2児の母。
保育士、母の双方の目線で多くのお母様方の悩みに触れ少しでもお母様、そして子どもたちの支えになりたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック