
赤ちゃんがいても安心!!子連れ旅行おすすめ離乳食5選
赤ちゃんが産まれ、実家への帰省や、家族で旅行に行く際、私たちと同じ食事をとれるお子様だと、心配ありませんが、旅行先で離乳食を食べる赤ちゃんとの旅行は、荷物意外に食事の用意も必要になります。ホテルやレストランで用意をしてくれる所もありますが、しっかりとしたメニューをだしてくれる所は少ないようです。そんな時に便利なオススメ離乳食5選を紹介します。
家族の味方!!市販の離乳食
出典:キユーピー ベビーフード・幼児食
いつもは、忙しい時でも手作りの離乳食を食べさせていると思います。旅行の時くらいは市販の離乳食をあげてみてはいかがでしょか。お子様の月齢によって選ぶことができ、着色料・保存料・香料を使用しておらず、安心して食べさせることができます。私の経験上、普段と違う味の離乳食をあたえると、食べてくれないことがあります。普段使っているお皿やスプーンがあると食べてくれました。
困ったときの即席お粥!!
出典:離乳食初期~お出かけのときのミルク粥♪ by ふなこ55 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが254万品
ポットにお湯を入れて持ち歩くのもいいと思います。普段食べているご飯にお湯をかけ、ふやかせば完成です。また、お湯を持ち歩いていると、スープやお味噌汁を薄めて食べさせることができるため、とても便利です、子供用せんべいをふやかしてミルクをかければ即席のミルク粥を作ることもできます。最近では、デパートの赤ちゃん休憩室にはお湯が使える場所も多く便利です。
便利食材
出典:【離乳食パン選び】いつから?種類や量は?おすすめレシピ - マーミー
何かもう一品足りないといった時に、比較的にすぐ手に入りやすい食材があると便利です。野菜ジュース、ヨーグルト、パンは近くのスーパーやコンビニなどで手軽に手に入るので、時間に余裕がある場合は用意しておくといいと思います。
困ったときは!!バナナ
出典:この食材いつから食べられる? 果物編 | 赤ちゃんのための手作り離乳食
普段とは違った環境になると、なかなか食べてくれない赤ちゃんもいます。そんな赤ちゃんでも、甘くて栄養価も高いバナナが大好きな赤ちゃんも多いと思います。皮をむいて、スプーンで切ってすぐにあげることができるので、調理もらくですしとても便利な1品になります。ヨーグルトと混ぜたり、アレンジもしやすいです。
短期の旅行なら真空パック!!
好みの味付けができます。
出典:オムニ7 - アカチャンホンポ ネット通販 | 丸ごとカット野菜* - 食品

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

楽しくおしゃれに!!幼稚園・保育園からのおたより収納術をご紹介
毎月のおたより、冷蔵庫に貼ったまま…なんてこと、ありませんか?今回は、実際に試してみたおすすめの管理&収納方…
サクマメグム / 18527 view

子供と一緒に遊ぼう!発育に良いオススメの知育玩具5選
今は色んなおもちゃがあって現代の子供が羨ましくなりますね♪ 大人も童心に返って、一緒に遊んでみましょう!
akimama / 10467 view

保育園・幼稚園の入園準備が楽に!ラベル屋さんのお名前シール
ネット通販でも大人気のオーダーメイドのお名前シールは、買わなくても自分で作れちゃいます。やり方も簡単で、入園…
kanakuma / 7367 view

子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?
幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…
HF-LIFE / 46178 view

大人顔負けのコーデが魅力!オシャレでネットショッピング可能な7つのキッズファッション…
大人も着たくなるデザインのお洋服が置いてあるお店を集めてみました。 可愛いお子さんにオシャレをさせて、お出か…
akimama / 11553 view

産後の脱毛症・・・。一体いつになれば生えてくるの?
産後の脱毛症は、出産後の女性の7割が体験することだと言われています。 気が付くと、前髪が全部なくなってしまっ…
HF-LIFE / 3823 view

子育てに悩みはつきもの!あなただけじゃない。みんな悩んでいます。
一生懸命子育てをしていれば、誰もが悩みにぶつかります。みんな、同じようなことで悩んでいることを知って、少しで…
よしだ あき / 9554 view

意外と大人がハマる!?親子で一緒に「機械の工作」で深める絆
毎日忙しくて子供と一緒に過ごす時間が減ってしまったというパパやママ。お子さんと一緒に機械の工作なんていかがで…
ReilyLady / 6763 view

【愛知】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選
赤ちゃんとの外出はママのリフレッシュにもなるし赤ちゃんの成長の刺激にもなるのでおススメです。しかしどういう所…
sumomomama / 46128 view

今どきの【三輪車】はここまで進化している!初めての三輪車におすすめの商品と対象年齢と…
「三輪車デビューをするのであれば、いつから?」 「どんなものを買えば良いの?」 なんて、考えたことはありませ…
HF-LIFE / 13354 view

10ヶ月の子供がいます。育児の不安なことや、多くのことを記事を作成しながら学びたいと思っております。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック