現代人は金銭感覚がない!!子供の金銭感覚を育てるために出来ること
現代の人は、金銭感覚の無さが目立つと言われています。
子供が将来的に金銭面で困らないためにも、両親ができることについてご紹介していきます。
◆現代人は金銭感覚がない人が多い!!
◆子供のお小遣いの平均は?
・小学校低学年の平均額
949円
・小学校中学年の平均額
896円
・小学校高学年の平均額
1087円
中学生の平均額
2502円
・高校生の平均額
5305円
※金融広報中央委員会
「子どものくらしとお金に関する調査」平成22年度データより
◆子供の金銭感覚を育てるには?
1.必要以上にお金を与えない
おばあちゃんや、おじいちゃんが近くに住んでいることなどで、必要以上にお小遣いを与えてしまっていませんか?
常に子供が大金を持っている状態は考えもの。
お小遣い以上のお金は使わないことを子供に上手く教えながら、貯金の習慣を作っていきたいですね。
2.外食習慣を作らない
中学生や高校生のうちから外食をする癖を身につけてしまうと、お金は常に必要な状態になります。
遊びたいざかりですが、帰宅すればご飯が食べられるし、家族でご飯を食べられることは今の時期だけだということを、子供に上手く教えていきましょう。
3.我慢することを大切にする
子供は可愛いし、余裕があれば何でも買ってあげたいと思うのが親心です。
しかしこれでは、子供の金銭感覚を養うことはできません。
金銭感覚を身につけるためには、お金を貯めて欲しいものを買う習慣を作ってあげることも大切なことです。
その為には、ある程度の我慢も欠かせませんね。
4.節約している姿を見せる
親が節約している姿を見ると、子供は自然と節約をしようと考えるようにもなります。
親が見本となり、節約はして当たり前であることを教えてあげることも良いことです。
◆なるべく早いうちから身につけたい
子供の頃から、お金を持たせることで、金銭感覚を磨くことができる。
— いまむん (@vtrdhil) 2015, 11月 23
@fugen777 あ、でも子供にはお金の苦労させたほうがいいね、金銭感覚ばかになるから
— ねむ子@28日誕生日 follow me (@SU1MA) 2015, 11月 21
◆将来困らない子供に
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
お金を使わずに英語を学ぼう!【YouTubeで楽しく英会話学習】
英語が身近になったことによって、最近英会話スクールが増えてきました! しかし、英会話スクールに通うと手間や…
Marion38 / 5925 view
3歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!
3歳は、ストーリーもある程度理解できるようになってきてますます絵本が楽しめる年齢ですね。 今回は3歳が楽しめ…
marotabi / 7149 view
情操教育だけじゃない?ピアノを習って子供の脳を活性化!
ピアノを習うことにはどんな効果があるのかご存知ですか?音楽が得意になる、心が豊かになる…それももちろんですが…
myia / 8592 view
美味しくてはずれなし!NHKのきょうの料理の夏レシピ
料理のプロの講師が伝授するレシピは、ハズレがなくてとっても美味しいです。暑い季節は食欲不振になりがちですが、…
kanakuma / 8745 view
イマドキはPCが当たり前!子どもと使えるお絵かき無料ソフト5選
画用紙にクレヨンもいいけれど、デジタル時代の今、パソコンを使ったお絵かきを楽しむ親子が増えています。最近は有…
midori / 55927 view
赤ちゃんのはじめてのおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ
赤ちゃんのはじめてのおもちゃ選び。たくさんあるし、何がいいのか迷ってしまいますよね。 生後すぐの赤ちゃんも気…
sumomomama / 6765 view
産後のストレス解消に役立つ♪ベビースイミングスクールの情報まとめ
ベビースイミングスクールは、たった2ヶ月の赤ちゃんでも、一緒に通うことができるスクールです。 産後のママ達の…
HF-LIFE / 9466 view
子育て中イライラしたら。育児でイライラした時の対処法6つ
結婚をして妊娠出産。子どもを大切にしようと誓ったけれど大人の思うようにはいかない。あんなに優しかった夫は何も…
kokupu / 6192 view
【雨の日のお家遊び】乳児と家で楽しく遊ぶ方法5選
まだまだ一人で遊べない乳児期の子どもと雨の日に何をしたらいいかわからない、そんな悩みにお答えする雨の日の遊び…
nana2boys / 9057 view
ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




共働き世帯が増え続けていることで、金銭的に余裕のある環境で育てられた子供たちは、金銭感覚がないまま育ってしまう傾向にあります。