◆1歳から2歳までの食事って意外と難しい!!

1歳からの食事は、意外と難しいですよね。
歯も少しずつ生え始め、食べられる食材も一気に増えます!!

この時期に様々な食材に触れることにより、好き嫌いなく食べられるようになります。

◆1歳児の食事で気をつけたい7つの注意点!!

①まだまだ味付けは薄めが◎!!

大人と同じ味付けの料理を食べることにより、濃い味の食べ物に慣れてしまい、味の薄い物は食べようとしなくなります。
※白ご飯の様な味の無いものを食べさせるのが、本当に大変になるんです!!

②生ものを始めましょう

生の赤み魚(マグロ)なども、少しずつ始めていきましょう!!
生ものを怖がってあまり食べさせないでいると、1歳半を越えて食べ物の好みが出始めてきた頃に、食感が嫌で全く食べないようになってしまいます。

③たくさんの食材を使用する

離乳食が完全に完了するまでに、たくさんの食材を使用した料理を食べることにより、食べず嫌いが解消できます。
また偏った食事をしていると、頻繁に口にするものを毛嫌いするようになります。

④食材を調理する硬さを調整する

この時期は食材が硬すぎると、ずっと口に残ってしまい箸も止まってしまいます。
しかし柔らかすぎると、今度は噛まずに飲み込んでしまいます。

歯は生えてきていても噛む力は未熟なので、毎日のうんちを見て、食材がそのままの形で出てきている場合などは少し柔らかく調理するなど、食材の硬さの調整も必要です。

⑤牛乳も温めなくてOK

牛乳はお腹を壊す子もいるので、少しずつで問題ありません。
しかし1歳になる頃には、少しずつ温めずに飲める練習をしましょう。

また牛乳の種類を変更することにより、お腹を壊さなくなる場合もあります!!
どうしても生の牛乳がダメな場合は引き続き温めるか、ヨーグルトをあげてみましょう。

食事もしっかり食べ、牛乳もたくさん飲む場合には小児肥満のリスクが高まるので気をつけましょう。 この時期の適量は300~400mlです。

もちろん飲み過ぎにも注意です!!

⑥お菓子を与えすぎない

口当たりの良い甘すぎる食品は、こどもも大好きです!!
よく栄養士の人から聞くのは、3歳までは甘いものは一切与えなくてOKとのこと。

甘いものばかりを欲しがるようになったり、味の無いもの(特に甘みのないもの)は口をつむって食べなくなります。

⑦だらだらと食べさせない

食事はメリハリをつけて食べさせることが大切です。
だらだらと食べさせることで、次回の食事までにお腹が空かなくなり、ご飯をしっかりと食べられなくなります。

また食事と食事の間にお腹が空いてお菓子を食べてしまう癖もつくので、気が付けばお菓子ばかりを食べている様な状態に繋がります。

◆正しい食習慣で、しっかりと栄養を!!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ねんねの赤ちゃんと一緒にできる!喜んでくれる手あそび歌5選

ねんねの時期の赤ちゃん、遊んであげたいけどどんな遊びがいいかわからない…。初めてのお子様だと、育児にいっぱい…

tujico / 5462 view

価値観の違いによりトラブル多発!嫁VS姑間の関係を良好に保てる5つの方法

いつまでも本当の親子の様になるのは不可能な嫁と姑。 特に育児に関する価値観の違いによるトラブルは、避けては通…

HF-LIFE / 4639 view

現代人は金銭感覚がない!!子供の金銭感覚を育てるために出来ること

現代の人は、金銭感覚の無さが目立つと言われています。 子供が将来的に金銭面で困らないためにも、両親ができるこ…

HF-LIFE / 5168 view

子育てのイライラや育児疲れに!おうちでアロマテラピー

育児や家事の毎日。疲れがたまってくるとどうしてもイライラしてしまいますよね。おうちで簡単にできてリフレッシュ…

sumomomama / 7427 view

産後の脱毛症・・・。一体いつになれば生えてくるの?

産後の脱毛症は、出産後の女性の7割が体験することだと言われています。 気が付くと、前髪が全部なくなってしまっ…

HF-LIFE / 3772 view

新米ママ必見!入学式の『ファッションマナー』3つ・『通販利用の注意点』2つ

子供が新たな門出を迎える入学式。 入学式のママファッションは、華やかさがありつつも、清楚で控えめな格好でなけ…

HF-LIFE / 6958 view

妊娠中にパパと一緒にしておきたい5つのこと

妊娠期は何度も訪れるものではありません。一生のうちで限られた期間だけ体験できる、貴重な日々です。初めての妊娠…

HF-LIFE / 13912 view

「ベビー服が可愛いすぎます!」こんなデザインもあるの!?

可愛い盛りの「赤ちゃん黄金期」を逃さないで下さい!今しか着られない、着てくれない?ベビー服をご紹介。イベント…

ひらり / 5725 view

口に入れても安心♡木のぬくもりを感じられる知育玩具10選

木製のおもちゃって、何だか温かい感じがしてとても良いですよね。見た目もおしゃれで、出産祝いでも喜ばれる品物の…

snowsnow / 8394 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック