
卒業式と入学式は違う!素敵なママになれる『卒業式ファッション』基本の考え方5選
入学式と卒業式での、全く同じファッションは好まれません。
それは、入学式と卒業式では、式の格が違うからです。
ママファッションにも、いくつかの注意点があります。
◆卒業式と入学式の違い
◇卒業式
卒業式は、子供がお世話になったことを感謝する場でもあり、厳粛な場だとされています。
教職員の方々の服装も、入学式より控えめであることでしょう。
卒業式、入学式ともに両親の服装にとくに決まりはありませんが、普段着はもちろん厳禁です。スーツやワンピースなどで参加しましょう。
卒業式とは「卒業証書授与式」ですから
権威者が証書を授与するという意味で
式の格が違うのです。
◇入学式
入学式は、これから子供を通じてお付き合いをすることになる保護者との、顔合わせの場でもあります。
清楚で華やかなスーツを着て、明るい印象を与えられるようにしていきたいものです。
新生活が始まる大切な日には春らしい華やかなカラーで上品なスタイルを。
◆『卒業式ファッション』基本の考え方
1.ダークカラーを選びましょう
少し前までは、ブラックフォーマルが主流だった卒業式。
しかし最近は、
・ネイビー
・グレー
・黒
など
ダークカラーのスーツやワンピースを着用したり、ジャケットの中のインナーには、白の華やかなものを合わせる方が多くなっています。
2.コサージュは付ける?
ブラックフォーマルの場合は、あまりにも華やかさに欠けると言うことで、コサージュを付ける人もいるようです。
しかし、基本的に卒業式では、コサージュを付けないようにしているママが多いようです。
3.両親が参列する場合は釣り合いを大切に
両親揃って参列する場合は、釣り合いの取れた格好をしなければ、片側が目立ってしまうようになります。
男性の場合は主にスーツになるので、女性もスーツに近いような格好をすると良いです。
4.ベタ靴は不向きです
式典に、ベタ靴は不向きです。
しかし、高すぎるヒールもママファッションにはNG。
3cm~5cm程度の、ヒールの靴を履くようにします。
5.過度なアクセサリーは不要です

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【レゴブロック】親子で夢中!?ショップの他にもイロイロご紹介
オモチャに詳しくない人でも知っている「レゴブロック」。子どもの発達に役立つ知育玩具としても大人気。日本一の知…
ひらり / 5958 view

梅雨の時期も赤ちゃんと楽しんじゃう♪室内での過ごし方7選
梅雨の時期はママも赤ちゃんもストレスがたまりがち。そこで、赤ちゃんと楽しむ室内の過ごし方をご紹介します。
minmama / 5604 view

ベビーザらスのおすすめグッズ7選!買うべきアイテムはこれ♪
知育玩具のイメージが強いトイザらスやベビーザらスですが、その他にも見逃せないベビー用グッズが豊富なのをご存知…
tujico / 14128 view

小さなお子さんとの帰省や旅行にも便利!シールブック5選
移動の際騒いでしまうお子さんに渡すと、急に大人しくなることもあるシールブック♪ 様々な種類があって、見ている…
akimama / 10666 view

知ってて安心!育児にストレス感じたら頼りになる子育て支援8選
共働きで核家族が増えた現代・・・仕事に子育て両立しなければならないママやパパの負担はかなりの量・・・どうして…
manahaha / 5003 view

身の回りの危険から赤ちゃんを守ろう【転落事故防止のために出来ること】
家庭内で赤ちゃんがベッドやソファーから落ちてしまい怪我をしてしまうケースが意外とよくあるみたいです。後悔しな…
reichel / 9252 view

月齢ごとのおもちゃで楽しめる『こどもちゃれんじ』5つの魅力!
株式会社ベネッセが運営している、こどもちゃれんじ。 コスパが高く、親子で楽しめると評判の高い通信教育です。 …
HF-LIFE / 8765 view

保育園・幼稚園の入園準備が楽に!ラベル屋さんのお名前シール
ネット通販でも大人気のオーダーメイドのお名前シールは、買わなくても自分で作れちゃいます。やり方も簡単で、入園…
kanakuma / 6061 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック