◎少子化対策として市が妊娠を祝ってくれる自治体がある!

祝い品は、低農薬で栽培された地元産のお米や、ベビー用品を選べるカタログギフトなど約3万円相当。

3万円相当もお祝いをもらえる新しい取り組み。
多くの自治体に広まると嬉しいですね!

◎フィンランドのマタニティボックスがすごい

中には生後12ヶ月までの赤ちゃんに必要な育児グッズが入った、育児スターターキットなのです。

寒い地域ならではの大きな防寒具に、
赤ちゃん用のお布団。
肌着に洋服、帽子、靴下、それからママのための産褥パッドや避妊具まで。70種類以上の育児グッズが入っているのだそう。

今やすっかり有名になりましたが
フィンランドのマタニティボックスはいつ見ても羨ましくなります。

何よりセンスがいい!
無料なのに可愛くて買うより全然いいと思えるほどです。

◎日本でもあのマタニティボックスが買える!?

フィンランドでは無料でもらえるマタニティボックスですが
世界各国からお金を払ってでも欲しいと問い合わせが殺到したそうです。

そこで、フィンランドで内容もほぼ同じものを詰めたマタニティボックスを販売する会社が設立。
日本でも購入することができるようになりました。

その名も「フィニッシュベビーボックス」

ただし、価格は399ユーロと少しお高めです。

◎フィニッシュベビーボックスにムーミン柄登場!

フィンランドといえば、ムーミンが有名です。
日本にもファンの多いムーミンですが、ベイビーボックスにも登場です。

価格は599ユーロ。
よほどのムーミンファンでないと買えない金額かもしれません。

◎日本にもマタニティボックス専門店があるらしい



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【もうすぐひな祭り!】雛人形から当日のお祝いメニューまで最新事情まとめ

3月3日はひな祭りです。桃のお節句ともいい、女の子の健やかな成長を祈り、お祝いする日。華やかな雛人形を飾って…

nana2boys / 7641 view

マイナンバーについて正しく理解するための厳選情報と現況をまとめました

年金機構の情報流出で大きく揺らいだマイナンバー制度の導入。今回は制度の解説、メリット・デメリット、政府の動き…

さくらしまこ / 7907 view

進化する太陽光発電!注目を集める水上メガソーラーの可能性

太陽の光で電気を作る太陽光発電は、省エネに効果が高いことから注目を集めています。 そんな太陽光発電は日々進化…

Linda58 / 4013 view

サラリーマンに確定申告が必要な場合を簡単に説明します

毎年、年が明けると確定申告という言葉を耳にします。会社員のご主人を持つ奥様が「確定申告したら○○円戻ってきた…

ピコ / 2521 view

ランドセルが大人気!?多目的に使用される驚きの実態とは?

小学校進学に欠かせない存在のランドセルですが、現在は少し違った使い方で人気を集めています。 今回は、多目的に…

HF-LIFE / 9860 view

子どもの貧困率は16%!?日本の現状と対策について考えたい事

日本は他の国と比べて裕福なイメージがあるかと思いますが、子供の貧困という面で考えると状況は悪化していると言わ…

いっち / 11721 view

マイナンバー制度は私達にどう影響する?今後のスケジュールは?

2015年から各自に届けられている個人番号カード。マイナンバー制度の導入に伴い通知されているはずですが、まだ…

いっち / 4869 view

【節分って何?】子どもに聞かれて困らないように…節分の豆知識情報大公開!

2月3日は節分です。豆まきにイワシ、最近では恵方巻きも全国的になってきました。では、なぜ節分に豆まきをしたり…

nana2boys / 6186 view

一人親のこどもの二人に一人は貧困。現代の子供の貧困問題

子供の貧困問題は、現代の日本で実際に起きている問題です。他人事だと思わず、まずはどんな問題が起こっているのか…

kanakuma / 5021 view

スマホは便器の18倍汚い!主婦向け『洗えるスマホ』に期待が高まる!!

AUから新たに、育児に追われる主婦向けスマホとして、洗えるスマホが発売されます! スマホによる、ウイルス感染…

HF-LIFE / 9403 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック