価値観の違いによりトラブル多発!嫁VS姑間の関係を良好に保てる5つの方法
いつまでも本当の親子の様になるのは不可能な嫁と姑。
特に育児に関する価値観の違いによるトラブルは、避けては通れない壁です。
◆嫁VS姑
◆育児に口を突っ込み過ぎる姑
◆姑と上手く付き合うには??
1.深く考えずに聞き流す
育児や家事の面においての考え方は、10人いれば10人とも違うことでしょう。
姑が言うことも正しい時はありますが、結果的に母親にストレスが溜まりすぎて、育児すらやる気になれないなんてことになれば、その方が問題になります。
姑が話す話しの中でも『ここは取り入れたい!』と思うところは取り入れることにして、その他に関しては基本的に深く考えずに聞き流しましょう。
2.上手く姑を活用する
姑は口うるさく言ってくる一方で、もしかするとあなたの事が気になって仕方がないのかもしれません。
そこで上手く姑を頼ってみるようにしてみることも、一つの賢い選択肢です。
例えば夫の誕生日に『何を買って良いかわからないから、一緒についてきてくれませんか?』と頼んでみるのです。
ちなみにもしこの時購入した商品が、例え夫の好みの商品では無かったとしても、『お母さんが選んでくれたから』と言えば、男性も文句の一つも言えなくなることでしょう。
3.姑の趣味を見つけてあげる
愚痴が出るのは、姑が暇である証拠です。
姑が忙しく充実した日々を送ることができれば、きっと愚痴の回数も減ることでしょう。
そこで姑の趣味となりそうなものを探してあげて、そのことに没頭できる環境を作ってあげてはいかがでしょうか?
きっと自宅にいることの多い姑のストレスも、スッキリと発散できることになるでしょう。
4.他人であることを忘れない
姑は他人です。
自分の両親の様に考えて行動してしまうと、思わぬところで裏切られたかの様な気持ちを抱えてしまうことになります。
普段から上手く線引きはして、行動をしていくようにしましょう。
特に、どんなに夫に腹が立つことがあったとしても、こどもの愚痴を言われて良い気分になる親はいないので、夫との喧嘩内容や愚痴は耳に入れないようにしましょう。
5.あまり近くに住みすぎない
実家の近くに住みすぎると、片側は大きなストレスを抱えてしまいます。
こどもが小さいうちは、自分か夫の両親が近くにいてくれることで助かることもありますが、なるべくなら少し離れた場所で生活をするようにすることで、あまりに頻繁に関わる必要もないのでトラブルを招きません。
ちなみに離れた場所と言うのは、異なる県や市というのではなく、一駅分となりに住むなどのほんの少しでOKです。
近すぎず遠すぎない距離が、一番心地良さを感じる距離となることでしょう。
◆自分に合ったトラブル解消法を見つけましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
おしゃれで機能的!子ども用レインブーツの選び方とおすすめ5選
子どものレインブーツ、たくさんの種類がありますよね。素材や履き心地など、選ぶときのポイントをご紹介します。
サクマメグム / 6084 view
赤ちゃんも花粉症に!ぐずるとママも大変!!早めの予防法6選
とってもつらい花粉症、赤ちゃんもなることがあります!赤ちゃんが花粉症になると、ママも大変!そこで、花粉症にな…
minmama / 8127 view
子どもが迎える人生の岐路「高校受験」で親が出来るサポート
高校受験は子どもがやるもの。子どもの頑張る背中を後押ししてあげるには、どうしたらいいのか。子どもが迎える人生…
ReilyLady / 6200 view
これは使える!泣きぐずる赤ちゃんがおとなしくなる方法5選
赤ちゃんが泣きやまなくて困った経験、誰しもあると思います。 「うちはこれで泣き止んだ」と評判の、動画、アプリ…
さくらしまこ / 18695 view
赤ちゃんもママも満足♡関西の無料で遊べる遊び場10選
関西にある親子で遊べる無料のお出かけスポットの一覧。おむつ替えや授乳室などの設備が充実の室内遊び場や、のびの…
m.tnaka0221 / 10281 view
スマホでサクッと!忙しい子育ての合間にできる子育てアプリ7選
わが子の成長をスマホアプリで記録しましょう。さっと取り出してサクッと使える便利なスマホアプリをご紹介します。
minmama / 5615 view
お風呂が大好きになる!子どもが喜ぶおすすめのバスグッズ5選
お風呂が苦手!という子が楽しく過ごせるようなバスグッズをご紹介します。一緒に入るパパママの悩みが解決できるか…
サクマメグム / 4533 view
ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック





血の繋がりって、本当に大切だなぁと考えさせられるのは、結婚をしてからではないでしょうか?
夫と住むだけでもストレスは溜まりがちなのに、ここに姑が口うるさく出てきたのではたまったものではありません。