口の中を触られ慣れていない

歯磨きを嫌がる理由の1つに、口の中を触れるのに慣れていないことが挙げられます。いきなり口の中を触られるとびっくりして、不安になって泣き出してしまうそうです。

歯磨きの準備として、最初は遊びを通して慣れてもらいましょう。膝の上にうつ伏せになってもらって、顔やほっぺたを触ってスキンシップをとってみてください。時々口にタッチするなどしていくと、歯磨きをするときの拒否反応が少し和らぐようです。

できれば歯磨きが始まるより前の時期より、少しずつ慣れさせておきたいですね。

ママの顔が怖い、ごしごし痛い

何が嫌なのかというと、怖い、痛いというのが大きな原因なようです。無理に押さえられて、怖い顔をしたお母さんがガーッと力を入れて磨いて痛い!

歯磨きは、強くごしごしする必要はないそうですよ。軽く当てる程度の力で、細かく磨くことがポイントです。

歯磨きの大切さを理解していない

歯磨きをする意味を分かっていない状態で、遊びなどを中断して、歯磨きをするのが嫌な子が多いそうです。

日々の歯磨くに協力的になってもらうために、「歯磨きに興味をもったもらう、大切さを分かってもらう」ことが重要です。

ぜひ以下の3つを実践してみてください。
1.楽しい歯磨くの動画をみせる
2.歯磨きの歌や好きな歌を歌いながらする
3.絵本で歯磨きの大切さをわかってもらう

おわりに

子どもに歯磨きをすることが本当に大変で根気のいることです。他の人が実践している方法を真似てみるのも、大変さを軽減する方法かもしれませんよ。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子供の好き嫌いをなおしたい!なんでも食べる子に育てるコツ!

子供の好き嫌いが原因で食事の時間がストレス、というママは多いようです。ここでは、好き嫌いをなくすための工夫を…

よしだ あき / 11057 view

ぶきっちょさんでもできる!手作りしたい女の子のベビー服

学生の授業以来、ミシンに触ってもいない!なんていう人、意外と多いのでは?お裁縫が苦手だと、入園・入学のときな…

tikatika / 8036 view

子供と一緒に楽しもう!そんなハロウィンパーティーしませんか。

ここ数年で、日本にもハロウィンが定着してきました。子供が主役になれるパーティーを企画しましょう。楽しい思い出…

サクマメグム / 7234 view

美味しくてはずれなし!NHKのきょうの料理の夏レシピ

料理のプロの講師が伝授するレシピは、ハズレがなくてとっても美味しいです。暑い季節は食欲不振になりがちですが、…

kanakuma / 8685 view

妊娠中にパパと一緒にしておきたい5つのこと

妊娠期は何度も訪れるものではありません。一生のうちで限られた期間だけ体験できる、貴重な日々です。初めての妊娠…

HF-LIFE / 13982 view

お宮参りの服装やマナーをご紹介。男の子と女の子のちがいとは?

赤ちゃんが生まれて1ヵ月程度経つと、初めての外出「お宮参り」です。地域によって風習も異なるので、出産前にチェ…

サクマメグム / 5948 view

お宮参りって何?初穂料の相場やのし袋の書き方をレクチャー

大変だった出産も終え、育児にも少しだけ慣れてきた頃、待ち構えているのはお宮参りという一大イベント!そもそもお…

kaeru_5 / 3716 view

ボーネルンドの積み木やおもちゃのおススメ15選!

ボーネルンドについて、積み木やおもちゃのおすすめをまとめました。

marotabi / 5880 view

保育園は少しでも早く入れるべき?早く入園するメリット・デメリットって??

育児休業で休んでいる場合は別として、これからの生活を考えて働きに出るかを考えた時に、保育園は何歳から入れよう…

HF-LIFE / 15520 view

子どもが迎える人生の岐路「高校受験」で親が出来るサポート

高校受験は子どもがやるもの。子どもの頑張る背中を後押ししてあげるには、どうしたらいいのか。子どもが迎える人生…

ReilyLady / 6098 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック