
ネットを通じて家族で共有できる!千葉県柏市が始めた『電子母子手帳』とは?
千葉県柏市が試験導入をスタートした『電子母子手帳』。
ネットを通じて、家族で赤ちゃんの情報を、常に共有することができます。
パパが忙しくて、自宅で母子手帳を開く暇がない。
でも電子母子手帳なら、通勤時に我が子の成長を便利に確認できるのです!
◎広がる未来型健康支援・子育て支援サービス
◎電子母子手帳にはメリットが豊富
1.成長記録
従来の母子手帳では、体重や身長などの管理こそはできるものの、エコー画像などの管理が行なえませんでした。
しかし、電子母子手帳であれば、エコー画像をデータとして残すことができます。
エコー写真は劣化が気になるものなので、これなら安心ですよね。
2.プレママ講座の受講
出産前に産院などで行なわれる、プレママ講座。
赤ちゃんの入浴方法や、洋服の着せ方に至るまで、全てこの電子母子手帳内でも受講することができます。
たった1回のプレママ講座だけでは不安だと思うママ達には、大変役立ってくれるのではないでしょうか?
3.予防接種の管理
1歳までの予防接種は、種類が多くて管理が大変。
病院で管理をしてくれるところもありますが、自分で行なわなければいけないところもあります。
そんな時には、電子母子手帳内で予防接種管理を行ないましょう。
誕生日を入力するだけで、予防接種のスケジュールを組んでくれますよ。
4.成長記録をつけられる
1歳児検診などで測定した、身長や体重などの情報を、全てこの電子母子手帳に記録することで、自動的にグラフ化してくれます。
子供が平均的に育っているかなども、一目で確認することができるので、これは大変便利です。
また、測定した近辺の写真をアップできる機能や、家族間でデータを共有できる機能も搭載されています。
5.離乳食の指導もしてくれる
初めての離乳食作りは、不安でいっぱいですよね。
そんな離乳食作りのコツを、電子母子手帳内で動画解説してくれます。
本だけでは不安だと言う人にも、おすすめですよ。
◎24時間の医療相談も実施
◎電子母子手帳の一本化はない
因みにこれも日経で知ったのだが、「母子手帳」の交付って、法律で「義務」らしい/最近「電子母子手帳」を導入する自治体増えてるが、「紙の母子手帳」の交付を止めて電子母子手帳に一本化することは「法律的に、出来ない」。非効率が温存される
— 新宿次郎 (@shinjukujiro) 2016, 1月 10
◎電子母子手帳は便利

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【自転車】新しい法律が施行!自転車の新常識まとめ
2015年6月に改正された道路交通法が施行され、自転車への規制が厳しくなりました。気軽に乗れる足として便利な…
nana2boys / 10437 view

日頃の感謝を込めて♡旦那様へのおすすめクリスマスギフト5選
いつも家族のために頑張ってくれている旦那様へ感謝を込めてクリスマスプレゼントを贈りましょう♪旦那様へのおすす…
sumomomama / 7450 view

ふるさと納税の魅力を徹底解説!寄付して確定申告で還付・控除
2008年から開始され、徐々に利用者を増やしている「ふるさと納税」。皆さんは利用しているでしょうか?本記事で…
いっち / 8721 view

【ハロウィン】こどもの衣装はプチプラで楽しもう!女の子編
ハロウィンはこども達も大好きなイベントですよね。特に女の子は可愛く変身できる仮装パーティーに興味津々です。で…
sumomomama / 10060 view

こんなものまである!ママにオススメの「ふるさと納税特産品」
実質2000円でいろいろな特産品が届く、ふるさと納税に興味がある人は多いのではないでしょうか?今回は数ある特…
sumomomama / 8729 view

【関東】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット
空気が澄んで綺麗なイルミネーションが見れる冬。この季節でしか味わえないイルミネーションが綺麗な観光スポットを…
sumomomama / 7517 view

2016年度子育て給付金廃止!批判の声が殺到している現状!!
2015年度に実施された、子供一人に対して3,000円の給付金。 2016年度は、廃止になるようです。
HF-LIFE / 4802 view

【新入園・入学前の大仕事】お名前付けグッズとアイディア情報
新入園や入学の前の大仕事、お名前付け。とにかくたくさんのものに名前をつけなければならないので大変ですよね。そ…
nana2boys / 9200 view

【その不安、あなただけじゃありません!】27年版の厚生労働白書から見た現代日本の子育…
平成27年度版の厚労白書が厚生労働相から報告され、その内容が明らかとなりました。その中には、「子育てに不安を…
nana2boys / 7639 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
千葉県柏市は、新たな試みとして、電子母子手帳と呼ばれる、ネット上で我が子の健康管理を行なえるシステムを導入しました。
今やスマホが、健康管理も行なってくれる時代。
赤ちゃんの健康管理だって、行なってくれてもおかしくはありませんね。
ちなみにこの電子母子手帳は、他の自治体でも既に導入され始めています。