赤ちゃんのおやつはいつから?タイミングとおすすめおやつ
離乳食がはじまると成長を感じ嬉しい反面、気になることも増えますね。その1つがおやつ。おやつはいつから食べさせるのか。そもそも食べなければいけないのか。食べるなら何がいいのか。そんな疑問を解決していきましょう。
スーパーなどのベビー用品売り場に行くと6ヶ月頃から食べられるベビーおやつなどが売っていますよね。しかし実際はいつくらいからおやつを始めるのか、そもそもおやつは必要なのか悩んでしまいますよね。今回はおやつのタイミングやおすすめおやつをご紹介します。
おやつは必要なの?
離乳食が1日3回になってくると少しずつ3度の食事からだけでは、赤ちゃんの発育や活動に必要なエネルギーが足りなくなってきます。その足りない分を補う「補食」の役割をするのがおやつなのです。
また食べることの楽しさを覚えるという役割もあります。
おやつはいつからはじめるの?
補食が必要になるのは動きも活発になる1歳頃からだと言われています。おやつをあげる目安としては3回食が進む9〜10ヶ月頃で手づかみ食べができるようになる時期がいいでしょう。この時期におっぱいも飲んでいるようなら栄養が足りてないという事は無いそうなので、お楽しみ程度にあげるくらいで大丈夫です。
まずは離乳食を食べることが大事なのでおやつばかり食べて離乳食を食べなくなるようならおやつは1度やめましょう。
また、あまり動かなかった日や体調が良くない日等、赤ちゃんに必要なさそうならあげる必要はありません。
赤ちゃんの様子を見ながらあげてください。
おやつの進め方は?
まずはママが無理しないこと
毎日の離乳食作りに加えて、おやつまで手作りとなると負担が増えてママがしんどくなってしまいます。
ママの負担にならない程度に簡単にあげられるフルーツやベビーフードを活用するのもおすすめです。
楽しいおやつの時間を一緒に過ごせるように無理はしないようにしましょう。
おやつをあげる上での注意点
大人が食べるお菓子には塩分や脂肪分、香辛料、添加物などが多く含まれています。これらは未熟なからだの赤ちゃん(子供)にとって、大きな負担となりかねません。味の濃いおやつ(市販のお菓子など)を与えることで、薄味のベビー用おやつを食べなくなる可能性も・・・。市販のお菓子は、なるべく控えるようにしましょう。
またチョコやキャラメル等は虫歯になる心配もあるので避けておきたいです。
お菓子以外でも立派なおやつ
おやつと言うと甘いものを想像してしまいがちですが、特に甘いものでないといけないと言う事はありません。
おにぎりやパン・蒸した芋、バナナ等のフルーツやヨーグルトは簡単に準備ができるのでおすすめです。
市販のおすすめベビーおやつ
おやつデビューとしても定番のハインハイン。国産米100%の口どけのよいおやつです。たっぷり入っているのの嬉しいですね。
赤ちゃんに不足しがちな鉄分が豊富に含まれているおせんべいです。ふんわりと食べやすいおせんべいです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
あるあるがいっぱい!読むと元気になれる育児ブログ・漫画
育児ブログ・漫画には、子育て中の人が共感できるあるあるがいっぱい!ママってみんな大変なんだなと思いつつ、笑い…
tikatika / 6275 view
何歳から始めるのが一番良い?焦ると必ず失敗するトイトレ!!
保育園に行くにあたり、早くからトイトレを始める家庭があります。 でも失敗するとトイレが嫌になるお子さんも!
HF-LIFE / 5596 view
【ベビー服手作り】かわいい生地が買えるネットショプ5選
かわいいベビー服を手作りしたいと思っても近所の生地屋さんだと、種類が少なかったり、小さなお子さんを連れてゆっ…
hanako17 / 22031 view
詰め込みすぎる教育に問題視の声・・・。私学幼稚園の上手な園の選び方とは??
小学校受験などを理由に私立幼稚園への入園を希望する人は多いのではないでしょうか??幼児期は、子供の性格形成に…
HF-LIFE / 11239 view
当日はゆっくり。七五三の写真の前撮りおすすめ写真館5選
3歳、5歳、7歳の子供の成長をお祝いする行事の七五三。お参りする日程は11月15日と言われていますが、近年で…
ほのりかこう / 8039 view
強制力がハンパない『PTA委員決め』についてまとめてみました
春、新入学や進級を控えて心躍る時期ですが、4月早々小中学校保護者には「アレ」が待ち構えています。 そう、PT…
さくらしまこ / 13569 view
赤ちゃんのはじめてのおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ
赤ちゃんのはじめてのおもちゃ選び。たくさんあるし、何がいいのか迷ってしまいますよね。 生後すぐの赤ちゃんも気…
sumomomama / 6783 view
2歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!
2歳は、大分言葉も理解してきてますます絵本が楽しくなる年齢ですね。 今回はそんな2歳でも楽しめる絵本をご紹介…
marotabi / 6864 view
メリットばかりではない?!ベビースイミングってどうなの?
お子さんの習い事で人気のスイミング。しかしベビーにとってはメリットだけではなく、デメリットもあるようです。そ…
hanako17 / 6730 view
子どもが迎える人生の岐路「高校受験」で親が出来るサポート
高校受験は子どもがやるもの。子どもの頑張る背中を後押ししてあげるには、どうしたらいいのか。子どもが迎える人生…
ReilyLady / 6206 view
日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック

