
【在宅ワーク】育児をしながらでもできる仕事の実態まとめ
「家で子どもを見ながら仕事ができたらな」「在宅ワークってカンタンに稼げるの?」育児中の主婦にはとても魅力的に見える在宅ワークですが、その実態がわかりづらいですよね。在宅ワークを初めたいと思っている人向けに育児をしながら自宅で仕事をするということの実態と気をつけたほうがいい点をまとめました。
◎在宅ワークには種類がある
在宅ワークと一口に言ってもその種類は様々です。
パソコンが使えたり、特殊技術をもっている人ほど単価の高い仕事ができる傾向にあります。
もちろん、パソコンを使わない従来の内職としてイメージするような
手作業の在宅ワークは今もあります。
まずはその種類と内容をチェックして
自分には何ができそうなのかを絞っていくようにしましょう!
出典:女性の家事と仕事両立の道を探せ〜在宅でできる仕事を紹介・比較〜
◎在宅ワークの仕事内容がカンタンかどうかは人それぞれ
「家事や育児の合間にカンタンにできる在宅ワーク」と謳われているものも多くありますが
カンタンかどうかは人によって異なります。
これまでエクセルを扱ったことがない人がエクセルを使ったデータ入力の仕事をするのはとても大変ですが、
扱いに慣れている人にとってはカンタンな仕事かもしれません。
文章を書くのが苦手な人にとってはWEB上の記事を書くのは難しくても
それが好きな人にとっては楽しい仕事になります。
専門技術を必要とするものほど、カンタンな作業なのかどうかは人によって変わってきます。
安易にカンタンの言葉を信じて仕事をする前に自分のスキルを見極め、
作業の難易度を考えていきましょう。
◎危険な在宅ワークは“働くためにお金を払う”タイプ
「自宅で好きな時間に仕事ができる」というなんとも魅力的で素晴らしい仕事なのですが、
それに付け込んで悪質な業者が存在していることも事実です。
出典:危険!在宅ワークの注意点
ネットで在宅ワークについて調べていくと、
在宅ワーク詐欺という言葉が出てくることがあります。
以前の仕事での付き合いなど個人的な働き口のない在宅ワーカーの多くが、
ワーカーと依頼主が集まるサイトに登録をして仕事を請け負うようになる形式を踏んでいます。
いくつものサイトを掛け持ちする人や特定サイトからだけ仕事を受ける人といますが、
中には悪質サイトとされているものもあるので注意が必要です。
様々なタイプのサイトがありますが、共通しているのが“働くためにお金を払う”という点です。
冷静に考えればおかしな話なのですが、
「仕事を受けるためにはこのシステムが必要なので購入してください。」
「サイトに登録するために登録料が必要です。」
こうした理由で金銭を求めてくるところの多くが悪質サイトなので
お金は支払わないようにしましょう!
◎育児と在宅ワークの両立はカンタンではない
「在宅の仕事は、子育てしながらでもできるカンタンな仕事」
「子育てしながらでも在宅なら仕事出来る」
なんて、幻想です。幻想でした。
子どもが昼寝している時間が勿体無いからと在宅ワークを探す人も多くいます。
しかし、育児と在宅ワークの両立は決してカンタンではありません。
仕事があるのになかなか昼寝をしてくれなくてイライラしてしまったり思ったほど寝てくれなくて仕事が溜まってしまったり。
そんなうまくいかないことの連続だということを在宅ワークを始める前に理解しておきましょう。
◎何が一番大切なのかを忘れないことが肝心
あなたにとって何を一番大切にしたいことなのかを決めておきましょう。
稼ぐことなのか、子どもと過ごす時間を一番にしたいのか、
それによって仕事を受ける量や一日の中での時間配分も変わってきます。
また、在宅ワークをする中で壁にぶつかったりもっと仕事を受けるか悩んだときにも
何が一番大切なのかという原点に帰ることで、進むべき道が見えてくるようになります。
◎真面目な人ほど陥りやすい“全てを完璧に”は要注意!
育児と在宅ワークを両立する人の多くが家事もこなさなければなりません。
家事と育児だけでも大変な上に在宅ワークまで抱えたときに
真面目な人が陥りやすいのが“全てを完璧に”こなそうとすることです。
あれもできてない、これもできていない、と自分を責めてしまうと
在宅ワークは続けられませんし、心身も疲れ果ててしまいます。
ある程度手を抜くことを覚えると同時に全ての作業に優先順位をつけましょう。
在宅ワークが優先順位が低いなら、
こなせるだけの量を引き受けるようにすればよいのです。
納期が迫っているときには掃除は多少さぼっても死にはしません。
でも、食事は食べないと死んでしまいます。
これだけでも、掃除<仕事<食事という構図が見えてきますね。
全てを完璧にしたい人ほど、
優先順位をはっきりさせてタイムスケジュールを組みましょう!