
電車でのベビーカーマナーが話題に・・・。マナー違反と解釈されてしまう5つの行動
電車に乗る時に、ベビーカーのマナーの悪さが目立つと、あらゆるメディアで取り上げられています。
一般的にベビーカーにおけるマナー違反と解釈されてしまう行動とは、どのようなものなのでしょうか?
◎電車でのベビーカーマナーが話題
◎マナー違反と解釈されてしまう行動
1.車内でベビーカーを畳まない
ベビーカーを畳まずに乗車するのは、マナー違反であるかのように思われがちです。
しかし、子供を抱える・ベビーカーを畳む、これを一人で行なうのは大変。
そこで混雑時のみ、ベビーカーを畳むようにしていけば良いのではないでしょうか?
ただし、膝の上か座席に、子供が座れることが前提です。
無理に首も座っていない子供や、座ることのできない子供をベビーカーから降ろして、ベビーカーを畳む必要はないでしょう。
また、車内が混雑することにより、人がよろけて倒れてきた場合のことを考えると、子供を抱いた方が安全な場合もあります。
この辺りは臨機応変に対応するとして、なるべくなら混雑する時間帯は避けて移動したいですね。
2.スマホに夢中にならない
ベビーカーに子供を乗せて、ママはスマホに夢中で、子供の相手すらならない。
ベビーカーを畳むかどうかではなく、この辺りにマナーの悪さを感じてしまう人はいるようです。
緊急な連絡ではない限り、子供を連れている間は、なるべくスマホを触るのは避けた方がベストです。
3.足をひいたにも関わらず謝らない
ベビーカーを押していると、ついうっかり、他人の足をひいてしまうこともありますよね。
車内は狭いので、足をひいてしまうことは、よくやってしまうことなのではないでしょうか?
足をひいてしまうことは仕方のないことだとしても、その後一言『すみません。』がないのは、相手をイラッとさせてしまうポイントです。
たとえ、相手が足を出していたから当ててしまったという場合でも、一言『すみません。』と言葉にするようにしておきましょう。
4.通路をふさいでしまう
電車が空いているから座席に座り、足の前にベビーカーを置いて、通路をふさいでしまいがちに。
たとえ電車が空いていたとしても、通路を移動する人は必ずいるので、なるべく目いっぱいベビーカーは引き寄せるなどして、通路をふさがないようにするのも重要です。
5.畳んだベビーカーが転倒して、他人の足を傷つけてしまう
ベビーカーを畳んで乗ったものの、電車が急停車した時などに、転倒してしまうこともあります。
ベビーカーを畳んだ場合は、畳んだベビーカーが転倒して、他人の足を傷つけてしまわないように、必ず手で抑えるなどをしておかなければいけません。
◎AB型兼用ベビーカーは要注意
◎ベビーカーに対する周囲の反応
【ベビーカーに関する苦情】満員電車でベビーカーがたたまれていない状態で乗車口付近においてあったため、他のお客様の乗り降りに時間がかかり電車が遅れてしまった。
— 西武鐵道霧雨支社【全停|紅魔郷】 (@Seibu_Kirisame) 2016, 1月 12
満員電車にベビーカーは迷惑よりなにより単純に赤ちゃんが危ないと思うんだけど🙄
— ゆきち@車垢 (@sky_child3892) 2016, 1月 12
ベビーカーで電車に乗るのは正直迷惑
ただベビーカーが楽なのはわかるから
せめて人が多い時間からはずらして乗って欲しい
あと友だち同士で乗ってきてベビーカー2台並ぶのは辛い
— mas@miP (@masa2037) 2016, 1月 12
特急電車にベビーカー…わたし含め思い切りいろんな人の足ひいてたし、何より赤ちゃんがぎゅうぎゅうに押しつぶされそうで見ていられなかった。各駅に変えられなかったのかな
— Saya Sekine (@SekineSaya) 2016, 1月 12

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【おもちゃの選び方】長〜く使えるおもちゃ5選
いつの間にか増えていってしまうおもちゃ。一度しか遊ばなかったのにお蔵入りになってしまったものやおもちゃ入れの…
nana2boys / 14764 view

新米ママ必見!入学式の『ファッションマナー』3つ・『通販利用の注意点』2つ
子供が新たな門出を迎える入学式。 入学式のママファッションは、華やかさがありつつも、清楚で控えめな格好でなけ…
HF-LIFE / 6856 view

【東海】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選
赤ちゃんや小さなお子様がいてもたまには旅行したいですよね!最近では子連れ歓迎のホテルや旅館が増えています。今…
sumomomama / 16980 view

【雨の日でも楽しい】関西の屋内の子供の遊び場特集
雨の日を家でじっと過ごしていませんか?子供も大人も退屈ですよね。面白い遊び場の多さも、関西ならではのメリット…
kanakuma / 7455 view

少しだけ静かに遊んでて!子供が夢中になる室内遊び5選
夕飯の支度をする間ちょっとだけ!洗濯物を片付ける間ちょっとだけ!毎日の育児の中で、少しの時間何かに集中してい…
manahaha / 5943 view

子どものイヤイヤ期はいつからいつまで?イヤイヤ期の心構え3つ
今お子様が真っ只中だったり子育ての先輩方から聞くイヤイヤ期。どうしてこんなにイヤイヤなんだろう!と思うママた…
kokupu / 6918 view

これは使える!泣きぐずる赤ちゃんがおとなしくなる方法5選
赤ちゃんが泣きやまなくて困った経験、誰しもあると思います。 「うちはこれで泣き止んだ」と評判の、動画、アプリ…
さくらしまこ / 18471 view

ママ会にオススメ!田園都市線二子玉川・あざみ野エリアのカフェ3店
子連れママ達で賑わっている、人気のお店をご紹介します。 快適空間で、おしゃべりに花が咲くこと間違いなし♪ 子…
akimama / 12652 view

大阪で遊ぶならここ!子供が喜ぶ日帰りで大満足の遊び場5選
ファミリーだけでなくおじいちゃんおばあちゃんとも一緒に出掛けられる大阪のレジャー施設を集めてみました。大阪で…
yoseyose / 7583 view

子育てに悩みはつきもの!あなただけじゃない。みんな悩んでいます。
一生懸命子育てをしていれば、誰もが悩みにぶつかります。みんな、同じようなことで悩んでいることを知って、少しで…
よしだ あき / 9314 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
最近よく耳にするのが、電車でのベビーカーマナーについた議論です。
TVでも頻繁に取り上げられています。
しかし、どこまでがOKで、どこからがNGなのでしょうか?