保育で役立つ知識!ごっこ遊びが子供に重要な理由やネタを紹介
保育士として働き始めたばかりの人は、どうやって子供を遊ばせたらいいのか分からず困ることもあるでしょう。
そんな悩みを持っている人におすすめしたいのが、ごっこ遊びです。
ここではごっこ遊びが子供の成長に重要な理由やネタなどを紹介していきます。
ごっこ遊びが子供に重要な理由とは?
最近では需要が高まってきていることから、保育士として働く人も増えてきています。
子供たちが安全かつ健康に過ごすためのお手伝いをする、保育士という仕事。憧れを持っている人も多いのではないでしょうか。
現在、待機児童問題などから有資格者の活躍の場は急速に増加しています。
人気の高い職業の1つですが、そんな保育士にも悩むことがあるようです。
・保育士の悩み
子供と面白い冗談も言えないしアドリブもききません。
先生象になって!お姫様になって!にいちいちあたふた。。ノリ良く表情豊かに接している先生がうらやましいです。
このように、子供とどう遊べばいいのか分からず悩んでしまう保育士もいます。
子供の遊びで悩んでいるなら、ごっこ遊びをさせてみましょう。ごっこ遊びは人気も高く、子供の成長に重要だともいわれています。
・ごっこ遊びの重要性
よくよく考えてみると、ごっこ遊びは非常に高度な遊びです。たった3歳や4歳の子どもが「大人の職業」を模倣して演じる。それも石っころや木の棒など身近にある材料を「現実の道具」に見立てて、劇中に用いるわけです。
ごっこ遊びが幼児の成長に欠かせない役割を持っている事実は、発達心理学の世界では古くから知られていました。
ただの道具や石ころが、大人では想像もできないようなものに変身するのです。
また、子どもたちはごっこ遊びの中で、ヒーローやアイドルにもなりきることができます。
周囲の道具や自分や友達がいろいろなものに変身するごっこ遊びは、子どもの想像力を豊かにしてくれるのです。
「ごっこ遊び」は、脳の実行機能、つまり子どもが「目標を立て、計画し、タスクを継続し、注意散漫にならない」ためのスキルの発達をうながします。
一見単純に見える遊びですが、ごっこ遊びを通して、記憶力・演技力・創造力・観察力・想像力・コミュニケーション力などが、知らず知らずのうちに育つことが期待できます。
ごっこ遊びでは
・記憶力
・演技力
・創造力
・想像力
・観察力
・コミュニケーション力
などを身につけることができます。子供の成長にとっては欠かせない遊びなのです。
ごっこ遊びが子供にとって重要なことが分かったと思います。
次はごっこ遊び中の留意点について見ていきましょう。保育士のかかわり方が大切になります。
保育士がごっこ遊び中に留意したいこと
ごっこ遊びにおいて、大人の援助はあくまでも「見守ること」に徹する必要があります。もちろんケガが事故につながる行為は注意するべきです。
しかし、ふとした子供の発見や、イメージの表現を保育士の言動で妨げてしまうと、成長において大きな影響を与える可能性もあります。
「見守る」保育は保育士にとって歯がゆいことですが、子供とのかかわるうえで心がけておきましょう。
環境や遊びに使う道具を揃えてあげるだけで、リアルな体験ができるようになり、想像するのが苦手な子でも、スムーズに遊ぶ事が出来るようになります。
基本は、子ども達が自由に遊びを展開していくのが理想なので、保育士は受け身である方が良いでしょう。決して、遊びを引っ張り過ぎない様に気をつけて下さい。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
家族のコミュニケーションにおすすめ!楽しい昔あそび5選
人気のある「昔あそびグッズ」は子どもが集まる児童館や公民館、小学校の学童保育にも増えています。家庭でも積極的…
サクマメグム / 6636 view
出産や誕生日のお祝いに!記念日におすすめの絵本10選
たくさんの絵本の中からお気に入りを見つけませんか?今回は、いただいて嬉しかった絵本、プレゼントして喜ばれた絵…
サクマメグム / 5358 view
【いじめ問題対策】被害者にも加害者にもならない心構え5つ
ニュースでも頻繁に聞く子ども達の「いじめ問題」。自分の子どもには関係ない?その無関心がいじめの原因かもしれま…
ひらり / 5595 view
赤ちゃんに贈るはじめての絵本。赤ちゃんと一緒に絵本を楽しむ方法
赤ちゃんが生まれて大きくなってくると赤ちゃんに絵本を読んであげたい!と思うのがママの心理なのではないのでしょ…
kokupu / 5728 view
現代人は金銭感覚がない!!子供の金銭感覚を育てるために出来ること
現代の人は、金銭感覚の無さが目立つと言われています。 子供が将来的に金銭面で困らないためにも、両親ができるこ…
HF-LIFE / 5241 view
休日にゆっくり行きたい、関東エリアの遊び場5選
遊びの幅が広がる3歳以上のお子様をお持ちの方に、特にオススメしたい遊び場をご紹介します。 子供に『また来たい…
akimama / 15172 view
母乳をいつやめる?ママも赤ちゃんもつらくない卒乳の仕方
そろそろ母乳をやめようかな?と思っても、赤ちゃんはなかなか納得してくれないですし、ママにとってもちょっぴり寂…
tujico / 7449 view
梅雨の時期も赤ちゃんと楽しんじゃう♪室内での過ごし方7選
梅雨の時期はママも赤ちゃんもストレスがたまりがち。そこで、赤ちゃんと楽しむ室内の過ごし方をご紹介します。
minmama / 6599 view
一人で抱え込まないで、ママのための育児相談サービス
育児に関して悩んだ時に、誰に相談していますか?意外と知り合いじゃない方が話しやすいってことありませんか?ママ…
ReilyLady / 4992 view



