■お名前付けってやっぱり大変

子どもが幼稚園や保育園、小学校に上がるとき。
その成長ぶりに感動しつつも、現実に迫ってくるのは大量のお名前付けです。

ありとあらゆるものに名前を書いていく作業はとにかく大変。

モノによって、グッズを使い分けるなど
工夫もしなくちゃならないから時間もかかります。

お名前付けグッズの種類や書き方を知って
お名前付けを楽しくのりきりましょう!

■お名前付けグッズはこんなにある!

たくさん種類のあるお名前付けグッズ。

何に書くときに使うのがいいのか、名前をつけるモノ別にご紹介します!

おむつ

保育園への入園(入所)で大量に書くものといえばオムツです。
入園後も毎日使うものだから、
オムツを開けたら一気に書く派とその都度書く派にわかれますよね。

ササッと書ける油性ペンもいいですがお名前スタンプがあれば便利ですよ。

お名前スタンプはとりあえず1セットあると便利です。

スタンプのサイズが豊富なものがおすすめ。

油性ペンはノック式が便利です!
フタをなくす心配もなく、子どもがフタを食べちゃった!なんてこともありません。

洋服

幼稚園や保育園では、洋服にも全て記名をしなければなりません。
お名前スタンプも便利ですが、黒いものには書けなくて困ることも。

靴下などの汚れやすく、お名前が落ちやすいものにはフロッキーが便利です。

靴下だけはフロッキーを使っているというママも多数!
よく洗うタオル類にもこれは使えます。

布描きペンも1つあると安心です。
ペン先がしっかりしたタイプを選ぶのがポイント。
布に書くのですぐにふにゃっとなってしまうペンだと
あっという間に書けなくなります。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【節分って何?】子どもに聞かれて困らないように…節分の豆知識情報大公開!

2月3日は節分です。豆まきにイワシ、最近では恵方巻きも全国的になってきました。では、なぜ節分に豆まきをしたり…

nana2boys / 7187 view

細菌1000倍!?話題の『偽母乳販売』に対する注意喚起の声

今ネットでは、誰のものかもハッキリしない、偽母乳が販売されていたことを御存知でしょうか? このようなよくわか…

HF-LIFE / 11616 view

【関東】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット

空気が澄んで綺麗なイルミネーションが見れる冬。この季節でしか味わえないイルミネーションが綺麗な観光スポットを…

sumomomama / 7746 view

【ハロウィン】こどもの衣装はプチプラで楽しもう!男の子編

ハロウィンのイベントといえば仮装ですよね!こども達にも可愛く仮装させてあげたいけどそんなにお金も労力も使えな…

sumomomama / 11211 view

「子どもの貧困」6人に1人!現状と支援を正しく理解し、しっかり備えよう

貧困という言葉は、モノが豊富にあふれかえっている今の日本の社会ではなかなか表面化されてきませんでした。けれど…

さくらしまこ / 13519 view

2016年度子育て給付金廃止!批判の声が殺到している現状!!

2015年度に実施された、子供一人に対して3,000円の給付金。 2016年度は、廃止になるようです。

HF-LIFE / 4970 view

進化する太陽光発電!注目を集める水上メガソーラーの可能性

太陽の光で電気を作る太陽光発電は、省エネに効果が高いことから注目を集めています。 そんな太陽光発電は日々進化…

Linda58 / 4950 view

【抱っこひも】新基準でどう変わる?安全な抱っこひも情報まとめ

イマドキ育児の大定番である抱っこ紐。転落事故も多く、ヒヤっとしたことのある人も多いのではないでしょうか。そん…

nana2boys / 9486 view

【関西】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット

冬になると寒くて家で過ごしがちになりますが、この季節ならではの綺麗なイルミネーションを見に行きませんか?関西…

sumomomama / 8670 view

「マイナス金利」って何?他人ごとではない経済の動きについて

2016年1月29日に日銀がマイナス金利の導入を決定しました。導入時点では不明ですが、今後は私たちの生活にも…

いっち / 6876 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック