◎電車でのベビーカーマナーが話題

最近よく耳にするのが、電車でのベビーカーマナーについた議論です。
TVでも頻繁に取り上げられています。
しかし、どこまでがOKで、どこからがNGなのでしょうか?

◎マナー違反と解釈されてしまう行動

1.車内でベビーカーを畳まない

ベビーカーを畳まずに乗車するのは、マナー違反であるかのように思われがちです。
しかし、子供を抱える・ベビーカーを畳む、これを一人で行なうのは大変。
そこで混雑時のみ、ベビーカーを畳むようにしていけば良いのではないでしょうか?
ただし、膝の上か座席に、子供が座れることが前提です。
無理に首も座っていない子供や、座ることのできない子供をベビーカーから降ろして、ベビーカーを畳む必要はないでしょう。
また、車内が混雑することにより、人がよろけて倒れてきた場合のことを考えると、子供を抱いた方が安全な場合もあります。
この辺りは臨機応変に対応するとして、なるべくなら混雑する時間帯は避けて移動したいですね。

2.スマホに夢中にならない

ベビーカーに子供を乗せて、ママはスマホに夢中で、子供の相手すらならない。
ベビーカーを畳むかどうかではなく、この辺りにマナーの悪さを感じてしまう人はいるようです。
緊急な連絡ではない限り、子供を連れている間は、なるべくスマホを触るのは避けた方がベストです。

3.足をひいたにも関わらず謝らない

ベビーカーを押していると、ついうっかり、他人の足をひいてしまうこともありますよね。
車内は狭いので、足をひいてしまうことは、よくやってしまうことなのではないでしょうか?
足をひいてしまうことは仕方のないことだとしても、その後一言『すみません。』がないのは、相手をイラッとさせてしまうポイントです。
たとえ、相手が足を出していたから当ててしまったという場合でも、一言『すみません。』と言葉にするようにしておきましょう。

4.通路をふさいでしまう

電車が空いているから座席に座り、足の前にベビーカーを置いて、通路をふさいでしまいがちに。
たとえ電車が空いていたとしても、通路を移動する人は必ずいるので、なるべく目いっぱいベビーカーは引き寄せるなどして、通路をふさがないようにするのも重要です。

5.畳んだベビーカーが転倒して、他人の足を傷つけてしまう

ベビーカーを畳んで乗ったものの、電車が急停車した時などに、転倒してしまうこともあります。
ベビーカーを畳んだ場合は、畳んだベビーカーが転倒して、他人の足を傷つけてしまわないように、必ず手で抑えるなどをしておかなければいけません。

◎AB型兼用ベビーカーは要注意

新生児の時から、長期に渡り使用できるAB型兼用ベビーカー。
しかしAB型兼用は、畳んでも幅を取ってしまいます。
その為、コンパクトなベビーカーでなければ、電車に乗せること自体マナー違反であるかのように捉えられてしまうこともあるそうです。
電車の移動が多いのであれば、B型ベビーカーは別に購入した方が、無難であると言えます。

◎ベビーカーに対する周囲の反応



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

少しだけ静かに遊んでて!子供が夢中になる室内遊び5選

夕飯の支度をする間ちょっとだけ!洗濯物を片付ける間ちょっとだけ!毎日の育児の中で、少しの時間何かに集中してい…

manahaha / 6121 view

価値観の違いによりトラブル多発!嫁VS姑間の関係を良好に保てる5つの方法

いつまでも本当の親子の様になるのは不可能な嫁と姑。 特に育児に関する価値観の違いによるトラブルは、避けては通…

HF-LIFE / 4754 view

国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』

ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…

HF-LIFE / 14151 view

おしゃれで機能的!子ども用レインブーツの選び方とおすすめ5選

子どものレインブーツ、たくさんの種類がありますよね。素材や履き心地など、選ぶときのポイントをご紹介します。

サクマメグム / 6088 view

育児の手助けに!しまじろうのおすすめ公式アプリ

Benesseの子供向け教材こどもチャレンジのキャラクターといえば、しましまとらのしまじろうですね。そんな大…

pippo / 7757 view

子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?

幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…

HF-LIFE / 46275 view

イマドキはPCが当たり前!子どもと使えるお絵かき無料ソフト5選

画用紙にクレヨンもいいけれど、デジタル時代の今、パソコンを使ったお絵かきを楽しむ親子が増えています。最近は有…

midori / 55970 view

【夏休み】子供との旅行におすすめな家族向けスポット10選

夏休みの予定はもう決まりましたか?子供連れだと、遊びに行く場所も限られてきますよね。今回は、家族連れにぴった…

snowsnow / 7036 view

【保育園・幼稚園】入園準備に便利なお名前スタンプグッズ特集

入園準備の際に、大量の持ち物に名前を一つ一つ書いていくのはとてつもなく大変な作業ですよね。最初は、気合いを入…

kanakuma / 11746 view

【ランドセル選び】今は夏が本番!ランドセル選びのあれこれまとめ

今は夏のお盆の時期に、おじいちゃんおばあちゃんにランドセルを買ってもらうのが定番となっています。もう?と驚い…

nana2boys / 9698 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック