◆食べ物の好き嫌い

バランス良くご飯を食べて欲しいのに、好き嫌いをするこども・・・。

『いやいや期』が始まると、更に『食べる物』『食べない物』がはっきりしてしまいます。

◆食べ物の好き嫌いをなくすには?

食べ物の好き嫌いをなくすには、甘やかしすぎてもダメだし、厳しすぎてもダメです。

1.甘いものを与えない

甘いものをたくさん食べさせてしまうと、その味に慣れてしまうので、とにかく甘くて味の濃いものばかりを食べたがるようになります。

また間食をたっぷり与えてしまうことで、ご飯の時間にお腹が空かなくなり偏食のもととなるので、間食(特に甘い食べ物)は控えるようにしましょう。

2.たくさんの食材を使用して調理する

こどもはある程度の年齢になると、普段あまり口にしない食材は、全く口にしないようになります。

こどもが小さなうちから、たくさんの食材を使用して、調理をするように心がけます。

3.好きなものに混ぜる

甘い物が好きな子で、トマトが嫌いな子には、トマトに砂糖をたくさんかけて食べさせ、少しずつ砂糖の量を減らしていくと食べられるようになったりします。

これが例えばソースなどの調味料であったとしても、こどもの味の好みのものに、苦手な食材を混ぜて食べさせるようにすると、いつの間にか苦手が克服できるようになります。

4.食べないからと叱らない

好き嫌いをするからと叱ってしまうことで、本当にその食材を食べるのが嫌になります。

苦手だからとご飯を食べない場合は、どうにか工夫をするようにして、叱らないことも大切です。

5.口から出させない

こどもが少しでも嫌そうな顔をすると、『ペーしなさい』と口から出させてしまうのもNG!

苦手なものでも一口だけはなるべく食べさせるようにすると、いつの間にか食べられるようになったりもするものです。

また食わず嫌いも防ぐことができるようになります。

6.同じものを食べさせない

好きなものばかりを食べさせてしまう。
これもNGです。

頻繁に食事に同じ食材が出過ぎると飽きも出てきて、好きなものが苦手なものへと変わってしまうのです。

◆なるべく楽しく食べるようにする

食事の時にだらだらと遊びながらや、TVを見ながらと言うのは良くありませんが、家族で楽しくお話ししながら食べるようにすると言うのは◎!

食事の時間が楽しくなるので、『嫌いなものでも頑張って食べてみよう』と思う意欲が湧いてきます。

◆褒めてモチベーションを上げてあげる

苦手なものに挑戦をした時は、『よく頑張ったね!』『しっかり食べれたね!』などと褒めてあげることも大切です。

ただこの時ご褒美をあげすぎると、今度はご褒美がないと何も食べないようになるので、ご褒美作戦はあまりやりすぎないようにしてくださいね(^^♪



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ぶきっちょさんでもできる!手作りしたい女の子のベビー服

学生の授業以来、ミシンに触ってもいない!なんていう人、意外と多いのでは?お裁縫が苦手だと、入園・入学のときな…

tikatika / 8109 view

園もライフスタイルで選ぶ時代【こども園】の最新情報をまとめました

幼稚園と保育園、双方の良さを取り入れた【こども園】。平成27年4月より本格始動しました。最新の情報やメリット…

さくらしまこ / 10366 view

【関西】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選

日頃の息抜きに旅行に行きたい!けど赤ちゃんや小さなお子様連れだとなかなか行きにくいのも事実。今回は赤ちゃんや…

sumomomama / 19334 view

感動や喜びを!わが子の成長を記録するおすすめ育児日記7選

子どもが生まれたら、成長を記録しましょう。健康管理にもなりますし、「はじめて立った日」など感動や喜びも記録で…

minmama / 7235 view

ママから子供へ。1枚から作れるオリジナルTシャツ!

オリジナルTシャツって、とっても難しそうって思っていませんか?WEB上やスマホアプリからサクッと出来て、意外…

kanakuma / 5954 view

赤ちゃんもママも満足♡関西の無料で遊べる遊び場10選

関西にある親子で遊べる無料のお出かけスポットの一覧。おむつ替えや授乳室などの設備が充実の室内遊び場や、のびの…

m.tnaka0221 / 10276 view

こどもの仕上げ磨きしてますか?正しいデンタルケアで虫歯予防!

こどもの虫歯予防に一番必要なこと、それはママのチェックです。正しい知識と仕上げ磨きで、歯の健康を守りたいです…

サクマメグム / 6331 view

ゲームだけじゃない!子供が楽しめるお絵かきスマホアプリ5選

外出先で子供がグズった時、スマホのゲームを使って気持ちを落ち着かせる方は多いと思います。「子供にスマホはNG…

makowork / 7500 view

保育園と幼稚園の違いについて!費用の違いや学力差はあるのか?

以前は「働くママは保育園」なんてイメージがありましたが、近年では延長保育がある幼稚園も増えてきており、働きな…

kaeru_5 / 6485 view

子育てのイライラや育児疲れに!おうちでアロマテラピー

育児や家事の毎日。疲れがたまってくるとどうしてもイライラしてしまいますよね。おうちで簡単にできてリフレッシュ…

sumomomama / 7570 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック