
気になる育児休暇の期間!皆どれくらいで復帰しているの?
出産後も働き続けるという女性が増え、育児休暇を取得する人はどの企業でも珍しくなくなってきました。でも実際、皆どれくらいの期間取得しているのでしょうか?
育児休暇について
厚生労働省の発表によれば、2014年度の女性の育児休暇取得率は86.6%だったとのこと。
働く女性の8割が育児休暇を取得していたのですね。
2007年以来、女性の取得率は安定して80%を超えているようです。
出典:14年度の育休取得率、男女とも上昇 厚労省 :日本経済新聞
労働者は、申し出ることにより、子が1歳に達するまでの間、育児休業をすることができます(一定の範囲の期間雇用者も対象となります)。
一定の場合、子が1歳6か月に達するまでの間、育児休業をすることができます。
通常、子供を産んだ後も働く意思がある場合は、産休及び育休を取得することができます。
法律によれば、子供が1歳6ヶ月になるまで、つまり最高で1年半育児休業することができるのです。
でも現実問題、そんなに休めるの??
但し法律で定められているとはいえ、保育園の入所事情や会社の都合などでフルに育休を取るのは簡単ではありません。
実際、筆者の周りにいる働くママたちは産後数ヶ月で復帰、というパターンが多いように感じます。
私は産後8週(2ヵ月)で復帰します。
実際は育休も半年位は…と思ってたのですが、会社の都合で取得できなかったので。
12月に出産し9月に復帰しました。
1年休みたかったのですが、前例や雰囲気的に気がひけたので
なるべく早く復帰するようにしました。
私は保育園入園の都合で、5か月で復帰しました。
ちょっと短いかなと思いましたが、
復帰後も時短にしてもらったので、何とかやりくりできました。
産後8ヶ月で復帰しました。
出産して子供が可愛くて
可愛くて、でも4月に保育園に
入れないと、待機児童になる
かもしれなかったので。。
こうしてみると皆さん、早めに復帰されているんですね・・・。
早い方では生後2ヶ月で切り上げています。
やはりフルで育休を取るには難しい理由がたくさんあるようです。
無視できない保育園問題
仕事の都合で会社から早めに復帰をお願いされる場合もあれば、保育園の入園時期の都合で育休を切り上げなければいけない場合もあります。
待機児童問題はもう皆さんご存知とは思います。
多くの人が早めに育休を切り上げて復帰している現状の裏には、子供を待機児童にしないためという理由が隠れています。
どういうことかというと、保育園では0歳・1歳・2歳~と年齢別にクラスが分けられていて、各クラスで受け入れ人数が異なります。
1歳以上のクラスになると、0歳児クラスからそのまま進級する園児が大部分を占めるため、新規受け入れ枠はごく少数となってしまいます。
その僅かな枠に何十人もの応募が殺到するため、激戦となるのです。
0歳児クラスならば枠が空いている可能性が高いため、子供が1歳になる前に保育園に預けてしまうのです。
保育園に入れるために早めに働きに出るって何だか本末転倒な気もしますが、制度上そうしないとどうしても待機児童になってしまうリスクが上がるため、皆仕方なくこの方法を取っているのです。
"サイボウズの育児休暇制度では、子供1人につき6年まで休暇を申請できる。しかし、社員はほとんど1年で復帰するという。そうしないと、子供を保育園に入れられないからだ。 " https://t.co/0TXhrlBP8I …なんだよね。
— sharon-lily (@_daisylily) 2016年7月21日
育休延長が保育園に入りやすくすることによる待機児童問題の緩和の解、な理由がわからない。
— beatmaniacs (@beatmaniacs) 2016年7月16日
1歳からしか入れないところを除けば1歳4月が難関だからみんな0歳復帰してそれがさらに枠を狭めてるんでしょ?2年じゃ2歳4月までは延ばせないから変わらなくない?がひとつ。
1歳まで育児休暇を取りたい それが贅沢なもののはずがない。 実現できる世の中になってほしい。育児休業の法律は整備されたのだから、あとは保育園整備だけ。
— THE待機児童 (@taikijidou) 2016年7月10日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

なりたい自分になれる!自分を好きになりたい人におすすめの自己啓発書5選!
がんばりたいのに、がんばれない。そんなあなたを後押ししてくれる、自己啓発書を集めました。
よしだ あき / 6015 view

【ペーパーロジック株式会社】ペーパーレス化サービスの内容とは!?
電子稟議、電子契約、電子倉庫などの書類をペーパレス化しサービス提供をおこなっているペーパーロジック株式会社。…
ジョセフ / 4118 view

産休期間中、育児休暇中の内にやっておきたいこと5選
産休や育休は、子どもの事を一番に考える時間ですよね。育児休暇と言えど、子育てや家事で手一杯になるものですが、…
ReilyLady / 7540 view

正社員で職場に復帰したい専業主婦におすすめの転職エージェント6選
そろそろ仕事したいけど、専業主婦からだとブランクがあって正社員での職場復帰は難しい。 そう考えて諦めていませ…
みさとん / 5318 view

年末が近づくと難しい書類が増える?扶養控除等申告書とは何か?
毎年年末になると、忙しくなって提出しなければいけない書類もいくつかありますよね。その中の一つである扶養控除申…
ReilyLady / 5836 view

次の就職先が決まらずに失業したら?「もしも」の時にやること6選
一時に比べて景気が良くなったと言われていますが、まだまだ先行きが不透明な時代です。 本人の意思に関わらず、職…
いっち / 6624 view

会議は話し方で決まる!プレゼンテーションが上手くなる方法
会社に務めて数年になると、プレゼンテーションをやる機会があります。 だけど、プレゼンテーションが初めての人は…
Klonders46 / 3846 view

こんなのあった✨今の季節に欠かせない便利でかわいい雨の日グッズ6選
雨の日が続く梅雨の季節には、憂鬱な日々が続きますよね。 しかも少し外へ出るにしても濡れてはいけないので、荷物…
HF-LIFE / 10789 view

コインパーキングだけじゃない!タイムズ24株式会社のまとめ
街中で見かけるタイムズの駐車場ですが、運営している「タイムズ24」はコインパーキング以外にも様々な事業を行っ…
休憩POIT / 4808 view

いつまでも輝きたい女性のための「手に職」系お仕事3選!
今の世の中、手に職をつけている女性は少なくありません。そのスキルを持っていることで、たとえ産休や育休を取って…
miyuki32 / 3407 view

現在1歳の男の子の母です。
育児に関する情報を中心に発信していきたいと思います。
よろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック