
【非常災害に備えたい】ファミリー向け防災グッズまとめ16選
地震大国日本。災害時に家族が困らないように防災グッズは用意しておきたいところです。ファミリー向け、用意しておきたい防災グッズ情報をまとめました。
■玄関におきたい防災リュック
そして「東京防災」をふんふんと読んで色々なサイトも参考に「非常用持ち出し袋」の見直しをしていて、元のリュックじゃ入らないじゃんって大きいの買ってよし完璧!と詰め終わったらどう考えても自分の体力では「非常用持ち運べない袋」が出来上がってしまったという。
— 梶浦由記 Yuki Kajiura (@Fion0806) 2015, 9月 27
最小限必要なものだけをつめた非常用持ち出し袋や防災リュックを
玄関においておけば、万一のときにパッと持って逃げることができます。
重いものやかさばるものは、家のわかりやすいところへ収納しておき
被災時は、ある程度落ち着いてから取りに戻るようにすれば
リュックが重くなりすぎることもありません。
自分で中身を揃えるもよし、セットを買うもよし、
好みのほうを自分で選びましょう。
■水や食料はどれくらいあればいいのか
何日分あればいいの?
●防災のために備蓄しておく飲料水の必要量は
ひとり当たり 1日 3リットル
といわれています。
これを3日分~1週間分 備蓄しておく必要があります。
場所に余裕があれば2週間分が理想です。
食料品の備蓄ポイント
備蓄食料は最低でも3日分の用意を。1週間分の蓄えがあると安心です。
水も食料も最初の3日分は必須です。
これは、救援物資などが現地へ到着するのが3日後〜で
それまではその場にあるものだけで生き延びなければならなくなるためです。
今は各地、自治体などが食料や水を備蓄しているため
集合避難場所や学校へ行けば
そうしたものを配布してもらえる可能性もありますが
まずは自分で準備しておきましょう。
持ち出し用のリュックにはどれだけ詰めておけばいい?
非常持ち出し袋にいれておくもの(一次持ち出し品)
飲料水(500mlペットボトル数本)
非常食(菓子類・ゼリー状の食品)
重くなりがちな水は500ml入りのものを家族分を限度として考えましょう。
避難所までは建物が倒れていたりして、
潜り抜ける・乗り越えるといった動きを取らなければならないときもあります。
俊敏に動ける重さを保ちましょう。
保存食ってどんなもの?
保存食として考えられるモノ
缶詰、インスタント食品、レトルト食品、パック入り切り餅、水もどし餅、乾燥スープ、フリーズドライフーズ、ビーフジャーキー、サラミソーセージ、乾パン、ビスケット、レーズンクッキー、カロリーメイト、チョコレート、キャンディなど
長持ちする非常食やカロリーの高いものを保存しておきましょう。
年に1回、家族で避難体験日を設けて非常食を食べたり
練習をしておくと、賞味期限切れも防ぐことができます。
食べ慣れたものや味のわかっているものが安心なので
できれば、実際に食べて試してみるようにしましょう。
もちろん、食べたらまた補充を忘れずに!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

編み物初心者にもおすすめ!家族におくるハンドメイドグッズ
かわいい毛糸グッズを見かけると、自分でも作れたら…。なんて思ったことはありませんか?今回は、初心者でも気軽に…
サクマメグム / 10807 view

収納やインテリアに大活躍!ショップの紙袋はリメイクして使いましょう!
デザイン性が高く丈夫なショップの紙袋。ついつい溜めてしまっていませんか?簡単にできるリメイク法をご紹介いたし…
よしだ あき / 12182 view

キッチンを大好きな空間にしよう!人気のシステムキッチン5選
家を建てるとき、リフォームをするとき。こだわりのシステムキッチンを選ぶ方が増えています。ご家庭に合ったもは、…
サクマメグム / 5335 view

ベビーがいても安心♪クリスマスの壁飾りをマスキングテープで!
何でも口に入れてしまう時期の赤ちゃんがいると、クリスマスツリーを床に置いて飾りつけするのは危ないですよね。で…
ひらり / 14782 view

冬に乾きにくい洗濯物・・・。臭いを発生させずに3倍乾きやすくする5つのコツ!!
冬は洗濯物が乾きにくい季節です! そんな冬でも、洗濯物をしっかりと乾かすためのコツをご紹介します♡
HF-LIFE / 7694 view

【しめ縄&鏡餅】飾り方を知ってお正月気分を盛り上げちゃおう!
子どもが生まれてから「季節の飾りつけ」を楽しむ気持ちが出てきた人、いませんか?独身の時は気にもしなかったお正…
ひらり / 5407 view

大型犬を室内飼いするのに何が必要?注意すべき点もチェック!
大型犬というと、室内飼いをするのは難しいというイメージがあるでしょう。 ですが、きちんと注意点を把握してお…
Forsted46 / 5132 view

ママ友にも好評!ナチュラルメイクで若々しく見せるポイント
ママらしいナチュラルなメイクってどんなの?若々しく、ママ友からも可愛いと思われるようなメイク方法をご紹介しま…
myia / 8114 view

高齢者にこそオススメ⁉テレビゲームでできる認知症予防とは?
一般的な認知症予防といえば食事や運動、人とのコミュニケーションが挙げられます。 そして、最近注目を集めてい…
VctoraRgers / 5331 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック