
ネットを通じて家族で共有できる!千葉県柏市が始めた『電子母子手帳』とは?
千葉県柏市が試験導入をスタートした『電子母子手帳』。
ネットを通じて、家族で赤ちゃんの情報を、常に共有することができます。
パパが忙しくて、自宅で母子手帳を開く暇がない。
でも電子母子手帳なら、通勤時に我が子の成長を便利に確認できるのです!
◎広がる未来型健康支援・子育て支援サービス
◎電子母子手帳にはメリットが豊富
1.成長記録
従来の母子手帳では、体重や身長などの管理こそはできるものの、エコー画像などの管理が行なえませんでした。
しかし、電子母子手帳であれば、エコー画像をデータとして残すことができます。
エコー写真は劣化が気になるものなので、これなら安心ですよね。
2.プレママ講座の受講
出産前に産院などで行なわれる、プレママ講座。
赤ちゃんの入浴方法や、洋服の着せ方に至るまで、全てこの電子母子手帳内でも受講することができます。
たった1回のプレママ講座だけでは不安だと思うママ達には、大変役立ってくれるのではないでしょうか?
3.予防接種の管理
1歳までの予防接種は、種類が多くて管理が大変。
病院で管理をしてくれるところもありますが、自分で行なわなければいけないところもあります。
そんな時には、電子母子手帳内で予防接種管理を行ないましょう。
誕生日を入力するだけで、予防接種のスケジュールを組んでくれますよ。
4.成長記録をつけられる
1歳児検診などで測定した、身長や体重などの情報を、全てこの電子母子手帳に記録することで、自動的にグラフ化してくれます。
子供が平均的に育っているかなども、一目で確認することができるので、これは大変便利です。
また、測定した近辺の写真をアップできる機能や、家族間でデータを共有できる機能も搭載されています。
5.離乳食の指導もしてくれる
初めての離乳食作りは、不安でいっぱいですよね。
そんな離乳食作りのコツを、電子母子手帳内で動画解説してくれます。
本だけでは不安だと言う人にも、おすすめですよ。
◎24時間の医療相談も実施
◎電子母子手帳の一本化はない
因みにこれも日経で知ったのだが、「母子手帳」の交付って、法律で「義務」らしい/最近「電子母子手帳」を導入する自治体増えてるが、「紙の母子手帳」の交付を止めて電子母子手帳に一本化することは「法律的に、出来ない」。非効率が温存される
— 新宿次郎 (@shinjukujiro) 2016, 1月 10
◎電子母子手帳は便利

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

マイナンバー制度の問題点!?こんな事が発生していた!ニュース5選
マイナンバー制度が開始されましたが、その管理体制に不安を抱える声は増え続ける一方です。 そんな中、マイナンバ…
HF-LIFE / 6674 view

子どもの貧困率は16%!?日本の現状と対策について考えたい事
日本は他の国と比べて裕福なイメージがあるかと思いますが、子供の貧困という面で考えると状況は悪化していると言わ…
いっち / 12765 view

子供を守るために小学生のいじめの原因を知って対策を考える
いつの時代もなくらないいじめ。今回は小学生のいじめの原因を調べてみました。原因を知って対策を考えていきましょ…
oppekeizm / 6350 view

「マイナス金利」って何?他人ごとではない経済の動きについて
2016年1月29日に日銀がマイナス金利の導入を決定しました。導入時点では不明ですが、今後は私たちの生活にも…
いっち / 6676 view

【節分って何?】子どもに聞かれて困らないように…節分の豆知識情報大公開!
2月3日は節分です。豆まきにイワシ、最近では恵方巻きも全国的になってきました。では、なぜ節分に豆まきをしたり…
nana2boys / 6993 view

主婦にも関係あるの?マイナンバー制度って改めてどんな制度?
マイナンバー制度について、きちんと理解していますか?よく分からないというママ達のために、改めてマイナンバー制…
ReilyLady / 5165 view

「子どもの貧困」6人に1人!現状と支援を正しく理解し、しっかり備えよう
貧困という言葉は、モノが豊富にあふれかえっている今の日本の社会ではなかなか表面化されてきませんでした。けれど…
さくらしまこ / 13318 view

細菌1000倍!?話題の『偽母乳販売』に対する注意喚起の声
今ネットでは、誰のものかもハッキリしない、偽母乳が販売されていたことを御存知でしょうか? このようなよくわか…
HF-LIFE / 11354 view

進化する太陽光発電!注目を集める水上メガソーラーの可能性
太陽の光で電気を作る太陽光発電は、省エネに効果が高いことから注目を集めています。 そんな太陽光発電は日々進化…
Linda58 / 4791 view

【もうすぐひな祭り!】雛人形から当日のお祝いメニューまで最新事情まとめ
3月3日はひな祭りです。桃のお節句ともいい、女の子の健やかな成長を祈り、お祝いする日。華やかな雛人形を飾って…
nana2boys / 9063 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
千葉県柏市は、新たな試みとして、電子母子手帳と呼ばれる、ネット上で我が子の健康管理を行なえるシステムを導入しました。
今やスマホが、健康管理も行なってくれる時代。
赤ちゃんの健康管理だって、行なってくれてもおかしくはありませんね。
ちなみにこの電子母子手帳は、他の自治体でも既に導入され始めています。