
職場の苦手な人と上手く付き合うには?ストレスのない上手な接し方
いろんな人がいる職場では、誰でも少なからず苦手な人はいると思います。
そんな人とも上手に付き合っていくには、どんな接し方をすればいいんでしょうか?
今回、職場の苦手な人と上手に接するコツをまとめたので、参考にしてみてください!
職場で苦手な人がいて辛い…
職場では上司・同僚・後輩・お客さまなど多くの人と関わります。
「フィーリングが合わない」「やる気を出してくれない」など、人間関係で悩むこともしばしば。
職場に苦手な人いると胃がキュッとなる
— ねろた (@nerotaaaan) 2018年12月18日
耐えろ耐えろ耐えろそのうち異動になるんや
職場やバイト先、クラスメイトでも必ず一人はいるよね~
— ともえ@関西コミティア:J54 (@000_tomoe) 2018年12月26日
生理的に苦手な人
職場のいつもの苦手な人が、今日はいつも以上に不機嫌だった。
— ゆき (@oqSKyxY5qGNnzBi) 2018年12月17日
物にガンガンあたったり、投げつけたり、これはハラスメントにならないのだろうか…。
多かれ少なかれ、職場に苦手な人はいますよね…。
できれば関わりたくないと思いますが、仕事なのでどうしても関わらなきゃならないこともあるでしょう。
そんなときは、どう接すればいいんでしょうか?
苦手な人との上手な接し方は?
苦手な人とは極力関わらないことに越しませんが、職場だとそうもいきませんよね。
そこで、苦手な人と上手く接していくコツをご紹介します。
相手に期待をしないこと
仕事ができない人に腹が立つのは、「やればできるはず」と期待をしているから。
嫌味な言い方をする人に腹が立つのは、「もっと別の言い方ができるはず」と期待をしているから。
こう考えると、自分は嫌いな人に対して期待をしすぎているのかもしれません。
「あの人はそれができない人なのだから」と、いったん期待することをやめてみましょう。
一定の距離を置くこと
苦手な相手にはビジネスライクに接しましょう。
ただし、必要最低限の礼儀は守ってください。例えば、ちゃんと挨拶する、仕事の話は好き嫌いを抜きにしっかりする、など。
それさえできれば、お昼ごはんを一緒に食べたり、したくもない世間話をしたりする必要はありません。
適度な距離を保ち、深入りしないのが心を平和に保つコツです。
この人はこういう人なんだと受け入れる
その人の気に入らない所や許せないと思う所を
この人はこういう人なんだとそのまま受け入れた上で
苦手な人との付き合い方(接し方)をもう一度見直してみるのも
ストレスをためずに関係を維持していく一つの手立てですよ。
「嫌な人だ」→「嫌なところは誰にでもある」。「きつい物言いだ」→「ああいう言い方しかできない人なのだ」。「上司なのだからこうあるべきだ」→「あの上司はああいう人なのだから仕方がない」。相手が年上や上司であっても、こちらが包容力を持つように心がけましょう。
相手への見方を変えてみよう
そもそもその苦手な相手は、何故人が嫌がる行動を取るのか考えたことはありますか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【在宅ワーク】育児をしながら家で仕事をするときのポイント6つ
育児をしながら在宅で仕事をできたら、在宅ワークを考えているなら事前の心と環境の準備をしましょう!育児をしなが…
nana2boys / 8588 view

目指せママ起業家!誰でもできる失敗しない独立開業テクニック
最近は様々な理由から特技を活かして独立開業をする女性が増加しています。独立開業というと難しいイメージがあるか…
makowork / 5253 view

仕事や勉強の効率アップに!関西のコワーキングスペース5選
自宅で仕事をしていたり勉強をしていると雑念が湧いて「集中できない!」と感じることはありませんか?そこでおすす…
makowork / 5981 view

副業は自分の身を助ける!いざという時に備える第二の収入源
現代ではインターネットの発達に伴い多種多様な仕事ができますが、副業を推奨する会社も増えています。しかし、いざ…
いっち / 4911 view

年末が近づくと難しい書類が増える?扶養控除等申告書とは何か?
毎年年末になると、忙しくなって提出しなければいけない書類もいくつかありますよね。その中の一つである扶養控除申…
ReilyLady / 5641 view

気になる育児休暇の期間!皆どれくらいで復帰しているの?
出産後も働き続けるという女性が増え、育児休暇を取得する人はどの企業でも珍しくなくなってきました。でも実際、皆…
snowsnow / 6750 view

こんなのあった✨今の季節に欠かせない便利でかわいい雨の日グッズ6選
雨の日が続く梅雨の季節には、憂鬱な日々が続きますよね。 しかも少し外へ出るにしても濡れてはいけないので、荷物…
HF-LIFE / 10681 view

主婦が頭を抱える職探し!無理なく仕事を見つける5つのテクニック
幼いこどもがいることで、上手く働くことができずに頭を抱えるママは多いですよね。 でも何とかして上手く働ける方…
HF-LIFE / 4240 view