
可愛い歯を守ってあげたい!乳幼児の虫歯予防まとめ
乳歯についての知識やオーラルケアグッズについてまとめてみました。
赤ちゃんの歯の芽は妊娠中にできる
生後6ヵ月くらいにならないと赤ちゃんの歯は生えてきませんが、
歯の元になる“芽”は、すでに妊娠6週目からできはじめています。
乳歯について
歯は完成する前に生えてきて、唾液からミネラルを取り込んで成熟していきます。
乳歯のエナメル質は薄く、生えてきたばかりの状態ではとても弱いのです。
フッ素とキシリトール
【フッ素】はエナメル質を強くし、
【キシリトール】は虫歯菌を減らす効果を発揮します。
乳歯と永久歯の関係
妊娠4ヵ月で乳歯、生後3ヵ月で永久歯の石灰化が始まり、エナメル質が作られていきます。
乳歯の奥で永久歯も育っていき、乳歯の根を道しるべに永久歯が生えてくるのです。
虫歯を予防する食生活
健康な歯を育てるには、食べ物をよく咬むことが大切です。
足をつけて食べることで咬む力はアップするので、
正しい姿勢で食事ができるように心がけましょう。
歯に良いおやつとその理由
アイス、ヨーグルトなど⇒長い間口の中に留まらない為。
季節の野菜やチーズなど⇒むし歯菌がむし歯のもととなる「酸」を作れない為。
煮干し、フルーツなど⇒よく噛んで食べる為。
歯に悪いおやつとその理由
キャラメル⇒歯にくっつく為。
チョコレート⇒むし歯の元となる「酸」を作りやすい為。
スナック菓子、キャンディー⇒口の中に留まりやすい為。
最新歯科グッズ
生え始めの赤ちゃんの歯にも使いやすい、泡のフォームです。
フッ素と、食品にも使われている成分で作られています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

抱っこ紐に悩むママに、エルゴベビーをオススメしたい5つの理由
赤ちゃんが生まれたら準備しておくと便利な抱っこ紐ですが、種類が多くてどれを選んだらいいのか分からないというマ…
ReilyLady / 5506 view

みんなはどうしてる?赤ちゃんもママも幸せな卒乳の方法とは?
1歳の誕生日を迎えた頃から、卒乳について考え始める人が多くなるのではないでしょうか?時期やタイミング、やめ方…
tikatika / 6743 view

どうなる?知っておきたい2020年から変わる大学受験のこと
最近、2020年から大学入試が変わるという話題を、よく耳にします。子供に関わる重大なことなので、不安になりま…
tikatika / 5610 view

うるさすぎるママ友にうんざり・・・。文句の対象になりやすい5つのママファッション!!
ママのファッション面って、話題に上りやすいですよね。しかも自分のことは棚にあげて、人のことばかり口ずさむママ…
HF-LIFE / 25745 view

子供がいじめに遭ったとき、親がとるべき対応とその理由
子供が学校に通うようになると、勉強や人間関係など様々な悩みが生まれます。その中でも「いじめ」については多くの…
snowsnow / 7371 view

神奈川県で子育てをしている1児の母です。
皆さんの子育てライフに役立つ情報をお伝えできたら嬉しいです♪
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック