
公立小学校の英語教育に注目!自宅でできる英語レッスンとは?
英語は子どもの習い事ランキングでも常に上位。公立小学校でも5・6年生の必修科目となりました。今回は自宅で気軽に始められる、子どもが英語に「慣れる」方法をご紹介します。
小学校の英語教育
公立小学校での授業内容
現在、公立小学校で行われている英語の授業は、リスニング力と伝える力をつけるものです。中学英語の準備ではなく、アルファベットに慣れて、コミュニケーション能力をつけよう!と考えられています。
小学校での英語教育には賛否両論あるようですが、海外の文化を知ることにも繋がります。好奇心いっぱいの小学生にとって、英語の授業が充実したものとなるよう、それぞれの小学校で工夫がされています。
習い事での英語
子ども向けの教室も、年々増えています。会話力をつけたい、読む力をつけたい…。英語教育は、家庭によって考え方が異なります。子どもに合った方法を見つけて、継続していけるようサポートしていきたいですね。
出典:小学生の子供を英語の塾に通わせる時の注意点と選ぶポイント | 勉強サークル
小学生の英検受験者も増えています。公文などで文法を習っている子どもは、自分の実力を知るために、とてもよい機会となっているようです。
点数が出るだけではなく、苦手分野がはっきりと分かるので、次の目標を定めることもできますね。
出典:小学生のうちに英検5級の合格をめざしましょう! | 公益財団法人 日本英語検定協会
自宅でできる英語教育とは?
遊びから学ぶ英語
英語のDVD教材は、通信教育や書店にもたくさんあります。挨拶や感情表現は小学校で習うものも多いので、授業の復習にもなっています。
短めのお話や歌、ダンスなど、子どもの集中力が切れないよう、とてもよく研究されています。
我が家では、DVDのお試し版を見ながら一緒に踊っています。この「一緒に踊る」ということが、子どもにとってはよい刺激になります。特に園児は「ママが踊ってる(おもしろい!)」から「英語っておもしろい!」に繋がっているようです。
また、お気に入りの絵本の英語版もおすすめします。あのシーンは、英語だとこんな表現なのか!と親も楽しむことができます。
コミュニケーションの楽しさを知る
語学の楽しみは、「自分の習った言葉が通じるのか」ということではないでしょうか。授業や英会話教室で体験した「もっと覚えたい」という気持ちを継続させるため、お母さんが先生になってみませんか?
まずは、子どもが学校でどのような英語表現を習ってきたのかを聞いてみてください。そうすることで、子どもは自然と「復習」しています。家族が興味をもってくれている!という気持ちは、子どもの学ぶ意欲になることでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

こどもは偏食がつきもの!賢くこどもの好き嫌いを克服する方法6選
こどもは偏食がつきものです!しかしこどもの成長を考えると、バランスの良い食事をして欲しいと思いますよね。そこ…
HF-LIFE / 5411 view

月齢ごとのおもちゃで楽しめる『こどもちゃれんじ』5つの魅力!
株式会社ベネッセが運営している、こどもちゃれんじ。 コスパが高く、親子で楽しめると評判の高い通信教育です。 …
HF-LIFE / 9755 view

赤ちゃんの温泉デビュー!入浴のマナーや注意点について
赤ちゃんが生まれてから忙しくなって、自分の時間が持てなくなったママとパパは多いのではないでしょうか?そんな時…
kaeru_5 / 4794 view

価値観の違いによりトラブル多発!嫁VS姑間の関係を良好に保てる5つの方法
いつまでも本当の親子の様になるのは不可能な嫁と姑。 特に育児に関する価値観の違いによるトラブルは、避けては通…
HF-LIFE / 4547 view

どこに行こうか迷ったら!夏休みにおススメする家族旅行5選
長い夏休み。今年はどこに行こうかなぁと迷ったあなた。子供だけでなく大人も楽しめる家族で素敵な思い出作りのおス…
ほのりかこう / 7793 view

ママもパパも子供も楽しい海外・国内おすすめ子連れ旅行計画法!
小さな子供連れでも旅行は、大変そうで気が引けてしまいますよね。ゆっくり羽を伸ばすつもりが、来なければよかった…
kanakuma / 7856 view

【関東】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選
小さな赤ちゃんやお子さんがいるとなかなか旅行に行けない理由の1つは泊まる所ですよね。気を使いすぎてせっかくの…
sumomomama / 6525 view

休日は親子でクッキング♪子どもと一緒にできる簡単レシピ10選
親子で楽しくクッキング。楽しそうですが大変そうと思う方も多いのではないでしょうか。始める前は大変と思っていて…
kokupu / 16089 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック