そろそろ自転車デビュー?

子供が1歳を過ぎ、保育園などに通うようになると自転車が必要になるお家も多いのではないでしょうか?

朝の出勤時間帯や夕方には、たくさんのパパ・ママが子供を前や後ろに乗せて走っていますよね。

子ども乗せ自転車の選び方から、安全に乗るための注意点などをまとめました。
「うちもそろそろ…」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

普通の自転車との違い

普通の自転車と違い、子供乗せ自転車は2人から3人乗りを前提として作られているため、安定感を重視して作られています。

バランスがとりやすいよう重心を低くするため、タイヤは普通のものより一回りか二回り小さくなっています。

また、とても丈夫に作られており、その分自転車自体も重いです。

前シートか後ろシートか?

子ども乗せ自転車には、前にシートをつけられるもの・後ろにシートをつけられるもの・両方つけられるものに分かれています。

前シートは1歳過ぎから使えて体重は大体15キロまで、
後ろシートは2歳過ぎから、体重は大体20キロ前後までとなっています。
(メーカーによって細かい基準は異なります)

前シートは基本的に使える期間が短いため、2歳まで待って後ろシートに座れるようになったら自転車デビューという方もいます。

乗せるときの注意点

子供を乗せる際に絶対に守ってほしいこと。

・ヘルメットを着用
・シートベルトを着用
・「安全基準マーク」のついた自転車を使用

自転車は車と違い体がむき出しになっているため、万が一事故に遭った際子供の受けるダメージはとても大きいです。

ヘルメットとシートベルトは”必ず”着用させてください。
過去には、ヘルメットを着けていなかったために子供が死亡してしまった事故も起きています。

また、自転車協会が認定した「BAAマーク」という安全基準マークがあり、このシールが貼ってあれば安全基準を満たした自転車ということになります。

大手メーカーのものであれば心配ないと思いますが、中古品などはよく確認してください。

電動と普通、どっちがいい?

子ども乗せ自転車を買う時に迷うのが、電動アシスト付きか非電動か?というところ。

非電動自転車が数万円で済むのに対し、電動自転車は軽く10万越え。

この差は悩みますよね。

実際、電動派と非電動派の意見を集めてみましたので参考にしてみてください。

電動派

電動自転車はとにかく楽ですね。坂道なんぞ子どもや荷物載せていてもつま先でチョイチョイ漕げば登れますし楽勝。
電動自転車を使い出してから普通の自転車は脚力が足りずに漕ぐと筋肉痛起こすようになりました(笑)
電動アシストサイクルは、ほんとびっくりするくらい楽です。一度乗ったら普通の自転車には戻れないですよ~。

普通派

買ってから1年以上たっての妻の感想は、
「普通で十分だった」です。

基本的な生活範囲がほぼフラットな土地柄で、
質問者様と同じように、生活圏は買い物や幼稚園の送り迎えなども入れて、
2キロ圏内。
そして、重いものを買うのが最初から解っている時は車移動。

電動を活かす場面が全くと言っていいほどありませんでした。
坂道がないなら、二人乗せても普通自転車でイケると思います。二人子供を乗せてもいいのは、上の子が小学生になる前までなので、未だ二人目妊娠してないなら、電動だともったいないかな?


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【部屋別】100均グッズでスッキリ収納できちゃうアイディア12選!

100均グッズを活用した収納術をまとめました。今回は、お得で機能的に整理整頓するアイディアを厳選しました。

さくらしまこ / 55823 view

ドラム式洗濯乾燥機って実際どうなの?気になる使い勝手

洗濯機の買い替えは大きな買い物ですよね。だからこそ、間違えたくはないですよね。気になるドラム式洗濯乾燥機につ…

ReilyLady / 6414 view

こんなキッチンでお料理したい!参考になる素敵なインテリア

キッチンは主婦の城。毎日立つ場所ですから、自分の好きなインテリアに囲まれていたいですよね。今回は、素敵なキッ…

myia / 9602 view

ダイソーの商品はどれがお勧め?商品一覧の検索で上手な買い物を

ダイソーは100均ショップでも有名な会社です。一度ぐらいは利用したことのある方は多いのではないでしょうか?僅…

いっち / 10779 view

通信費比較!格安SIMで簡単スマホの通信費を安く済ませる方法

毎月の固定費を見直す時に、意外と見逃している通信費。今まで使っていたスマホでも通信費が安くなるかもしれません…

ReilyLady / 5526 view

【老後の住まいを考える】賃貸と持ち家のメリット・デメリット

持ち家を購入するか、賃貸にするか、老後の住まいで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?。 仕事や貯金、家族…

Holloway29 / 4641 view

手洗いよりも綺麗いになるの?食器洗い乾燥機のメリットと選び方

食器を洗う時間や拭く時間に他のことができたらと思うことも少ないないですよね。食器洗い乾燥機は便利だけども、ち…

ReilyLady / 5943 view

使いたい時にサッと出せる!人気のコードレス掃除機5選

掃除したいけど掃除機を出すのが面倒なときありますよね。そんなときでもサッと出せて掃除できちゃう人気のコードレ…

oppekeizm / 3586 view

キッチンキッチンで発見!ママ向けおうちカフェグッズ7選

人気の雑貨店キッチンキッチン。お気に入りを見つけて、おうちカフェをしませんか?ママ友をご招待したくなるかも?…

サクマメグム / 7491 view

シンプルライフとは、質素な暮らしではありません!知ってほしい豊かな生活について

日本には様々な物が溢れており、お金さえあれば何でも買えます。ですが、何でも買える=豊かな生活というわけではあ…

いっち / 11021 view

snowsnow

現在1歳の男の子の母です。

育児に関する情報を中心に発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック