
幼児期に気をつけたい、起こりやすい事故の傾向!まとめ
親御さんがちょっと目を離したすきに起こってしまう事故。
気をつけてあげたい事柄について、まとめてみました。
事故に合う年齢は1歳児がトップ!
一人歩きができるようになり行動範囲がグッと広がるので、見るもの全てが興味の対象に。
好奇心も旺盛になり、思いついたことを次から次へとやってしまいます。
厚生労働省の調査によると、幼児の死因事故トップは「不慮の事故」です。
充分気をつけましょう!
転倒・転落による事故
運動神経が活発になると、ベランダに椅子を持っていき、台にして身を乗り出すなんていうことも。
網戸をロックするグッズも売っているので、そういったアイテムも活用したいですね。
誤飲事故
指先が器用になると、これまで開けられなかった物が開けられるようになり、
ちょっと目を離したすきに洗剤類を飲んでしまった!なんていうことも。
お子さんの手の届かないところにおきましょう。
歯ブラシや箸が喉に刺さる事故
お子さんは面白がって何でも持ちたがります。
歯ブラシは喉付き防止の物を使ったり、歩き回りながら歯磨きをしない、
箸は必ず座っている時に持たせる等、気をつけてあげましょう。
交通事故
お子さんはすぐに道路に飛び出してしまったりします。
道路を渡る時は必ず手をつなぎ、つなげないなら抱っこする等、
ルールを決めても良いでしょう。
車の中での事故
車にお子さんだけを残してはいけないのはもちろんですが、
親御さんが運転席からスライドドアを閉める際に指を挟まれてしまうことも。
ドアの開け閉めの際には両手を上にあげる等、ルールを決めておくのも良いですね。
レジャーでの事故
1番多いのが海や川など水の事故です。
親たちがバーベキューをしながらおしゃべりに夢中になっている間に…なんていうことも。
誰かが見てくれていると思わず、充分注意しましょう。
お友達とのやり取りの中での事故
まだうまくお話ができず、手が出てしまう年齢になると、
思いを伝えるためにお友達を突き飛ばしてしまうことも。
滑り台の上など、高い所にいる時は特に気をつけてあげることが大切です。
おわりに
好奇心や冒険心があるのはとても素晴らしいこと!
何でも「ダメ!」と言っていては、お子さんが成長するチャンスを奪ってしまいます。
大きな事故につながらないよう気を付けつつ、おおらかな気持ちで見守りましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

マイナンバーについて正しく理解するための厳選情報と現況をまとめました
年金機構の情報流出で大きく揺らいだマイナンバー制度の導入。今回は制度の解説、メリット・デメリット、政府の動き…
さくらしまこ / 9000 view

進化する太陽光発電!注目を集める水上メガソーラーの可能性
太陽の光で電気を作る太陽光発電は、省エネに効果が高いことから注目を集めています。 そんな太陽光発電は日々進化…
Linda58 / 4763 view

【関東】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット
空気が澄んで綺麗なイルミネーションが見れる冬。この季節でしか味わえないイルミネーションが綺麗な観光スポットを…
sumomomama / 7570 view

一人親のこどもの二人に一人は貧困。現代の子供の貧困問題
子供の貧困問題は、現代の日本で実際に起きている問題です。他人事だと思わず、まずはどんな問題が起こっているのか…
kanakuma / 5821 view

細菌1000倍!?話題の『偽母乳販売』に対する注意喚起の声
今ネットでは、誰のものかもハッキリしない、偽母乳が販売されていたことを御存知でしょうか? このようなよくわか…
HF-LIFE / 11291 view

【東海】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット
冬は室内で過ごしがちですが、この季節ならではのイルミネーションが素敵な観光スポットもたくさんあります!家族で…
sumomomama / 7588 view

給食費を3ヶ月未納で『給食停止』!学校での生活に支障を来すこどもの現状
給食費の未納が相次ぐ中で、3ヶ月未納が続いた場合は、給食停止になると言う取組が実施されはじめました。
HF-LIFE / 8654 view

中東で猛威を振るう【MERS】大切なこどもを守る為の方法とは?
中東で猛威を振るっているMERSは、感染者の50%が死に至る恐ろしい病気です。大切なこどもをこの病気から守る…
HF-LIFE / 7767 view

ふるさと納税のおすすめは?人気な特産品を調べてみました!
ふるさと納税は以前に比べて広く認知されるようになりましたが、いざ始めてみようと思っても種類が多くて検討しにく…
いっち / 5975 view

【自転車】新しい法律が施行!自転車の新常識まとめ
2015年6月に改正された道路交通法が施行され、自転車への規制が厳しくなりました。気軽に乗れる足として便利な…
nana2boys / 10526 view

神奈川県で子育てをしている1児の母です。
皆さんの子育てライフに役立つ情報をお伝えできたら嬉しいです♪
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック