
今、ママたちに注目されているボーネルンドの「キドキド」って?
子供にとって「遊ぶ」ということは人間性・社会性を身につける上でとても大切なことです。しかし、現代では昔とは違って、物騒な事件も多く、外で安心して子供が遊べる場所は少ないのではないでしょうか?そこで、今ママたちが注目しているボーネルンドのキドキドについて少し詳しくお話したいと思います!
ボーネルンドって何?
ボーネルンドとは子供の健全な成長に「遊び」がとても大切だとの考えから、遊びの道具と環境を提供することを通して、子供の成長に寄与することを目的として1981年(昭和56年)に設立された会社です。
1、遊び環境づくり
子供を取り巻く環境である、自然・都市・屋内外の多種多様な所で遊べる環境をつくるために努力している会社なのです。これまで、日本全国の幼稚園や保育園、公園や商業施設など、約30,000か所にのぼる遊び環境づくりを実現されています。
2、世界の遊び道具の販売
ボーネルンドショップでは、世界20か国から厳選した、約100社の遊び道具を販売しています。店内には専門のインストラクターが常駐してみえ、遊び道具の使い方や、道具が生まれた背景などを教えてくれます。店舗は以下の公式サイトを参考にしてみてください。
出典:ボーネルンドショップのご案内|世界の優れたあそび道具
オンラインショップもあるので、一度のぞいてみてください!
出典:ボーネルンド オンラインショップ|世界の優れた知育玩具やあそび道具
3、遊び場の運営
子供の遊び場の減少、体力・コミュニケーション能力の低下、遊具の安全性などの問題点が注目され、室内で多様な遊び体験ができる環境づくりのために2004年に「KID―O-KID(キドキド)」の運営が開始されました。
その後、2015年には屋内に加え、屋外でも遊び場を作った施設「Playville(プレイヴィル)」、生後6か月からでも子供が安全に遊べる屋内施設「tot Garden(トットガーデン)」の運営も開始されたのです。
4、遊びの研究
ボーネルンドショップやキドキドで実際にたくさんの子供たちと関わりながら、日々遊びの研究をしてみえます。また、先進する海外の遊びについても調査をし、常に事業に反映してくださっているようです。
KID-O-KID(キドキド)について
キドキドのコンセプト
子供たちの鼓動「ドキドキ」から名付けられた『KID-O-KID(キドキド)』。天候に左右されずに室内で思いっきり遊ぶことで、子供たちの「心・頭・体」を満たそうという所です。キドキドの、環境デザインや、遊び道具はすべてボーネルンドがプロデュースしています。
キドキドで体験できる遊び
キドキドは、「ベビーガーデン」・「ディスカバリータウン」・「アクティブオーシャン」という3つのゾーンで構成されています。
「ベビーガーデン」は生後6か月~1歳半までの赤ちゃん専用のゾーンで、赤ちゃんが怪我をしないように床は柔らかい作りになっています。
「ディスカバリータウン」はごっこ遊びや組み立て遊びなどがあり、想像したり創り出したりして五感を刺激する遊び場です。家の中では体験できない規模の大きさで楽しめる空間となっているようです。
「アクティブオーシャン」は、楽しく体を動かしながら遊んでバランス力・筋力を刺激するためのゾーンとなっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

これがあったら便利!幼稚園入園準備で使いたいグッズ紹介
初めての幼稚園。お子さんもワクワク楽しみですね♪でも入園準備をするママは色々買い揃えたりお名前を書いたり大忙…
snowfairy / 4867 view

大阪で遊ぶならここ!子供が喜ぶ日帰りで大満足の遊び場5選
ファミリーだけでなくおじいちゃんおばあちゃんとも一緒に出掛けられる大阪のレジャー施設を集めてみました。大阪で…
yoseyose / 6360 view

1歳・2歳のイヤイヤ期への対応・対処法・接し方5選
素直に聞いてくれ受け身だった赤ちゃんから、自我が出てきて主張する事を覚え、なんでも「イヤイヤ」と言うこの時期…
momama / 3970 view

もう忘れない!入学や進級の時期、子どもが「忘れ物をしない工夫」まとめ
新学期早々、忘れ物しちゃうと学校で凹んじゃうし、授業にも影響する事も! 忘れ物を徐々になくしていく工夫をまと…
さくらしまこ / 11284 view

子離れできていますか?子離れが子供の自立に与える良い影響って??
こどもの自立を促すのであれば、まずは子離れをすることが大切です。 今回は子離れをすることで、こどもに与える良…
HF-LIFE / 8570 view

【大阪】赤ちゃん連れでも楽しめる関西の子供の遊び場5選
そろそろ赤ちゃんの遊び場デビューをしたいけど、授乳やおむつ替えは大丈夫かなぁなどいろいろ不安もありますよね。…
sumomomama / 23502 view

PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になっ…
「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多…
famimo編集部 / 13855 view

出産や誕生日のお祝いに!記念日におすすめの絵本10選
たくさんの絵本の中からお気に入りを見つけませんか?今回は、いただいて嬉しかった絵本、プレゼントして喜ばれた絵…
サクマメグム / 3939 view

3姉妹の母をしています。毎日慌ただしいけれど、とても充実した日を送っております。
頼れる人がいないため主人と二人三脚で手探り状態の子育てをしていますので、こういう子育てなどに関する情報がゲットできるサイトの存在はとてもありがたいですφ(..)メモメモ
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック