七五三の由来は?

なぜ三歳、五歳、七歳なのでしょうか?
諸説ありますが昔からの儀式の名残が関係しているようです。

お住まいの地方やご家庭によってかなりの差があり、男女関係なく全て行うこともめずらしくないですね。十三歳に十三参りを行うところもあるんですよ。

男の子の場合の七五三

男の子のお祝いは五歳の時だけ行うところが多くみられます。
「袴着(はかまぎ)」という男の子が袴を身につけ始める儀式の名残のようです。

わんぱくな男の子がじっとしていられるかは悩みどころ。おばあちゃんやおじいちゃんにサポートをお願いできたら助かりますね。

写真スタジオでのみ着物にして、神社へのお参りはスーツにするなど柔軟に考えてみて下さい。

女の子の場合の七五三

女の子のお祝いは三歳と七歳の時に行う地域が多いです。

三歳の七五三のお祝いは「髪おき」とよばれる儀式に由来します。昔は小さな子どもは髪をそる習慣がありましたが、そることをやめて髪を伸ばし始める儀式になります。
三歳の女の子は帯を締めないで被布といわれるベストのようなものを着せます。

七歳のお祝いは「帯解き」といわれる行事が元になります。女の子が大人と同じような帯をしめるようになる儀式です。

女の子は衣装の好みがハッキリしますね。レンタルする場合は早めの予約をしておくと「せっかく気に入った着物が予約済みで着られない!」などということがなく安心ですよ。

七五三のお祝いの方法は?

基本的な流れはこのような感じです。

記念写真の撮影

神社へお参り

お食事

もちろんすべてを行う必要はありません。できる範囲で十分です。

神社に御祈祷をしてもらう場合は電話で御祈禱料を確認して、予約をしておくのがオススメです。御祈祷をお願いした場合は千歳飴(ちとせあめ)などの子どもが喜ぶお祝いの品をいただくことができます。

子どもを連れてのお参りは涼しい秋頃がしやすいですが、写真は他の季節に撮影する方がお得な場合もあります。写真スタジオでは「七五三の前撮りキャンペーン」を実施しているところもあり料金も11月より安く設定されています。

まとめ

昔は現代より衛生事情や栄養状態が悪く、子どもが無事に成長するのは本当に大変な事でした。子どもの健康や幸せを祈る気持ちが七五三という行事の本当の目的です。

パパやママは無理をする必要はありませんよ。
お子さんの成長を祝うステキなイベントになれば良いですね!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

イヤイヤ期に突入!この時期をうまく乗り越える5つの対応・接し方

何をするにしも「イヤイヤ」ばかりな『イヤイヤ期』。 この時期にはストレスが溜まって叱りつけてしまい、そんな自…

HF-LIFE / 6309 view

【動画・画像あり】わかりやすいエルゴの正しい付け方

抱っこ紐といえば、エルゴ!と言っても過言でもないほど、抱っこ紐業界の中では非常に人気のブランドですよね。街中…

nakou / 8018 view

新生児も便秘になる!知っておくと役立つ便秘予防・解消法

新生児の頃ってうんちもゆるゆるで便秘とは無縁に見えるのですが、意外と便秘になることも多いのです。何かと心配な…

m.tnaka0221 / 5376 view

いつまでに始めたら良いの?どうやって進めるの?おむつはずしのあれこれ

パンツタイプのおむつを使うようになると、気になってくるおむつはずしの事。 どのように進めていったら良いのか、…

akimama / 7851 view

お子さんと一緒に楽しめる!都内おススメの7つの公園

都内には様々な公園がありますが、今回は広々としていたり大型遊具があったりと、お子さんと思いっきり楽しめるオス…

akimama / 13504 view

ママから子供へ。1枚から作れるオリジナルTシャツ!

オリジナルTシャツって、とっても難しそうって思っていませんか?WEB上やスマホアプリからサクッと出来て、意外…

kanakuma / 5692 view

園もライフスタイルで選ぶ時代【こども園】の最新情報をまとめました

幼稚園と保育園、双方の良さを取り入れた【こども園】。平成27年4月より本格始動しました。最新の情報やメリット…

さくらしまこ / 9759 view

両親も知っておきたい10代の【思春期ニキビ】!症状を悪化させないための方法5選

10代になると、思春期ニキビと呼ばれる、この時期特有のニキビができます。 ニキビがあまりにも悪化してしまうと…

HF-LIFE / 5727 view

双子は遺伝する??双子に関する情報まとめ

双子に関する遺伝説は、様々なメディアで取り上げられています。 しかし実際のところはどうなのでしょうか??

HF-LIFE / 9661 view

赤ちゃんに贈るはじめての絵本。赤ちゃんと一緒に絵本を楽しむ方法

赤ちゃんが生まれて大きくなってくると赤ちゃんに絵本を読んであげたい!と思うのがママの心理なのではないのでしょ…

kokupu / 5289 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック