
【子連れお出かけ荷物】カバンを軽くするためのグッズ5選
子連れのお出かけはどうしても荷物が多くなりがちです。出先で見舞われるさまざまなトラブルに念のために持つ荷物でカバンはパンパンになりますよね。そんな子連れお出かけ荷物もアイディアグッズで軽くしましょう!
【その1】これさえあれば大丈夫!ビニール袋
オムツを処理するにも、汚れものを入れるにも
子どもが葉っぱや虫を入れておくにも便利なビニール袋。
薄い箱型のものならそのまま入れておけますし
お出かけ前にパッと手でつかめた分だけカバンに入れておくのもOK!
オムツセットと一緒に入れておくと便利です。
おむつ用・洋服が汚れた時用と分けていろいろ持たずに
すべてこれで済ませてしまえばカバンの中もすっきりします。
【その2】カラビナ
意外と便利に使えます。
カバンの取っ手につけて、コンビニなどで買った袋をぶら下げたり
レストランなどに入ったら
すぐに使う食事グッズをカバンから出してカラビナで外に出しておいたり
とにかく便利です。
カバンの中で行方不明になりがちな
車のキーなどもこれでズボンやカバンの中のどこかにつけておけば
パッと見つかります。
【その3】おしり拭きにもお口拭きにも使えるウェットティッシュ
外でうんちをする確率よりも、
何か食べたり手を汚す可能性のほうが高いので
オールマイティーに使える(使うことにする)
ウェットティッシュが活躍します。
あまり大きいものだとかさ張るので
お出かけ用の容量の小さいものもおすすめです。
タイプ別に購入するのが面倒くさいときには
使いまわせる蓋を買えば家と同じものを
箱を使わずに持っていけます。
【その4】タオルはループ付きがベスト
子連れになると途端に使うようになる大きめタオル。
ループ付きならベビーカーにもぶら下げることができたり
カラビナでカバンの外に垂らしたりできるので便利です。
手を洗って咄嗟に必要なときや突然飲み物をこぼされたときも
サッと出せる位置にタオルを置いておくためにループ付きがベストです。
【その5】水分補給の水筒がかさばるときに!
夏場はもちろん、真冬でも持ち歩くことの多い水筒。
重いしかさばるけど持たないわけには行かず
途中でなくなればペットボトルを買い足して注いだりと
面倒な手間も多いですよね。
そんなときに便利なのがペットボトルに装着できるシリーズです。
キャップの口径によってつけられないときもありますが
つけられるものでどこにでも売っているものを見つけておけば
いつもそれを買えばいいのであまり問題にはなりません!
コップ型、ダイレクト型、ストロー型とタイプもいろいろあるので
さまざまな月齢の子に合わせることも可能ですよ。
関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

月齢ごとのおもちゃで楽しめる『こどもちゃれんじ』5つの魅力!
株式会社ベネッセが運営している、こどもちゃれんじ。 コスパが高く、親子で楽しめると評判の高い通信教育です。 …
HF-LIFE / 9938 view

かさつく冬場に実践!不潔に見られてしまう『子供のフケ』の悩み解消法とは?
子供のフケは、友達からからかわれてしまう一番のポイントです。 特に不潔にしているわけではないのに、発生してし…
HF-LIFE / 6429 view

仕事復帰はいつ?勤務形態や給与は?子持ち主婦の就職活動事情
出産を機に仕事を辞めたママたちの中には、子供が少し手を離れたタイミングで仕事復帰をしたいと考えている人は少な…
snowsnow / 6802 view

両親も知っておきたい10代の【思春期ニキビ】!症状を悪化させないための方法5選
10代になると、思春期ニキビと呼ばれる、この時期特有のニキビができます。 ニキビがあまりにも悪化してしまうと…
HF-LIFE / 6257 view

エルゴの使い方が分からない?新米ママへのおすすめ動画5選
初めての子育て。抱っこ紐はエルゴという方も多いと思います。でも使おうとしてみると「窮屈そうでけど大丈夫?」「…
ピロ子 / 5776 view

こどもは偏食がつきもの!賢くこどもの好き嫌いを克服する方法6選
こどもは偏食がつきものです!しかしこどもの成長を考えると、バランスの良い食事をして欲しいと思いますよね。そこ…
HF-LIFE / 5517 view

小学生向けのノートパソコンとは?選び方とおすすめ5選
公立小学校でもパソコンを使う授業が増えてきましたね。2020年には、プログラミングも必須科目となります。そこ…
サクマメグム / 15649 view

関東限定・家族や友人と行って見よう!おすすめの工場見学5選
休日に社会科見学してみませんか?子どもはもちろん、大人も楽しく過ごせる「工場見学」をご紹介します。小学生の自…
サクマメグム / 5917 view

休日は親子でクッキング♪子どもと一緒にできる簡単レシピ10選
親子で楽しくクッキング。楽しそうですが大変そうと思う方も多いのではないでしょうか。始める前は大変と思っていて…
kokupu / 16466 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック