
【夏のお楽しみ】キッズワークショップまとめ
お子様の夏休みのお楽しみ企画として、キッズワークショップを計画してみてはいかがですか?小さい子も参加可能なワークショップもあるので要チェックです!
◎ワークショップって何?
ワークショップは、学びや創造、問題解決やトレーニングの手法である。
参加者が自発的に作業や発言をおこなえる環境が整った場において、ファシリテーターと呼ばれる司会進行役を中心に、参加者全員が体験するものとして運営される形態がポピュラーとなっている。
会場は公共ホールや、スタジオ、美術館やカルチャースクール、ビルの1室、学校の教室を利用するなど様々。
さまざまな場所でイベントとして行われていることも多いワークショップ。
本格的な内容のものから幼児でもできるものまでと難易度も色々です。
それぞれプロの方に教わることのできる機会なので
家で教えながらやるのとは一味違った、
本物に触れるチャンスでもあります。
将来なりたいものが決まっていない子も
すでに夢を持っている子も
興味のあるものにチャレンジすることで
新しい世界が開ける可能性を秘めています!
◎夏休みは子供向けワークショップがたくさんある!
DOORS 9th ワークショップフェスティバルにて「わくわく からだ まるごと 発見」 というキッズ向けダンスワークショップやります
http://t.co/DfTaQdlwJd
— 森田かずよ (@katsuomaru) 2015, 7月 20
7月20日(月)由比ガ浜海水浴場では、キッズと楽しむ砂像のワークショップを開催中です。砂を海水で固めて素敵な像を作りましょう!お子様連れの方は是非ご参加下さい。場所は由比ガ浜監視所から歩いてすぐ、海の家かまくら茶屋の隣です。 pic.twitter.com/vTT99D3Hjz
— 鎌倉市観光商工課 (@kamakura_kankou) 2015, 7月 20
\7月26日 #キッズジャイアン /
夏休みスペシャル😎☀️🏄✨
ワークショップ🍩フリーかき氷🍧ピクチャリウム🐟ドラえもん盆踊り🎆ジャイトラちゃん🐯
キッズはもちろん無料だよ😋✌️
http://t.co/bxzEPQAR1W pic.twitter.com/KpHlQtZvbR
— VJ子( ˙灬˙ ) (@ittanmomentans) 2015, 7月 21
今週26日の日曜日大阪のashとfreshでワークショップさせてもらいます!ashは18:00-19:30、freshは21:00-22:30です。
男の子も女の子もキッズもwelcomeなので、お時間ある方は是非〜!!
https://t.co/9DOMrJgM14
— momoca renri (@momoca_baby) 2015, 7月 21
全国のワークショップを検索できるサイトもあるので
家の近所や帰省先でできるものを探してみましょう!
出典:全国のワークショップ・イベント情報 | アーティスト×こども
◎東京近郊で2015年夏に行われるワークショップ
六本木ヒルズ・キッズワークショップ
出典:クリエイティブキッズデイ|ワークショップコレクション
パナソニックセンター東京
出典:イベント情報 | パナソニックセンター東京 | コーポレートショウルーム | Panasonic
小学生向けプログラミングワークショップ@横浜
出典:横浜駅すぐそばの子ども向けプログラミングワークショップ ビルダーキッズガラージ
◎親子でできるワークショップも!
せっかくの夏休み。
子どもと一緒に親も楽しんでしまいましょう!
「箱庭を作ろう」@吉祥寺

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

一人で抱え込まないで、ママのための育児相談サービス
育児に関して悩んだ時に、誰に相談していますか?意外と知り合いじゃない方が話しやすいってことありませんか?ママ…
ReilyLady / 4955 view

これは使える!泣きぐずる赤ちゃんがおとなしくなる方法5選
赤ちゃんが泣きやまなくて困った経験、誰しもあると思います。 「うちはこれで泣き止んだ」と評判の、動画、アプリ…
さくらしまこ / 18661 view

【いじめ問題対策】被害者にも加害者にもならない心構え5つ
ニュースでも頻繁に聞く子ども達の「いじめ問題」。自分の子どもには関係ない?その無関心がいじめの原因かもしれま…
ひらり / 5555 view

苦手分野を親子で克服!自宅でできるおすすめの勉強方法とは?
子どもの苦手分野克服は、実は家庭でてきることがたくさんあります。今回は、小学校低学年の自宅学習向け教材(計算…
サクマメグム / 6295 view

いつまでに始めたら良いの?どうやって進めるの?おむつはずしのあれこれ
パンツタイプのおむつを使うようになると、気になってくるおむつはずしの事。 どのように進めていったら良いのか、…
akimama / 8114 view

子離れできていますか?子離れが子供の自立に与える良い影響って??
こどもの自立を促すのであれば、まずは子離れをすることが大切です。 今回は子離れをすることで、こどもに与える良…
HF-LIFE / 10061 view

PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になっ…
「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多…
famimo編集部 / 17216 view

母乳育児がいい理由と、母乳の出をよくする5つのコツ
産院で母乳育児が推奨されるのは赤ちゃんやお母さんの双方にとって良いことだからです。 なぜ母乳がいいのか?さら…
reichel / 12172 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック