◎ソファーやクッション、布団で滑り台

動き回ることが大好きな元気っ子がいるなら、ソファーやクッション、布団などで滑り台を作ってあげましょう!

低くても山型を作ってあげると嬉々として上り下りするはずです。

作ってあげるとしばらく集中して遊ぶこともあるので少し楽もできます。
怪我だけが心配なので、必ずそばで見守ってあげるようにしましょう!

◎ビリビリ遊びは片付けのことまで考えておくとgood!

新聞や広告など子どもはビリビリ破くのが大好きです。

普段はビリビリにされると片付けも大変なのでやめさせてしまうかもしれませんが
雨の日は特別に思う存分ビリビリさせてあげましょう!

そして、ビリビリ遊びのときには片付けのことまで考えておくとあとが楽になります。

大きめのダンボールがあればその中で、レジャーシートやシーツなどを使ってその上で
と範囲を限定すると散らばらずに済むので片付けもすぐにできます。
我が家では配送してもらっているオムツの箱が重宝しています。

自分で片付けができるようになっていれば
最後はビニール袋に全部集めることも遊びにして競争してみたり
ビニール袋の口をしばりボールにして遊ぶ、お楽しみを残しておくとやる気もアップします!

◎お絵かきは大きな模造紙の上で

雨の日限定サービスと称して、大きな模造紙を敷きその上でお絵かきを楽しみましょう!

口に入れてしまっても安心なクレヨンもあります。
まだまだお絵かきなんて、と思うかもしれませんが
自分が持っているもので紙に色がつく、という経験は赤ちゃんにとっても新鮮です。

ものを握れるようになっていれば一緒に線を引いてみたりするだけでも楽しめますよ!

◎時にはDVDやTVに頼ろう!

ずっと見続けてしまうのは心配ですが、全く使わないのも勿体無いです。

雨の日だけ、というお約束で30分〜1時間程度で終わるDVDを用意しておくと便利です。

そのうちに自分の好みが出てきて親の見せたいものを見てくれなくなります。
触れてほしいDVDは乳児期(1歳〜2歳頃)に見せてくのも一つの手ですよ。

大切なのは一緒に見てあげることです。
できれば隣に座って内容についてお話しながら見ましょう!

◎隠れんぼや追いかけっこは鉄板

子どもは小さいうちから隠れんぼや追いかけっこが大好きです。
自分で動けるようになったら雨に日に限らずどんどん一緒に遊びましょう!

隠れんぼや追いかけっこといっても、本格的なものではありません。

椅子の影に隠れたり、おもちゃの周りをグルグル回るだけでも
乳児期には十分な隠れんぼや追いかけっこになります。

動くことで子どもも疲れるのでその後のお昼寝がスムーズになる効果も期待できますよ!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選

子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなもの…

サクマメグム / 5201 view

【子連れBBQ】便利だったもの・活躍したもの7選

季節柄、アウトドアの機会も増えてきますよね。もともとアウトドア好きだった方もそうではない方も、子どもがいると…

nana2boys / 12770 view

パパ・ママ必見!子供が小さいうちにおさえておきたい子育てが楽になる5つのポイント!

「三つ子の魂百まで」」の言葉にもあるように、幼い頃に身についたことはいつまでも残っていきます。 子供が小さい…

よしだ あき / 7389 view

雨の日でも子どもと一緒に楽しめる場所ベスト3【平日・土日祝別】まとめ

梅雨の時期って、親子で家に閉じこもりがちですよね。今回は、雨の日もストレスがたまらないおススメスポットをまと…

さくらしまこ / 9801 view

【こどもの日】食べ物に鯉のぼり!こんなにイロイロあるの!?

五月五日は「こどもの日」です。「何をする日?」と言われると「う~ん?」という感じの方も多いのでは?こんなカワ…

ひらり / 8663 view

トイレトレーニングの際、役立つ方法5選

暖かくなってきたし、そろそろオムツを外してトイレトレーニングをさせようかな?と考えている時期ですね。 トレー…

momama / 7817 view

絵本のおすすめ!人気ランキング10!

一番売れている絵本は何でしょうか?ランキングにまとめました♪ ※Amazon.co.jp 絵本・児童書 の …

marotabi / 7789 view

子供が離れるとスマホのアラームでお知らせ!『デジタルまいごひも』

子供が離れたことをスマホと本体の両方でお知らせしてくれる、『デジタルまいごひも』が人気を集めているようです。…

HF-LIFE / 9911 view

A型?B型?ライフスタイルにマッチするベビーカーの選び方

現代のベビーカーは、ライフスタイルに合わせて選べる様々な商品が発売されています。A型かB型どちらを選ぼうか悩…

kanakuma / 6035 view

スイミングで健康な子どもの体作り!スイミングスクールの選び方

子どもの習い事人気ランキングで必ずといってよいほど上位に並ぶ「スイミング」。小さいうちから始めることができ、…

Le Petit Bateau / 5485 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック