入園準備が大変なママに、とっても便利なお名前シール

オタドキ~オタク時々子育て日記。~

オタドキ~オタク時々子育て日記。~

入園準備は、最初はママもワクワクしながら気合いを入れて準備をするものの、やる事が多すぎてそのモチベーションが続きません。私もこの漫画のような状態になってしまいました。そこで、面倒な作業の時短を手助けしてくれるアイテムは「ラベル屋さんのお名前シール」です。

「ラベル屋さんのお名前シール」って何?

入園準備の名前書きを手書きで書くのが面倒!そして字に自信がないから苦手!もしくは、誰ともかぶる事がないオリジナルを作りたい!という方にお勧めなのは、ラベル屋さんのお名前シールです。携帯のアプリやPCさえあれば、自分だけのオリジナルお名前シールがいとも簡単に仕上がります。コップ等なも貼れる水に強いタイプ、洋服等に貼れるアイロン接着タイプの布制ラベルなど、用途に合わせて自由に選べます。

種類は4タイプ

■文房具や算数セットなど細かい物に使用できるシール

「フォト光沢タイプ」が画像や文字の印刷におすすめで、仕上がりも光沢が綺麗でくっきり滲まず印刷が可能です。おはじきなど細かい物に貼れるタイプもありますよ。

■雨や水にも強い!傘などに使える濡れてもOKなシール

傘や歯ブラシ、絵の具など水に塗れる持ち物には、水に強く耐久性に優れたこちらのシールタイプがあります。

■毎日使う食器やお弁当にしっかり貼れるシール

頻繁に使うお弁当や食器には、「洗えるお名前シール」での制作をしましょう。水に強いだけじゃなく、食洗機や電子レンジ対応の優れものです。透明保護カバーがセットになっているので、油汚れやこすれに強い所が毎日食器を洗うママには嬉しいですね!

■衣類やバッグに使えるアイロン接着の布製ラベルのシール

綿100%の布製ラベルです!こちらもとっても使えます。自分好みの布製ラベルが作れるなんて、面白いですよね。布製ラベルは珍しいので「それ、オーダーメイド?」って聞かれるほどの仕上がりです。洗っても色落ちしにくく水に強いです。

お名前シールの簡単な作り方



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ままごと大好き!温もりある木製キッチンを手づくりしてみよう

小さい子どもは男女問わずママのまねっこが大好き!一生懸命料理したものをお皿にのせて「どうぞ~」と持ってくるま…

hinamama / 6684 view

いよいよ補助なし自転車に挑戦!楽しく練習できるコツをご紹介

補助なし自転車の練習は、子どもにとって、とても大きなチャレンジです。短期間でスイスイ乗れるようになる「伝え方…

サクマメグム / 4669 view

子供と一緒に遊ぼう!発育に良いオススメの知育玩具5選

今は色んなおもちゃがあって現代の子供が羨ましくなりますね♪ 大人も童心に返って、一緒に遊んでみましょう!

akimama / 10115 view

赤ちゃんのおやつはいつから?タイミングとおすすめおやつ

離乳食がはじまると成長を感じ嬉しい反面、気になることも増えますね。その1つがおやつ。おやつはいつから食べさせ…

sumomomama / 7244 view

育児に悩んだ時に読みたい!8つの育児漫画

子育てをしていると誰しも、『こんなに大変な思いをしているのは私だけなんじゃないか?』と思うことがあると思いま…

akimama / 8337 view

知ってて安心!育児にストレス感じたら頼りになる子育て支援8選

共働きで核家族が増えた現代・・・仕事に子育て両立しなければならないママやパパの負担はかなりの量・・・どうして…

manahaha / 5873 view

【動画・画像あり】わかりやすいエルゴの正しい付け方

抱っこ紐といえば、エルゴ!と言っても過言でもないほど、抱っこ紐業界の中では非常に人気のブランドですよね。街中…

nakou / 8164 view

何歳から始めるのが一番良い?焦ると必ず失敗するトイトレ!!

保育園に行くにあたり、早くからトイトレを始める家庭があります。 でも失敗するとトイレが嫌になるお子さんも!

HF-LIFE / 5419 view

子育てのイライラや育児疲れに。簡単ヨガポーズでリフレッシュ!

子育てや毎日の家事におわれてストレスはたまるけど、ストレス解消の為に運動する時間もない!そんな方にお勧めのお…

sumomomama / 8368 view

電車でのベビーカーマナーが話題に・・・。マナー違反と解釈されてしまう5つの行動

電車に乗る時に、ベビーカーのマナーの悪さが目立つと、あらゆるメディアで取り上げられています。 一般的にベビー…

HF-LIFE / 7954 view

kanakuma

待機児童激戦区に住んでいる2歳児を育児中の主婦です。育児を通して感じた事を活かし、少しでも皆さんのお役に立てる記事を執筆できるよう頑張ります。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック