プレ保育とは

幼稚園のプレ保育や未就園児クラスをご存知ですか? 一部の幼稚園が未就園の親子を対象に、「園を知ってもらう」「環境に慣れてもらう」「子育て支援をする」ことなどを目的に実施している取り組みです。
登園頻度や実施内容は園によってさまざまで、数ヵ月に一回のところや週に数回のところもあります。

幼稚園の選び方

ベネッセによるアンケートによると、プレ保育利用経験のある人が約3割、利用を考えている人を含めると約半数。
ご家庭の教育方針、お子さんの性格、お母さんが働きたいかどうか、下の兄弟の有無、先生との相性、園の雰囲気など、幼稚園選びのポイントは様々ですが、ここでは以下の6つの視点で見ていきたいと思います。

①お弁当か給食か

毎日お弁当という園もあれば、月に1回お弁当で他の日は全て給食という園も。
併用で選べるようになっている園もあります。
食べる量が少ない子はお弁当の方が良いかもしれませんし、
下の子の妊娠・悪阻などでお弁当作りが辛い場合もあるので、
給食があって助かった!ということもあるかもしれませんね。

②預かり保育があるか

働くお母さんが増えている今、こちらも重要なポイントです。
夏休みなど、長期休暇も預かってくれる園もあります。
預かり保育があっても、実際に預けられている子供が少ないと可哀想になってしまったり…
ということも。
預かり保育利用人数も事前に確認しておいた方が良いでしょう。

③マンモス園か小規模園か

マンモス園ですと当然保護者の数も多く、
気の合うお母さんが見つけやすい上に付き合いもサッパリしていて良かった!ということもあるかも。
反対に小規模園の場合、保護者間の結束も固く楽しかった!という方もいらっしゃいます。
先生の目がちゃんと行き届いているか等も、チェックしたいですね。

④園バスか徒歩通園か

園バスか徒歩通園か選べる園もあれば、徒歩通園のみという園も。
上のお子さんが入園するタイミングで下のお子さんが産まれている場合、
下の子を連れて毎日の徒歩での送り迎えが大変…ということもありますが、
徒歩通園ですとお子さんとの思い出も増え、先生と毎日顔を合わせてコミュニケーションが
取れるというメリットもあるので、じっくり考えたいポイントですね。

⑤制服か私服か

園によって制服の値段も様々。某デパートの制服で、とても高かった…なんてことも。
子供の成長は早いので、途中で着られなくなって買い替えるということもあるでしょうし、
洗い替えも必要。
対して私服はコーディネートが大変だったり、周りのお子さん達の服装と比べてしまい
色々と気になってしまうかもしれません。
どちらが良いのかよく考えたいですね。

⑥2年保育か3年保育か

現在は3年保育が主流のようですが、公立や大学付属等は2年保育のみの園も。
『早く集団生活をさせたいので3年保育に』や『家庭でじっくり保育したいので2年保育に』
など、ご家庭の教育方針によって様々でしょう。
私立保育園しかなくて、年間の学費が高額になる地域もあります。
通わせる年数によって出費も大きく異なるので、こちらも検討したいポイントですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
中には平日に運動会を開催する園もあるので、行事等もチェックしたいですね。
大切なお子さんをお預けになる幼稚園。
ぜひ見学に行かれて色々と確認してみて下さい。
素敵な幼稚園選びになりますように♪



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

母乳育児を目指すママ試してみて!母乳がよく出る食品5選

母乳育児は栄養たっぷりで経済的!産後の回復も促進してくれる!赤ちゃんにもママにも良いことがいっぱい!でも、ど…

manahaha / 15744 view

保育園・幼稚園の入園準備が楽に!ラベル屋さんのお名前シール

ネット通販でも大人気のオーダーメイドのお名前シールは、買わなくても自分で作れちゃいます。やり方も簡単で、入園…

kanakuma / 7425 view

【絵本】幼稚園・保育園の先生がしている絵本選びまとめ

季節や行事に合わせた絵本や楽しそうな絵本。先生たちはいろいろな絵本を読んでくれています。今回はそんな先生がど…

nana2boys / 14252 view

大人顔負けのコーデが魅力!オシャレでネットショッピング可能な7つのキッズファッション…

大人も着たくなるデザインのお洋服が置いてあるお店を集めてみました。 可愛いお子さんにオシャレをさせて、お出か…

akimama / 11615 view

子どもが迎える人生の岐路「高校受験」で親が出来るサポート

高校受験は子どもがやるもの。子どもの頑張る背中を後押ししてあげるには、どうしたらいいのか。子どもが迎える人生…

ReilyLady / 6202 view

赤ちゃんもママも満足♡関西の無料で遊べる遊び場10選

関西にある親子で遊べる無料のお出かけスポットの一覧。おむつ替えや授乳室などの設備が充実の室内遊び場や、のびの…

m.tnaka0221 / 10289 view

雨の日でも子供とおうちで楽める!2歳児~3歳児向け室内遊び5つ

間もなく訪れる梅雨に向けて、雨の日でもおうちで楽しい遊びを見つけておきましょう! 今回は2歳~3歳におすすめ…

HF-LIFE / 8150 view

電車でのベビーカーマナーが話題に・・・。マナー違反と解釈されてしまう5つの行動

電車に乗る時に、ベビーカーのマナーの悪さが目立つと、あらゆるメディアで取り上げられています。 一般的にベビー…

HF-LIFE / 8378 view

価値観の違いによりトラブル多発!嫁VS姑間の関係を良好に保てる5つの方法

いつまでも本当の親子の様になるのは不可能な嫁と姑。 特に育児に関する価値観の違いによるトラブルは、避けては通…

HF-LIFE / 4754 view

寝る子は育つ!子供に早寝をさせる5つの方法!

「寝る子は育つ」と昔からよくいうように、質の良い睡眠は子供の成長に欠かせません。 早寝を習慣づけるのに近道は…

よしだ あき / 9824 view

akimama

神奈川県で子育てをしている1児の母です。
皆さんの子育てライフに役立つ情報をお伝えできたら嬉しいです♪

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック