給食費の未納問題

給食費の未納問題は
社会問題と言われるほどまでに発展しています。

紺色:未納児童生徒数の割合
灰色:未納額の割合
(文部科学省調べ)

給食費の未納何故増える??

給食費を支払わない保護者が増える背景には
今や経済面は関係の無いようです。

子どもの通う小学校は、保護者に対し、「給食」に関する情報は流しても、「給食費」に関しては全く情報を出してくれません。唯一、入学前の説明会に「給食費の引き落とし用に、指定金融機関に口座を開設してください」という説明があった以外、金額はいくらなのか、いつから引き落としが始まるのか、何の情報もないのです。

給食費も一種の契約であると考える保護者が、契約の不当性を示したり。。。

取立てが生温い、滞納しても痛くも痒くも恥ずかしくも無い。
請求側も穏便に事をすすめようとするので、回収が追いつかない。回収費用が高くつく。

払わずに卒業して逃げてしまう人がいるのだからと、真面目に払っている方が馬鹿を見るような状態になっていると、感じる保護者がいたり。。。

給食を一切食べずにお弁当持参の児童も給食費を強制的に徴収されています。

給食費には税金から強制的に徴収されている!と主張する保護者がいたり。。。

先日のセシウム汚染された牛肉が給食に使用された例からも、給食食材に不安を感じるのは当然のことだと思います。

一部給食で使用されている食材に、不安を抱く保護者も。。。

要するに支払いたくない現状。。。

とにかく現状一筋縄ではいかない状況です。

そこで2015年7月から取られた対策が
『給食停止』です。

しかしこの給食停止には
反対の声が広がっています。

親の責任を子どもにおしつけるのはやり過ぎだ

毎日新聞で取り上げられた情報によると
「ほかの家庭は払っているのだから当然だ」
と言われる一方で
「親の責任を子どもにおしつけるのはやり過ぎだ」
との意見も広がっています。

公立小・中学校の給食費は1食250円以下

公立小学校や、中学校での給食費の金額は
1ヶ月で5000円以下です。

これで1ヶ月間(20日)と考えても
1食あたり250円以下ですよね。

むしろお弁当を作る方がお金がかかるのでは??
と感じてしまいます。

衛生面を考えてNGを出す学校も

給食で使用されている食材に
不安を感じる保護者がいることで
お弁当の持参を許可する学校も増えてきていて
現状どちらでも良いと言う学校もあるようです。

しかし衛生面を考えて
お弁当のNGを出す学校もあるようです。

いじめの対象になるのでは??

一番に頭によぎったのが
この様な両親の考え方により
お弁当を持参することによる
いじめの発生が無いのかと言うことです。。。

みんなが給食を食べているのに、一人だけ「弁当」を食べいじめの対象になる可能性など挙げるところもありました。

今の深刻化するいじめ問題の被害に合わないためにも、給食費の滞納はなるべくなら避けたいところです。

何が一番こどもに良いかを考えて行動をしたい



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

今話題の「高所平気症」についてまとめています

最近、子どもがマンションから転落するという痛ましい事故が増えていますが、その原因としてあげられている「高所平…

さくらしまこ / 28316 view

簡単なのに美味しい!子供も喜ぶクリスマスパーティー料理

大人も子供も楽しい気分になるクリスマス♡家族や友人とクリスマスパーティーをされる方も多いのではないでしょうか…

sumomomama / 6916 view

マイナンバー制度の問題点!?こんな事が発生していた!ニュース5選

マイナンバー制度が開始されましたが、その管理体制に不安を抱える声は増え続ける一方です。 そんな中、マイナンバ…

HF-LIFE / 6640 view

【関西】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット

冬になると寒くて家で過ごしがちになりますが、この季節ならではの綺麗なイルミネーションを見に行きませんか?関西…

sumomomama / 8344 view

ランドセルが大人気!?多目的に使用される驚きの実態とは?

小学校進学に欠かせない存在のランドセルですが、現在は少し違った使い方で人気を集めています。 今回は、多目的に…

HF-LIFE / 10416 view

【関東】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット

空気が澄んで綺麗なイルミネーションが見れる冬。この季節でしか味わえないイルミネーションが綺麗な観光スポットを…

sumomomama / 7571 view

【妊娠するとお祝い品】大阪で始まる妊娠祝いとは?

妊娠すると市からお祝い品がもらえる、という取り組みを始めた大阪富田林市。今、大注目のマタニティボックスについ…

nana2boys / 13798 view

幼児期に気をつけたい、起こりやすい事故の傾向!まとめ

親御さんがちょっと目を離したすきに起こってしまう事故。 気をつけてあげたい事柄について、まとめてみました。

akimama / 7078 view

【新入園・入学前の大仕事】お名前付けグッズとアイディア情報

新入園や入学の前の大仕事、お名前付け。とにかくたくさんのものに名前をつけなければならないので大変ですよね。そ…

nana2boys / 9332 view

【東海】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット

冬は室内で過ごしがちですが、この季節ならではのイルミネーションが素敵な観光スポットもたくさんあります!家族で…

sumomomama / 7591 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック