いじめについて考えよう

小学生に上がりますます成長していく子供達。親なしで遊びに行くことも増えていきます。

どんどん親の目から離れて行って子供同士で何をしているのか分からなくなりますよね。
友達同士のトラブルも増えてくるかもしれません。

では小学生はどんなことでいじめをしてしまうのかを知って、実際にいじめにあってしまったら子供にどんな対応をしてあげればいいのかを考えてみましょう。

髪型、体形などの外見の特徴がある子

特に小学校低学年に多いのではないでしょうか。髪型や体形などをいじられて嫌
な思いをしたことがある人は多いと思います。

初めは本当に些細なことで始まります。

例えば髪型を変えたとか、人より少し太っているとか、言われてほしくない事を平気で言ってしまう年頃と言えるでしょう。
言っている本人は悪気がなかったりするのでしょうが、言われている方は精神的に参ってしまうことが多いです。

気が弱い、被害を訴えにくい子

いじめられる子の多くは相手にやられたとしても、被害を訴えることができない子が多いそうです。

初めはみんなでじゃれあって遊んでいても気の弱い子は「どうして僕にそんなことをするの!?」と言うことができず、ため込んでしまいます。

それが分かっているいじめっ子はこいつには何やってもいいんだと思い、段々とエスカレートしていきます。そして今度はそういう気の弱い子を狙っていじめてきます。

何でもよくできる子

勉強ができたりスポーツができたり様々ですが、周りからは嫉妬の対象になるようです。
常にその子にスポットライトが当たっているとそれを面白く思わない子が出てきてその子が仲間を集め、よくできる子を攻撃します。

これは大人のいじめでもよくありますよね。

行動が人よりゆっくりな子

運動が苦手で走るのが人より遅い子やみんなができることが出来ない、頭の回転が遅い子もまたいじめの対象になりやすい傾向にあります。

最初はからかいから始まりますがエスカレートして無視や存在を認めないように接したりするようになります。

性格が暗い子

物事をマイナス面にとらえてしまったり何を考えているか分からない子もいじめの対象になりやすいようです。
話していても目を合わさなかったり笑わなかったりすると不快と感じてしまうのかもしれませんね。

いじめられている子に対して親ができること

いじめられている子に対して親がしてあげられることはまず子供からの最初のサインを見逃さないようにしてあげることだと思います。

今まで普通に学校に行っていたのに急に学校に行きたくないとか、ランドセルや教科書が落書きやいたずらされて汚れていたりとか一つでも当てはまることがあったら、落ち着いて子供に聞いてあげることが大切だと思います。

このとき決して「そんなことでくよくよして!」とか「あなたが悪い」とか「なんで今まで言わなかったの!」とか感情的にならないように注意しましょう。
子供は親に迷惑かけたくないとか、恥ずかしいとか、親に言っても無駄とか思ってなかなか言えない事が多いです。

まずは親子のコミュニケーションを濃くして信頼してもらえるようにしましょう。

そしていじめの事実を確認したら先生に相談しましょう。いきなり相手の家に行っては冷静な話し合いができません。必ず学校を通して解決していくようにしましょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

細菌1000倍!?話題の『偽母乳販売』に対する注意喚起の声

今ネットでは、誰のものかもハッキリしない、偽母乳が販売されていたことを御存知でしょうか? このようなよくわか…

HF-LIFE / 11709 view

日頃の感謝を込めて♡旦那様へのおすすめクリスマスギフト5選

いつも家族のために頑張ってくれている旦那様へ感謝を込めてクリスマスプレゼントを贈りましょう♪旦那様へのおすす…

sumomomama / 7794 view

今話題の「高所平気症」についてまとめています

最近、子どもがマンションから転落するという痛ましい事故が増えていますが、その原因としてあげられている「高所平…

さくらしまこ / 28751 view

ふるさと納税のおすすめは?人気な特産品を調べてみました!

ふるさと納税は以前に比べて広く認知されるようになりましたが、いざ始めてみようと思っても種類が多くて検討しにく…

いっち / 6210 view

マイナンバー制度は私達にどう影響する?今後のスケジュールは?

2015年から各自に届けられている個人番号カード。マイナンバー制度の導入に伴い通知されているはずですが、まだ…

いっち / 5773 view

平成29年1月から改正されました!育児介護休業法について

改正された育児介護休業法ですが、どんなものかちゃんと知っていますか?私たちの生活にも密に関わってくるものなの…

ReilyLady / 4503 view

スマホは便器の18倍汚い!主婦向け『洗えるスマホ』に期待が高まる!!

AUから新たに、育児に追われる主婦向けスマホとして、洗えるスマホが発売されます! スマホによる、ウイルス感染…

HF-LIFE / 10753 view

「子どもの貧困」6人に1人!現状と支援を正しく理解し、しっかり備えよう

貧困という言葉は、モノが豊富にあふれかえっている今の日本の社会ではなかなか表面化されてきませんでした。けれど…

さくらしまこ / 13559 view

中東で猛威を振るう【MERS】大切なこどもを守る為の方法とは?

中東で猛威を振るっているMERSは、感染者の50%が死に至る恐ろしい病気です。大切なこどもをこの病気から守る…

HF-LIFE / 8012 view

こんなものまである!ママにオススメの「ふるさと納税特産品」

実質2000円でいろいろな特産品が届く、ふるさと納税に興味がある人は多いのではないでしょうか?今回は数ある特…

sumomomama / 9140 view

oppekeizm

二児の母をしています。
家事、育児の息抜きに楽しく為になるような記事を書いていきたいと思います^^

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック