
【新入園・入学前の大仕事】お名前付けグッズとアイディア情報
新入園や入学の前の大仕事、お名前付け。とにかくたくさんのものに名前をつけなければならないので大変ですよね。そこで、今回はそんなお名前付けの季節を前に、便利なグッズとアイディアをまとめました!
教科書・ノート類
小学校へ上がると大量の教科書やノートに名前を書かなければなりません。
幼稚園や保育園でも、
出席ノートなど意外とノートタイプのものに名前を書く機会はあるものです。
スタンプでバババッと書いてしまうか、ペンでササッと書くか…。
水洗いはしないので、お名前シールが大活躍します。
算数セット
小学生をもつママならみんな納得!
算数セットへの名前付けは本当に大変です。
経験のある方ならわかりますよね、あの大量のおはじきに数え棒…
しかも名前を書く場所が狭いし、シールも貼りづらい!!
それでも、算数セットに対応しているシールだと少しラクになります。
手先が器用でいじるのが好きな人には「もじピタ」なんかもおすすめです。
算数セット用は、ちょうどいいサイズになっているから便利な反面
欲しいサイズだけがなくなったりして、もったいない面も。
自分で文字を書くメンドウさはありますが、
好きな形にテープをカットすれば、どこにでも貼れて便利です。
下敷き
意外な食わせ物が下敷きです。
シールを貼ると凸凹して、毎日使うから名前がすぐ消える…。
もう諦めて直書きが便利かもしれません。
お弁当箱や水筒・コップ
水洗いするものだから、すぐに名前が落ちてしまいます。
油性ペンだとビックリするほどすぐに落ちます。
不滅インクでスタンプすると少し寿命が伸びてきますが
一番のおすすめは、水に強いお名前シール。
ちょっと高めなので、水洗いものの分だけ水に強いシールを買うといいですよ。
■お名前付けグッズ番外編

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

実は身近な問題。「子どもの貧困」に向き合うと見えるもの
子どもの貧困。この言葉にどのようなイメージをもちますか?実際にはどのような家庭で暮らしているのか、そして地域…
サクマメグム / 7706 view

【関東】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット
空気が澄んで綺麗なイルミネーションが見れる冬。この季節でしか味わえないイルミネーションが綺麗な観光スポットを…
sumomomama / 7746 view

【もうすぐひな祭り!】雛人形から当日のお祝いメニューまで最新事情まとめ
3月3日はひな祭りです。桃のお節句ともいい、女の子の健やかな成長を祈り、お祝いする日。華やかな雛人形を飾って…
nana2boys / 9291 view

ランドセルが大人気!?多目的に使用される驚きの実態とは?
小学校進学に欠かせない存在のランドセルですが、現在は少し違った使い方で人気を集めています。 今回は、多目的に…
HF-LIFE / 10545 view

細菌1000倍!?話題の『偽母乳販売』に対する注意喚起の声
今ネットでは、誰のものかもハッキリしない、偽母乳が販売されていたことを御存知でしょうか? このようなよくわか…
HF-LIFE / 11616 view

スマホは便器の18倍汚い!主婦向け『洗えるスマホ』に期待が高まる!!
AUから新たに、育児に追われる主婦向けスマホとして、洗えるスマホが発売されます! スマホによる、ウイルス感染…
HF-LIFE / 10695 view

5人の少女の身に起こった謎の皮膚炎!日光とフルーツが及ぼす恐ろしい危険性とは?
原因不明の皮膚炎に悩まされた、7歳~11歳の女の子たちを元に、TVで放映されて一躍話題となったニュースです。
HF-LIFE / 12323 view

一人親のこどもの二人に一人は貧困。現代の子供の貧困問題
子供の貧困問題は、現代の日本で実際に起きている問題です。他人事だと思わず、まずはどんな問題が起こっているのか…
kanakuma / 5995 view

簡単なのに美味しい!子供も喜ぶクリスマスパーティー料理
大人も子供も楽しい気分になるクリスマス♡家族や友人とクリスマスパーティーをされる方も多いのではないでしょうか…
sumomomama / 7089 view

マイナンバーもう届いた?予め知っておくべきポイントって??
今年の10月から配布されているマイナンバー。 まだこのマイナンバー制度の本質を知らない人のために、簡単に知っ…
HF-LIFE / 3743 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック