
会議は話し方で決まる!プレゼンテーションが上手くなる方法
会社に務めて数年になると、プレゼンテーションをやる機会があります。
だけど、プレゼンテーションが初めての人は上手くできるか不安ですよね?
そこで今回はアナウンサーが実際にやっている上手な話し方を調べてみました。
プレゼンテーションの目的を再確認
プレゼンテーションは自分の考えを上手く伝えることができればOK、というわけではありません。
制作サイドの意図をクライアントに伝えるプレゼン。Webディレクターはサイトのコンセプトや企画内容を分かりやすく伝達するだけでなく、クライアントに何らかのアクションを促すのが仕事となります。
例えば「新しい取り組みの遂行に際して、社内外のステークホルダーに提案をし、こちらが狙ったアクションを起こしてもらうために対象者と直接対峙する場」といった具合です。
聞いている相手を自分の望んだとおりに行動させるのが、プレゼンテーションの目的です。
丁寧に分かりやすく話すのも大事ですが、相手を動かさなければ意味がありません。
プレゼンテーションの下手な人の特徴
プレゼンをしても思うような結果が出ないことで悩んでいませんか?
もしかすると、アナタはプレゼンの仕方が下手なのかもしれません・・・。
プレゼンテーションがなぜ下手なのか、主な原因を3つ説明します。
①時間内に収まらない
面白かろうがつまらなかろうが与えられた時間は出来るだけ守るようにしましょう。
学会発表なら、プレゼンに使える時間は20分というのが相場だろう。大概、自分の話したいことを全部話そうとすると、時間制限を軽くオーバーしてしまうものだ。
プレゼン本番の前に1.2回練習して時間の感覚を掴みましょう。
長く話し続けると聞き手側の集中力が持たなくなります。
制限時間は守りようにしましょう。
②スライドを読みのはNG
よく見るのが、次のスライドに切り替わると、スライドをその場で読んでから話し出すプレゼンターです。
スライドは聞き手が見るもので、話し手は基本見ません。
スライドを読むと時間の無駄になってしまいます。
原稿を準備したり、話すことを覚えておくと良いでしょう。
③自分と相手の情報格差を意識していない
IT業界の人に多い傾向ですが、無意識のうちにカタカナ語を多用してしまいます。「サイロ」「デプロイ」「バズワード」……。同業者同士の会話ではこうした用語を使うほうがスムーズなので、その延長線上で、誰に対しても使ってしまいます。
友人や家族と話している時もこういうことあると思います。
人は分からないことを聞かされると集中力が落ちてしまいます。
専門用語などを話す時は気をつけましょう。
現役アナウンサーに聞くプレゼンテーションのコツ
プレゼンが上手くなるコツを、話すのが仕事の現役アナウンサーに聞いてみました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

高収入&ストレスフリー!在宅ワーカーを目指そう
仕事を辞める原因で多いのが人間関係です。 上司や同僚との付き合い、飲み会の参加が嫌な人はたくさんいます。 そ…
Marion38 / 5514 view

副業は自分の身を助ける!いざという時に備える第二の収入源
現代ではインターネットの発達に伴い多種多様な仕事ができますが、副業を推奨する会社も増えています。しかし、いざ…
いっち / 4839 view

子育て世代も諦めないで!Java習得でもっと条件の良い転職先を探そう
家庭や子育てを優先したいなどの理由から、今よりもっと条件の良い職場を探す場合、一般的に業界内で需要の高いスキ…
masanobu / 2869 view

【在宅ワーク】育児をしながら家で仕事をするときのポイント6つ
育児をしながら在宅で仕事をできたら、在宅ワークを考えているなら事前の心と環境の準備をしましょう!育児をしなが…
nana2boys / 8540 view

なりたい自分になれる!自分を好きになりたい人におすすめの自己啓発書5選!
がんばりたいのに、がんばれない。そんなあなたを後押ししてくれる、自己啓発書を集めました。
よしだ あき / 5756 view

コインパーキングだけじゃない!タイムズ24株式会社のまとめ
街中で見かけるタイムズの駐車場ですが、運営している「タイムズ24」はコインパーキング以外にも様々な事業を行っ…
休憩POIT / 4444 view

雑談は人間関係を円滑にします。ビジネスでもプライベートでも使える「雑談ネタ」
「気まずい沈黙」を防ぐために、雑談ネタを用意しておきましょう。 何気ない会話から、新たな人間関係を築くことが…
よしだ あき / 5903 view

【在宅ワーク】育児をしながらでもできる仕事の実態まとめ
「家で子どもを見ながら仕事ができたらな」「在宅ワークってカンタンに稼げるの?」育児中の主婦にはとても魅力的に…
nana2boys / 8013 view