
職場の苦手な人と上手く付き合うには?ストレスのない上手な接し方
いろんな人がいる職場では、誰でも少なからず苦手な人はいると思います。
そんな人とも上手に付き合っていくには、どんな接し方をすればいいんでしょうか?
今回、職場の苦手な人と上手に接するコツをまとめたので、参考にしてみてください!
職場で苦手な人がいて辛い…
職場では上司・同僚・後輩・お客さまなど多くの人と関わります。
「フィーリングが合わない」「やる気を出してくれない」など、人間関係で悩むこともしばしば。
職場に苦手な人いると胃がキュッとなる
— ねろた (@nerotaaaan) 2018年12月18日
耐えろ耐えろ耐えろそのうち異動になるんや
職場やバイト先、クラスメイトでも必ず一人はいるよね~
— ともえ@関西コミティア:J54 (@000_tomoe) 2018年12月26日
生理的に苦手な人
職場のいつもの苦手な人が、今日はいつも以上に不機嫌だった。
— ゆき (@oqSKyxY5qGNnzBi) 2018年12月17日
物にガンガンあたったり、投げつけたり、これはハラスメントにならないのだろうか…。
多かれ少なかれ、職場に苦手な人はいますよね…。
できれば関わりたくないと思いますが、仕事なのでどうしても関わらなきゃならないこともあるでしょう。
そんなときは、どう接すればいいんでしょうか?
苦手な人との上手な接し方は?
苦手な人とは極力関わらないことに越しませんが、職場だとそうもいきませんよね。
そこで、苦手な人と上手く接していくコツをご紹介します。
相手に期待をしないこと
仕事ができない人に腹が立つのは、「やればできるはず」と期待をしているから。
嫌味な言い方をする人に腹が立つのは、「もっと別の言い方ができるはず」と期待をしているから。
こう考えると、自分は嫌いな人に対して期待をしすぎているのかもしれません。
「あの人はそれができない人なのだから」と、いったん期待することをやめてみましょう。
一定の距離を置くこと
苦手な相手にはビジネスライクに接しましょう。
ただし、必要最低限の礼儀は守ってください。例えば、ちゃんと挨拶する、仕事の話は好き嫌いを抜きにしっかりする、など。
それさえできれば、お昼ごはんを一緒に食べたり、したくもない世間話をしたりする必要はありません。
適度な距離を保ち、深入りしないのが心を平和に保つコツです。
この人はこういう人なんだと受け入れる
その人の気に入らない所や許せないと思う所を
この人はこういう人なんだとそのまま受け入れた上で
苦手な人との付き合い方(接し方)をもう一度見直してみるのも
ストレスをためずに関係を維持していく一つの手立てですよ。
「嫌な人だ」→「嫌なところは誰にでもある」。「きつい物言いだ」→「ああいう言い方しかできない人なのだ」。「上司なのだからこうあるべきだ」→「あの上司はああいう人なのだから仕方がない」。相手が年上や上司であっても、こちらが包容力を持つように心がけましょう。
相手への見方を変えてみよう
そもそもその苦手な相手は、何故人が嫌がる行動を取るのか考えたことはありますか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

「ライスワーク」と「ライクワーク」で夢を叶える時間生産術
独身で働いていた時に比べ、結婚をしたり子供ができる事で、価値観が変わってくる事もあると思います。そうなった時…
hardworker / 10569 view

【ペーパーロジック株式会社】ペーパーレス化サービスの内容とは!?
電子稟議、電子契約、電子倉庫などの書類をペーパレス化しサービス提供をおこなっているペーパーロジック株式会社。…
ジョセフ / 4101 view

高収入&ストレスフリー!在宅ワーカーを目指そう
仕事を辞める原因で多いのが人間関係です。 上司や同僚との付き合い、飲み会の参加が嫌な人はたくさんいます。 そ…
Marion38 / 5748 view

目指せママ起業家!誰でもできる失敗しない独立開業テクニック
最近は様々な理由から特技を活かして独立開業をする女性が増加しています。独立開業というと難しいイメージがあるか…
makowork / 5430 view

会議は話し方で決まる!プレゼンテーションが上手くなる方法
会社に務めて数年になると、プレゼンテーションをやる機会があります。 だけど、プレゼンテーションが初めての人は…
Klonders46 / 3835 view

いつまでも輝きたい女性のための「手に職」系お仕事3選!
今の世の中、手に職をつけている女性は少なくありません。そのスキルを持っていることで、たとえ産休や育休を取って…
miyuki32 / 3404 view

【在宅ワーク】育児をしながらでもできる仕事の実態まとめ
「家で子どもを見ながら仕事ができたらな」「在宅ワークってカンタンに稼げるの?」育児中の主婦にはとても魅力的に…
nana2boys / 8277 view

子育て経験を生かせる!主婦におすすめのパート”ベビーシッター”
子供を持つの主婦の方で、空き時間に何かパートをしたいと思っている方は多いはず。 そんな方におすすめなのが、「…
Erokaloscsey / 4073 view

家庭中心のスタイルを崩したくないママにおすすめの働き方ガイド
ある程度、お子さんに手がかからなくなったら社会復帰を考えるママも多いのではないでしょうか。 働きたいけど妻や…
暁子 / 5750 view

知らないと恥をかくかも?社会人なら押さえておきたい、間違いやすい敬語!
丁寧語・尊敬語・謙譲語。とかく日本語は難しい!正しい日本語、使えていますか?ぜひ、チェックしてみてください。
よしだ あき / 5780 view