
【夏のお楽しみ】キッズワークショップまとめ
お子様の夏休みのお楽しみ企画として、キッズワークショップを計画してみてはいかがですか?小さい子も参加可能なワークショップもあるので要チェックです!
◎ワークショップって何?
ワークショップは、学びや創造、問題解決やトレーニングの手法である。
参加者が自発的に作業や発言をおこなえる環境が整った場において、ファシリテーターと呼ばれる司会進行役を中心に、参加者全員が体験するものとして運営される形態がポピュラーとなっている。
会場は公共ホールや、スタジオ、美術館やカルチャースクール、ビルの1室、学校の教室を利用するなど様々。
さまざまな場所でイベントとして行われていることも多いワークショップ。
本格的な内容のものから幼児でもできるものまでと難易度も色々です。
それぞれプロの方に教わることのできる機会なので
家で教えながらやるのとは一味違った、
本物に触れるチャンスでもあります。
将来なりたいものが決まっていない子も
すでに夢を持っている子も
興味のあるものにチャレンジすることで
新しい世界が開ける可能性を秘めています!
◎夏休みは子供向けワークショップがたくさんある!
DOORS 9th ワークショップフェスティバルにて「わくわく からだ まるごと 発見」 というキッズ向けダンスワークショップやります
http://t.co/DfTaQdlwJd
— 森田かずよ (@katsuomaru) 2015, 7月 20
7月20日(月)由比ガ浜海水浴場では、キッズと楽しむ砂像のワークショップを開催中です。砂を海水で固めて素敵な像を作りましょう!お子様連れの方は是非ご参加下さい。場所は由比ガ浜監視所から歩いてすぐ、海の家かまくら茶屋の隣です。 pic.twitter.com/vTT99D3Hjz
— 鎌倉市観光商工課 (@kamakura_kankou) 2015, 7月 20
\7月26日 #キッズジャイアン /
夏休みスペシャル😎☀️🏄✨
ワークショップ🍩フリーかき氷🍧ピクチャリウム🐟ドラえもん盆踊り🎆ジャイトラちゃん🐯
キッズはもちろん無料だよ😋✌️
http://t.co/bxzEPQAR1W pic.twitter.com/KpHlQtZvbR
— VJ子( ˙灬˙ ) (@ittanmomentans) 2015, 7月 21
今週26日の日曜日大阪のashとfreshでワークショップさせてもらいます!ashは18:00-19:30、freshは21:00-22:30です。
男の子も女の子もキッズもwelcomeなので、お時間ある方は是非〜!!
https://t.co/9DOMrJgM14
— momoca renri (@momoca_baby) 2015, 7月 21
全国のワークショップを検索できるサイトもあるので
家の近所や帰省先でできるものを探してみましょう!
出典:全国のワークショップ・イベント情報 | アーティスト×こども
◎東京近郊で2015年夏に行われるワークショップ
六本木ヒルズ・キッズワークショップ
出典:クリエイティブキッズデイ|ワークショップコレクション
パナソニックセンター東京
出典:イベント情報 | パナソニックセンター東京 | コーポレートショウルーム | Panasonic
小学生向けプログラミングワークショップ@横浜
出典:横浜駅すぐそばの子ども向けプログラミングワークショップ ビルダーキッズガラージ
◎親子でできるワークショップも!
せっかくの夏休み。
子どもと一緒に親も楽しんでしまいましょう!
「箱庭を作ろう」@吉祥寺

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【保育園・幼稚園】入園準備に便利なお名前スタンプグッズ特集
入園準備の際に、大量の持ち物に名前を一つ一つ書いていくのはとてつもなく大変な作業ですよね。最初は、気合いを入…
kanakuma / 11550 view

子供が離れるとスマホのアラームでお知らせ!『デジタルまいごひも』
子供が離れたことをスマホと本体の両方でお知らせしてくれる、『デジタルまいごひも』が人気を集めているようです。…
HF-LIFE / 9904 view

こどもが思春期に突入!!難しい時期でも親子関係を良好に保てる6つの方法♡*
思春期に突入したこどもたち。 こどもたちとの接し方に悩んでいる人は多いのではないでしょうか? そんな難しい思…
HF-LIFE / 4884 view

幼児期の便秘の原因はトイレトレーニングの間違った進め方かも?
こどもの便秘は苦しそうで見ている大人もつらくなりますよね。幼少期の便秘の原因の一番はなんとトイレトレーニング…
sumomomama / 13344 view

2歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!
2歳は、大分言葉も理解してきてますます絵本が楽しくなる年齢ですね。 今回はそんな2歳でも楽しめる絵本をご紹介…
marotabi / 6728 view

こどもの発育の仕方も変わってくる?賢くお手伝い意欲を湧かせるコツ
お手伝いはこどもの性別により、好みも分かれます。 好みに合わせたお手伝いをしてもらうことで、お手伝い意欲を沸…
HF-LIFE / 5893 view

こどもの仕上げ磨きしてますか?正しいデンタルケアで虫歯予防!
こどもの虫歯予防に一番必要なこと、それはママのチェックです。正しい知識と仕上げ磨きで、歯の健康を守りたいです…
サクマメグム / 6148 view

【こどもの日】食べ物に鯉のぼり!こんなにイロイロあるの!?
五月五日は「こどもの日」です。「何をする日?」と言われると「う~ん?」という感じの方も多いのでは?こんなカワ…
ひらり / 8661 view

エルゴのインファートインサート、新生児からいつまで必要?
赤ちゃんを抱っこするときに両手が空くなど、メリットがたっぷりの抱っこひも。そのなかでもやはり人気なのはエルゴ…
tujico / 4818 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック