
会議は話し方で決まる!プレゼンテーションが上手くなる方法
会社に務めて数年になると、プレゼンテーションをやる機会があります。
だけど、プレゼンテーションが初めての人は上手くできるか不安ですよね?
そこで今回はアナウンサーが実際にやっている上手な話し方を調べてみました。
プレゼンテーションの目的を再確認
プレゼンテーションは自分の考えを上手く伝えることができればOK、というわけではありません。
制作サイドの意図をクライアントに伝えるプレゼン。Webディレクターはサイトのコンセプトや企画内容を分かりやすく伝達するだけでなく、クライアントに何らかのアクションを促すのが仕事となります。
例えば「新しい取り組みの遂行に際して、社内外のステークホルダーに提案をし、こちらが狙ったアクションを起こしてもらうために対象者と直接対峙する場」といった具合です。
聞いている相手を自分の望んだとおりに行動させるのが、プレゼンテーションの目的です。
丁寧に分かりやすく話すのも大事ですが、相手を動かさなければ意味がありません。
プレゼンテーションの下手な人の特徴
プレゼンをしても思うような結果が出ないことで悩んでいませんか?
もしかすると、アナタはプレゼンの仕方が下手なのかもしれません・・・。
プレゼンテーションがなぜ下手なのか、主な原因を3つ説明します。
①時間内に収まらない
面白かろうがつまらなかろうが与えられた時間は出来るだけ守るようにしましょう。
学会発表なら、プレゼンに使える時間は20分というのが相場だろう。大概、自分の話したいことを全部話そうとすると、時間制限を軽くオーバーしてしまうものだ。
プレゼン本番の前に1.2回練習して時間の感覚を掴みましょう。
長く話し続けると聞き手側の集中力が持たなくなります。
制限時間は守りようにしましょう。
②スライドを読みのはNG
よく見るのが、次のスライドに切り替わると、スライドをその場で読んでから話し出すプレゼンターです。
スライドは聞き手が見るもので、話し手は基本見ません。
スライドを読むと時間の無駄になってしまいます。
原稿を準備したり、話すことを覚えておくと良いでしょう。
③自分と相手の情報格差を意識していない
IT業界の人に多い傾向ですが、無意識のうちにカタカナ語を多用してしまいます。「サイロ」「デプロイ」「バズワード」……。同業者同士の会話ではこうした用語を使うほうがスムーズなので、その延長線上で、誰に対しても使ってしまいます。
友人や家族と話している時もこういうことあると思います。
人は分からないことを聞かされると集中力が落ちてしまいます。
専門用語などを話す時は気をつけましょう。
現役アナウンサーに聞くプレゼンテーションのコツ
プレゼンが上手くなるコツを、話すのが仕事の現役アナウンサーに聞いてみました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

自分を魅力的にアピールするための「自己PR」のコツ3つ!
現在、転職活動中の方や現場復帰を目指すママさんにも参考になりそうな「自己PR」のコツについて綴っています。 …
ricorico / 2707 view

産休期間中、育児休暇中の内にやっておきたいこと5選
産休や育休は、子どもの事を一番に考える時間ですよね。育児休暇と言えど、子育てや家事で手一杯になるものですが、…
ReilyLady / 6530 view

「ライスワーク」と「ライクワーク」で夢を叶える時間生産術
独身で働いていた時に比べ、結婚をしたり子供ができる事で、価値観が変わってくる事もあると思います。そうなった時…
hardworker / 9420 view

知らないと恥をかくかも?社会人なら押さえておきたい、間違いやすい敬語!
丁寧語・尊敬語・謙譲語。とかく日本語は難しい!正しい日本語、使えていますか?ぜひ、チェックしてみてください。
よしだ あき / 4816 view

コインパーキングだけじゃない!タイムズ24株式会社のまとめ
街中で見かけるタイムズの駐車場ですが、運営している「タイムズ24」はコインパーキング以外にも様々な事業を行っ…
休憩POIT / 3345 view

年末が近づくと難しい書類が増える?扶養控除等申告書とは何か?
毎年年末になると、忙しくなって提出しなければいけない書類もいくつかありますよね。その中の一つである扶養控除申…
ReilyLady / 4744 view

英語と子供が好き!そんなあなたにぴったりなECCジュニアのホームティーチャー
子供がいる主婦の方は、なかなか外に働きに出られないという場合も多いはず。 そんな方におすすめなのが、ECC…
Opsahal63 / 3386 view

こんなのあった✨今の季節に欠かせない便利でかわいい雨の日グッズ6選
雨の日が続く梅雨の季節には、憂鬱な日々が続きますよね。 しかも少し外へ出るにしても濡れてはいけないので、荷物…
HF-LIFE / 10164 view

子育て世代も諦めないで!Java習得でもっと条件の良い転職先を探そう
家庭や子育てを優先したいなどの理由から、今よりもっと条件の良い職場を探す場合、一般的に業界内で需要の高いスキ…
masanobu / 2225 view