
お宮参りの服装やマナーをご紹介。男の子と女の子のちがいとは?
赤ちゃんが生まれて1ヵ月程度経つと、初めての外出「お宮参り」です。地域によって風習も異なるので、出産前にチェックしておきたいですね。
おめでたいお宮参り
一般的な日取り
生後1ヵ月経った頃が一般的で、男の子は生後31日から32日。女の子は生後32日から33日と言われています。しかし、真冬の場合など、赤ちゃんとの外出が困難なこともあるので、母子ともに健康で天候の良い日がおすすめです。
抱っこのしきたりとは?
昔は赤ちゃんのお父さん側の祖母が抱っこするものとされていました。
まだ産後間もない母親の身体を気遣った、おばあちゃんの優しさから生まれたしきたりだと言われています。
男の子の場合
白いベビードレスの上に、祝い着をかけるスタイルが主流でしたが、最近ではベビードレスだけという家庭も多くなっています。
祝い着は、実家で大切に受け継がれている場合も。また、着物をお宮参り用に購入して、七五三の頃に仕立て直しをする家庭もあるそうです。もちろんレンタルもありますよ。
女の子の場合
女の子も、ベビードレスを着せて祝い着をかけますが、男の子同様、ベビードレスのみという家庭が増えています。女の子用のベビードレスはフリルやレースの量が多くて、とても豪華に見えます。
パパとママは?
赤ちゃんに合わせて、フォーマルな服装で行きます。パパはスーツで、ママは着物の方もいますが、清楚なワンピースやパンツスーツを選ぶ方も増えています。
上の子が一緒に参列することもあるので、動きやすさを優先したいですね。授乳のしやすさも、大切なポイントです。
出典:お宮参りの服装 パパ・ママ・赤ちゃん・家族それぞれどうするもの? | ヘルシースタイルnavi
お宮参りが終わったら
記念写真

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

情操教育だけじゃない?ピアノを習って子供の脳を活性化!
ピアノを習うことにはどんな効果があるのかご存知ですか?音楽が得意になる、心が豊かになる…それももちろんですが…
myia / 8459 view

少しだけ静かに遊んでて!子供が夢中になる室内遊び5選
夕飯の支度をする間ちょっとだけ!洗濯物を片付ける間ちょっとだけ!毎日の育児の中で、少しの時間何かに集中してい…
manahaha / 6052 view

もうすぐ入園式♪入園式前に気を付けたいポイントをチェック!
親も子どもも初めては「どきどき」の新入園。 子どもへの声掛けから服装や持ち物など、ポイントをチェックして入園…
ikanago / 11886 view

子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選
子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなもの…
サクマメグム / 5218 view

初めて乗る自転車。何を基準にする?おすすめの子供自転車5選
子供用の自転車。いつ頃買ってあげますか?どんなタイプの物が良いでしょうか。何年か乗ることを考えて失敗しない自…
ほのりかこう / 8297 view

一人で抱え込まないで、ママのための育児相談サービス
育児に関して悩んだ時に、誰に相談していますか?意外と知り合いじゃない方が話しやすいってことありませんか?ママ…
ReilyLady / 4906 view

【新入園】泣くかもしれない我が子への対処法まとめ
これまでママやパパと離れたことのない子どももついに新入園!初めての集団生活を前に子どもよりも親が緊張してしま…
nana2boys / 11240 view

パパ・ママ必見!2歳児さんにおすすめのプレゼント【男女別】
いろいろとできることが増えた2歳のお子様へ贈るプレゼント、何にしようか迷ってしまいますよね。ここでは、おすす…
tujico / 5725 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック