園でも役決めはあったと思いますが、PTAと付いただけでなんだか威圧感が・・・

毎年、春に行われる保護者会で委員決めがあります

毎年、春に行われる保護者会で委員決めがあります

選出するのは
まず各クラスで、クラス委員と専門委員
そのあと、選ばれた人たちで集まって委員長を決めます。
委員長になった人は運営委員となり、毎月1回程度、役員会の報告などに参加します

学年が上がるほど決まりにくいと言われています

子育てがひと段落してパート勤めやフルタイムで働く人が増えるためです

子育てがひと段落してパート勤めやフルタイムで働く人が増えるためです

“詳細な活動内容は、地域性や学校によって大きく異なります。しかし、一般的には、以下のような活動を総合的に行うPTAが多いようです。

・学校行事の運営を手伝う
・子どもたちの健全育成に関する勉強会に参加する
・学校や児童/生徒の様子を地域に伝える広報誌を制作・発行する
・登下校時の安全パトロール
・卒業式や記念行事のときなど、記念品を贈呈する”

つまり、PTAの活動は、自分たちの子どもを守るために行われています。

引用:http://papimami.jp/12518 『PTA活動ってどんなことをするんだろう?』

では、PTAっていったいなんなんでしょう?

PTAとは、各学校ごとに組織された、保護者と教職員による社会教育関係団体のことである。

根拠法は、社会教育法である。

その本旨は保護者と教員が学びあうことで、その成果を児童生徒に還元することである。学習成果の還元場所は、家庭、学校、地域。

PTA=保護者だとよく勘違いされた表現を見かけますが、PTAは保護者も教職員も含まれているんですね~。

委員決めの雰囲気

シーンとしたりピリピリしたり、腹の探り合いみたいな胃が痛くなるような時間になる事が多いみたいです

シーンとしたりピリピリしたり、腹の探り合いみたいな胃が痛くなるような時間になる事が多いみたいです

でも、学校によってルールや雰囲気はまちまちのようです。
児童生徒数の関係もあるし、土地柄もありますからね。

とにかく、選ばれたらやるしかありません。

欠席するよりは、参加して事情を説明したほうが免除される可能性がチョーっと多いようです

ただしこれも、学年が上がるほど厳しい状況になっていきます。

1子1回、卒業までに一回、などのノルマをクリアした人は、委員決めのための保護者会に来ない人が多いです。
学年が上がるほど、残っているのはやむを得ない事情の人ばかり、なーんて事も多いのです。

立候補がいなかった時の決め方

じゃんけんやくじ引き、あみだなどで決めるケースが多いようです

じゃんけんやくじ引き、あみだなどで決めるケースが多いようです

あたっても「ヤッター!!」という声より「ギャーw」的な雰囲気です。

選ばれると、次は各委員長選出のお便りが届きます

PTA活動の基本的な方針を決定する場が「PTA総会」なら、その具体化について論議する場が「運営委員会」です。

「PTAの決議機関は総会」「運営委員会は執行機関」「役員会は代表・事務局機関」というのが一般的PTAの役割分担です。

出典:全P研

つまり、各委員会の委員長に決まると「運営委員」となって、
月に1回程度開かれる運営委員会に参加して、役員会で決まったことや議題について話し合う参加メンバーとなります。

クラスで委員に選ばれても、運営委員にならなければ負担はグーンと少ないです

クラスで委員に選ばれても、運営委員にならなければ負担はグーンと少ないです

例え、クラスでアタリ、委員長決めでもアタリを引いてしまっても、
運営委員になれば、校長先生教頭先生をはじめ、担当の先生も参加するので、
先生たちとの距離がグーンと縮まりますよ。

ちなみに、PTA執行部の役員(PTA会長など)はどうやって選ばれるの?

選考委員会という、特別委員会があって1年かけて翌年のPTA役員にふさわしい候補を選びます。

選考委員会という、特別委員会があって1年かけて翌年のPTA役員にふさわしい候補を選びます。

あくまでも候補であり、PTA総会で承認を得て次年度の活動となります。
こちらは電話攻勢にお宅訪問、校長室への呼び出し‥などもあるようです。

現役員や運営委員、積極的に学校活動に参加する協力的な保護者に声がかかりやすくなります。

委員決めから運営委員選出までの流れとしてはこんな感じです

委員決めから運営委員選出までの流れとしてはこんな感じです

春は新しい事を始めるいい機会です。

学校の事を知るいい機会になる!と前向きにとらえて参加してもすると気持ちよく1年過ごせるかもしれませんね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

寝ている間に英語力アップ⁉睡眠学習に隠された驚きの効果とは?

昔はやった勉強方法で、「睡眠学習」ってありますよね?最近、この勉強方法が再び注目され始めたそうです。 また…

CaMroxron / 3267 view

子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選

子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなもの…

サクマメグム / 4971 view

子どもの貧困対策法って?増えている子どもの貧困とその原因

年々深刻化している子どもの貧困問題。ニュースでも取り上げられているけど、何が原因?子どもの貧困対策法って?今…

ReilyLady / 4757 view

子連れで行きたいランチ5選

実際に子連れで行ってみて良かった、都内のレストラン・カフェをご紹介します。 周りを気にせず、楽しくランチでき…

akimama / 13331 view

赤ちゃんがいても安心!!子連れ旅行おすすめ離乳食5選

赤ちゃんが産まれ、実家への帰省や、家族で旅行に行く際、私たちと同じ食事をとれるお子様だと、心配ありませんが、…

tumu1221 / 7378 view

【雨の日でも楽しい】関西の屋内の子供の遊び場特集

雨の日を家でじっと過ごしていませんか?子供も大人も退屈ですよね。面白い遊び場の多さも、関西ならではのメリット…

kanakuma / 7375 view

ベビーにあげたいくまのぬいぐるみ!出産祝いにもおすすめの7選

海外ではくまのぬいぐるみ(テディベア)はベビーのお誕生をお祝いするプレゼントの定番です。小さなベビーへの贈り…

じれ / 18719 view

【習い事】いつから?何をさせる?習い事選びの6つのポイント

習い事は早くから始めたほうがいい?子どもがやりたいと言い出してから?なるべくなら子どもの持つ力を最大限引き出…

nana2boys / 9763 view

子育てに悩んだら使ってみよう!しつけ・知育系アプリまとめ

お子さんがイヤイヤ期などで言う事を聞いてくれない時、パパやママは困ってしまいますよね。 そんな時に役立つしつ…

akimama / 10489 view

雨の日でも子供とおうちで楽める!2歳児~3歳児向け室内遊び5つ

間もなく訪れる梅雨に向けて、雨の日でもおうちで楽しい遊びを見つけておきましょう! 今回は2歳~3歳におすすめ…

HF-LIFE / 7798 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック