卒業式と入学式は違う!素敵なママになれる『卒業式ファッション』基本の考え方5選
入学式と卒業式での、全く同じファッションは好まれません。
それは、入学式と卒業式では、式の格が違うからです。
ママファッションにも、いくつかの注意点があります。
◆卒業式と入学式の違い
◇卒業式
卒業式は、子供がお世話になったことを感謝する場でもあり、厳粛な場だとされています。
教職員の方々の服装も、入学式より控えめであることでしょう。
卒業式、入学式ともに両親の服装にとくに決まりはありませんが、普段着はもちろん厳禁です。スーツやワンピースなどで参加しましょう。
卒業式とは「卒業証書授与式」ですから
権威者が証書を授与するという意味で
式の格が違うのです。
◇入学式
入学式は、これから子供を通じてお付き合いをすることになる保護者との、顔合わせの場でもあります。
清楚で華やかなスーツを着て、明るい印象を与えられるようにしていきたいものです。
新生活が始まる大切な日には春らしい華やかなカラーで上品なスタイルを。
◆『卒業式ファッション』基本の考え方
1.ダークカラーを選びましょう
少し前までは、ブラックフォーマルが主流だった卒業式。
しかし最近は、
・ネイビー
・グレー
・黒
など
ダークカラーのスーツやワンピースを着用したり、ジャケットの中のインナーには、白の華やかなものを合わせる方が多くなっています。
2.コサージュは付ける?
ブラックフォーマルの場合は、あまりにも華やかさに欠けると言うことで、コサージュを付ける人もいるようです。
しかし、基本的に卒業式では、コサージュを付けないようにしているママが多いようです。
3.両親が参列する場合は釣り合いを大切に
両親揃って参列する場合は、釣り合いの取れた格好をしなければ、片側が目立ってしまうようになります。
男性の場合は主にスーツになるので、女性もスーツに近いような格好をすると良いです。
4.ベタ靴は不向きです
式典に、ベタ靴は不向きです。
しかし、高すぎるヒールもママファッションにはNG。
3cm~5cm程度の、ヒールの靴を履くようにします。
5.過度なアクセサリーは不要です
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【ランドセル選び】今は夏が本番!ランドセル選びのあれこれまとめ
今は夏のお盆の時期に、おじいちゃんおばあちゃんにランドセルを買ってもらうのが定番となっています。もう?と驚い…
nana2boys / 9698 view
お宮参りって何?初穂料の相場やのし袋の書き方をレクチャー
大変だった出産も終え、育児にも少しだけ慣れてきた頃、待ち構えているのはお宮参りという一大イベント!そもそもお…
kaeru_5 / 3768 view
現代人は金銭感覚がない!!子供の金銭感覚を育てるために出来ること
現代の人は、金銭感覚の無さが目立つと言われています。 子供が将来的に金銭面で困らないためにも、両親ができるこ…
HF-LIFE / 5245 view
見た目もキュート!オススメの子供用水遊びおもちゃ5点
子供は水遊びが大好き! おもちゃがあればベランダプールもゆっくり楽しめます♪ お風呂でのコミュニケーションに…
akimama / 11305 view
雨の日でも子供とおうちで楽める!2歳児~3歳児向け室内遊び5つ
間もなく訪れる梅雨に向けて、雨の日でもおうちで楽しい遊びを見つけておきましょう! 今回は2歳~3歳におすすめ…
HF-LIFE / 8150 view
美味しくてはずれなし!NHKのきょうの料理の夏レシピ
料理のプロの講師が伝授するレシピは、ハズレがなくてとっても美味しいです。暑い季節は食欲不振になりがちですが、…
kanakuma / 8754 view
ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック


