保育園と幼稚園がどこが違うの?

保育園

保育園は子供の親が働いていたり、病気などの理由で子供を十分に保育できないという理由で、家庭に代わって保育する場所です。ですので、施設としては、「児童福祉法」という法律に基づいて様々な基準が定められており、管轄は厚生労働省なのです。先生は保育士の資格が必要となっています。

幼稚園

幼稚園では、子供を保育しながら適切な環境を与え、心身の発達の手助けをする場所です。小学校に就学する準備をしたり、生きる力の基礎を築くことを目的としており、「学校教育法」という法律に基づいています。ですので、管轄は保育園とは異なり、文部科学省となっています。そして、先生は幼稚園教諭の資格が必要なのです。

対象となる子供の年齢の違い

保育園

親の仕事の都合なので保育に欠ける環境であるということを条件に、0歳~小学校入学前までの乳幼児を対象としています。

幼稚園

3歳になった春~小学校入学前までの幼児を対象としています。しかし、近年ではプレ幼稚園という枠で、年少組の1つ下のクラスとして年々少組を募集してみえる幼稚園もありますので、2歳になった春から通える所もあります。

費用の違い

保育園

親の収入状況により異なってきます。詳細な額が知りたい場合はお住まいの市役所で確認しましょう!子供が小さくて・親の収入が多いほど高額となります。認可保育園の場合であれば、2人目以降は保育料が安くなるところが多いようです。時間外保育は別料金となりますが、全国の平均的な保育料は月々2~3万円程度と言われています。

幼稚園

親の収入状況に関わらず、一律の保育料です。しかし、入園金や制服・園指定グッズの購入などオプションにかかる費用が多いようで、文部科学省の全国平均データによると公立幼稚園が月々13,000円程度、私立幼稚園が月々30,000円程度となっています。

学力の差はあるのか?

今までの話から、『保育園は保育してもらえる』・『幼稚園は教育を受けられる』というイメージが付きがちですが、近年では保育園・幼稚園ともにリトミックやマーチングなど様々なカリキュラムを導入している所が増えてきています。ですので学力の差はないという意見が一般的なようです。施設によって色々な特色がありますし、ご自身のお子様に合うところなのかどうか一度見学してみることをオススメします!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【関西】東条湖おもちゃ王国へ遊びに行こう!【遊び場】

東条湖にあるおもちゃ王国に行った事がありますか?夏休みに家族みんなで遊びに出かけたら絶対に楽しい「東条湖おも…

kanakuma / 8036 view

卒業式と入学式は違う!素敵なママになれる『卒業式ファッション』基本の考え方5選

入学式と卒業式での、全く同じファッションは好まれません。 それは、入学式と卒業式では、式の格が違うからです。…

HF-LIFE / 6848 view

発達障害の事、正しく知って安心支援

「もしかしたら‥」子育ての中で、子どもの成長発達に心配な事もありますよね。 一人で悩まないで、そんな思いを込…

さくらしまこ / 12634 view

【関西】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選

日頃の息抜きに旅行に行きたい!けど赤ちゃんや小さなお子様連れだとなかなか行きにくいのも事実。今回は赤ちゃんや…

sumomomama / 19051 view

今、ママたちに注目されているボーネルンドの「キドキド」って?

子供にとって「遊ぶ」ということは人間性・社会性を身につける上でとても大切なことです。しかし、現代では昔とは違…

kaeru_5 / 5471 view

赤ちゃんに贈るはじめての絵本。赤ちゃんと一緒に絵本を楽しむ方法

赤ちゃんが生まれて大きくなってくると赤ちゃんに絵本を読んであげたい!と思うのがママの心理なのではないのでしょ…

kokupu / 5508 view

ひな祭りの初節句祝いのお菓子に。「桃カステラ」を知ってる?

ひな祭りのにピッタリな、見た目も可愛らしくてとても喜ばれるお菓子があるんです!そんな「桃カステラ」をご紹介い…

pippo / 4371 view

お金を使わずに英語を学ぼう!【YouTubeで楽しく英会話学習】

英語が身近になったことによって、最近英会話スクールが増えてきました! しかし、英会話スクールに通うと手間や…

Marion38 / 5559 view

現代人は金銭感覚がない!!子供の金銭感覚を育てるために出来ること

現代の人は、金銭感覚の無さが目立つと言われています。 子供が将来的に金銭面で困らないためにも、両親ができるこ…

HF-LIFE / 5119 view

kaeru_5

3姉妹の母をしています。毎日慌ただしいけれど、とても充実した日を送っております。
頼れる人がいないため主人と二人三脚で手探り状態の子育てをしていますので、こういう子育てなどに関する情報がゲットできるサイトの存在はとてもありがたいですφ(..)メモメモ

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック