
勉強が嫌いな子に育てない!かしこい親の子育て術5選
勉強が嫌いにならないようにするためにどんな工夫をしていますか?勉強をすすんでできるような子に育てている親は子育てのポイントをしっかりと抑えています。勉強嫌いにしないために、どんな子育て術が良いのか5つ紹介します。
勉強が嫌いな子と好きな子
勉強が嫌いな子に育てないようにどんな事に注意していますか?物事の好き嫌いは生まれつきではありません。勉強が嫌いになってしまう背景に親の子育て方法が大きく関わってくるのではないでしょうか。
勉強嫌いにならないような子育て術を5つ紹介します。
勉強嫌いな子に育てない子育て術1・十分な睡眠は基本
子供が勉強嫌いになる理由は勉強が楽しいと思わないことです。ものごとを楽しいと思えるには十分な睡眠がないといけません。眠たい状態では思考力が落ちますね。
基本的な生活が崩れてしまっては勉強嫌いになってしまうので、しっかりと睡眠を取れるような生活にしてあげましょう。
起床後脳がしっかりと働くためには栄養を摂ることが大切です。朝ごはんを食べて学校に行くためにも早起きを習慣づけましょう。
勉強嫌いな子に育てない子育て術2・勉強しろと言わない
勉強嫌いな子に勉強をさせるために「勉強しろ」と言ってしまいがちですが、逆効果と言われています。特に女の子は逆に勉強しなくなるので「勉強しろ」は禁句です。
勉強嫌いな子に育てない子育て術3・勉強する場所は?
勉強が得意な子の半分以上は勉強する場所がリビングであるという調査がありました。
親とコミュニケーションを取りながら勉強をすると自分ひとりで取り組んでいる感覚でなく協力してくれる人がいるという安心感があるのではないでしょうか。わからない部分を親にすぐ質問できる利点もありますね。
勉強嫌いな子に育てない子育て術4・他人と比べない
テストの点数や授業態度などを他人と比べるとやる気が失せて、自信をなくしてしまうことがあります。自尊心を低くするような子育てをしてしまうと勉強が嫌いになってしまうこともありますので注意が必要です。
勉強嫌いな子に育てない子育て術5・遊びも大切
子供が遊ぶ時は何かを吸収して学んでもいます。遊びは社会性やコミュニケーション能力を高めます。
そして、遊ぶ楽しさを知ることは新しい物事を吸収しようとする意欲を育てることになります。勉強も同様で新しい知識を吸収する楽しさを知るとやる気がどんどん出てきて、勉強をすすんでするようになります。
遊ぶ内容も重要です。ひとりで遊ぶ場合は積み木やドミノなど考えて構成できるような遊びが良いでしょう。また、カードやオセロなどのテーブルゲームも考えながら遊べます。遊ぶことで自然と考える習慣がつきますね。
勉強嫌いだからと言って無理にさせようと思わず、遊ぶ内容から変えていくこともひとつの手ではないでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【子連れお出かけ荷物】カバンを軽くするためのグッズ5選
子連れのお出かけはどうしても荷物が多くなりがちです。出先で見舞われるさまざまなトラブルに念のために持つ荷物で…
nana2boys / 27453 view

もうすぐ保育園!育休明け、仕事に復帰する前にしておくべきこと
無事保育園も決まっていよいよ仕事復帰。でも、子どものことも仕事のこと、家のことなど上手くやっていけるのか不安…
m.tnaka0221 / 6372 view

女の子ならみんな大好き!おススメままごとキッチン15選
女の子に限らず、男の子にも人気があるままごと遊び!特に女の子なら、ママの後ろ姿に憧れて言葉遣いまでまねっこ☆…
manahaha / 9156 view

寝ている間に英語力アップ⁉睡眠学習に隠された驚きの効果とは?
昔はやった勉強方法で、「睡眠学習」ってありますよね?最近、この勉強方法が再び注目され始めたそうです。 また…
CaMroxron / 3479 view

詰め込みすぎる教育に問題視の声・・・。私学幼稚園の上手な園の選び方とは??
小学校受験などを理由に私立幼稚園への入園を希望する人は多いのではないでしょうか??幼児期は、子供の性格形成に…
HF-LIFE / 11166 view

赤ちゃんの髪で作る胎毛筆!『必要な髪の長さ』と『一般的な価格』って??
初めて記念は、なるべくたくさん残したい♡ 特に赤ちゃんの髪で作る筆は、後々に残る大切な記念です(^^♪
HF-LIFE / 5928 view

悩んでいるママがいっぱい!赤ちゃんのガンコな便秘対策法
月齢を問わず、赤ちゃんの便秘に悩んでいるママは、結構多いのでは?個人差があるとは言え、何日もうんちが出ていな…
tikatika / 6525 view

赤ちゃんのおやつはいつから?タイミングとおすすめおやつ
離乳食がはじまると成長を感じ嬉しい反面、気になることも増えますね。その1つがおやつ。おやつはいつから食べさせ…
sumomomama / 7470 view

知っておこう!意外と知らない私立幼稚園の補助金制度
幼稚園に入園させたいけれど、月々の保育料も結構かかるみたい。どこをやりくりしようか悩んでいる人も多いのでは?…
m.tnaka0221 / 7479 view

子育て奮闘中の元保育士です。趣味は家庭菜園とピアノ。大根やニンジンの成長が待ち遠しいと思いつつ、ピアノのレッスンをしています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック