
保育園と幼稚園の違いについて!費用の違いや学力差はあるのか?
以前は「働くママは保育園」なんてイメージがありましたが、近年では延長保育がある幼稚園も増えてきており、働きながら幼稚園に子供を預けるというケースも増加傾向です。保育園・幼稚園のどちらを利用しようか悩んでしまうママ・パパも多いのではないでしょうか?そこで、今回は保育園と幼稚園の違いについて一緒に見ていきましょう!
保育園と幼稚園がどこが違うの?
保育園
保育園は子供の親が働いていたり、病気などの理由で子供を十分に保育できないという理由で、家庭に代わって保育する場所です。ですので、施設としては、「児童福祉法」という法律に基づいて様々な基準が定められており、管轄は厚生労働省なのです。先生は保育士の資格が必要となっています。
幼稚園
幼稚園では、子供を保育しながら適切な環境を与え、心身の発達の手助けをする場所です。小学校に就学する準備をしたり、生きる力の基礎を築くことを目的としており、「学校教育法」という法律に基づいています。ですので、管轄は保育園とは異なり、文部科学省となっています。そして、先生は幼稚園教諭の資格が必要なのです。
対象となる子供の年齢の違い
保育園
親の仕事の都合なので保育に欠ける環境であるということを条件に、0歳~小学校入学前までの乳幼児を対象としています。
幼稚園
3歳になった春~小学校入学前までの幼児を対象としています。しかし、近年ではプレ幼稚園という枠で、年少組の1つ下のクラスとして年々少組を募集してみえる幼稚園もありますので、2歳になった春から通える所もあります。
費用の違い
保育園
親の収入状況により異なってきます。詳細な額が知りたい場合はお住まいの市役所で確認しましょう!子供が小さくて・親の収入が多いほど高額となります。認可保育園の場合であれば、2人目以降は保育料が安くなるところが多いようです。時間外保育は別料金となりますが、全国の平均的な保育料は月々2~3万円程度と言われています。
幼稚園
親の収入状況に関わらず、一律の保育料です。しかし、入園金や制服・園指定グッズの購入などオプションにかかる費用が多いようで、文部科学省の全国平均データによると公立幼稚園が月々13,000円程度、私立幼稚園が月々30,000円程度となっています。
学力の差はあるのか?
今までの話から、『保育園は保育してもらえる』・『幼稚園は教育を受けられる』というイメージが付きがちですが、近年では保育園・幼稚園ともにリトミックやマーチングなど様々なカリキュラムを導入している所が増えてきています。ですので学力の差はないという意見が一般的なようです。施設によって色々な特色がありますし、ご自身のお子様に合うところなのかどうか一度見学してみることをオススメします!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

情操教育だけじゃない?ピアノを習って子供の脳を活性化!
ピアノを習うことにはどんな効果があるのかご存知ですか?音楽が得意になる、心が豊かになる…それももちろんですが…
myia / 8422 view

感動や喜びを!わが子の成長を記録するおすすめ育児日記7選
子どもが生まれたら、成長を記録しましょう。健康管理にもなりますし、「はじめて立った日」など感動や喜びも記録で…
minmama / 7093 view

赤ちゃんの温泉デビュー!入浴のマナーや注意点について
赤ちゃんが生まれてから忙しくなって、自分の時間が持てなくなったママとパパは多いのではないでしょうか?そんな時…
kaeru_5 / 4941 view

【愛知】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選
赤ちゃんとの外出はママのリフレッシュにもなるし赤ちゃんの成長の刺激にもなるのでおススメです。しかしどういう所…
sumomomama / 45943 view

トーマス大好き!園生活で使えるおすすめトーマスグッズ5点
きかんしゃトーマスは、70年以上前にイギリスで生まれ、世界中の子どもたちに愛されているキャラクターです。幼稚…
pippo / 2972 view

男の子ママ必見!安くて、買ってよかったベビー服ブランド8選
プチプラでおしゃれな、買ってよかったベビー服ブランドをご紹介いたします。プレゼントにお困りの方も、ぜひ参考ま…
taiママ / 10743 view

価値観の違いによりトラブル多発!嫁VS姑間の関係を良好に保てる5つの方法
いつまでも本当の親子の様になるのは不可能な嫁と姑。 特に育児に関する価値観の違いによるトラブルは、避けては通…
HF-LIFE / 4629 view

【ベビー服手作り】かわいい生地が買えるネットショプ5選
かわいいベビー服を手作りしたいと思っても近所の生地屋さんだと、種類が少なかったり、小さなお子さんを連れてゆっ…
hanako17 / 21875 view

夏休みのお出かけ、「夏休み自由研究」を家族みんなで楽しむ方法
夏休みの宿題、毎年頭を抱えていませんか?筆者は毎年、頭を抱えております・・・。できる事なら子どもと一緒に楽し…
ささみん / 9336 view

3姉妹の母をしています。毎日慌ただしいけれど、とても充実した日を送っております。
頼れる人がいないため主人と二人三脚で手探り状態の子育てをしていますので、こういう子育てなどに関する情報がゲットできるサイトの存在はとてもありがたいですφ(..)メモメモ
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック