習い事といえば、スイミング。人気のポイントは?

毎年、習い事の人気ランキングで上位のスイミング。赤ちゃんから始めることができます。

幼稚園児や小学生でも続けているこどもが、多いですね。しかし、幼稚園や学校のプールが野外にある場合、授業が行われるのは6月~9月のみです。
それにも関わらず、スイミングを習わせたい、または習わせている、というご家庭が多いのは、どうしてでしょうか。

ベビースイミングで強い身体をつくりたい!

ベビースイミング(親子スイミング)の対象は、生後7か月頃から2歳頃まで、というスクールが多いです。月齢は、あくまでも目安で、まず、一人でお座りができることが前提となる場合もあります。

お風呂が苦手、顔に水がかかると泣いてしまう…。そのような子でも、大好きなお母さんやお父さんに抱っこされて、水の中でゆらゆらしていると、一緒に入る家族がリラックスしている様子を見ているからなのでしょうか、いつの間にか、水を怖がらずに楽しめるようになっています。

お母さんのリフレッシュにも最適です

ベビースイミングは、お母さんにとってもよいことがあります。長時間の抱っこが原因の腰痛や肩こりが解消されますし、程よい運動でリフレッシュにもなります。こどもを通しての知り合いも増えるかもしれません。

しかし、産後の場合、元気そうに見えても貧血があったり、お母さんの身体は疲れていることが多いので、どうか無理をせずに参加してくださいね。

健康な心と体で、自立心を育みます

お母さんにバイバイ!お友達と参加するクラスで大成長

2歳半を過ぎると、一人でレッスンを受けるコース入会することもできます。ずっと一緒にいたお母さんやお父さんと離れてのスイミング。初めは泣いてしまうかもしれませんが、プールが大好きになれば、あっという間に「バイバイ!」と行ってしまうことでしょう。
コーチを信頼して、楽しんでいる様子には、家族の方がびっくりしてしまいますね。

始めた頃は、水に慣れてくれたら…と思っていたのに、いつの間にかフォームを覚えて、長い距離を泳げるようになっていることも。手足それぞれ違った動きをするにも関わらず、とても上手に進めるようになります。

このスイミングのフォームが、身体のバランスを整えるだけでなく、脳にも刺激を与えているのです。

ベストタイムを出したい!目標をもつことができます

身体のバランスを整え、基礎体力をつけながら、目標が明確になることも、スイミングのメリットといえます。「今月はこの種目進級したい!」「タイムを更新したい」というような、はっきりとした目標があることで、本人も続ける気持ちになれますし、家族も応援できますね。

スイミングで体が丈夫になる理由とは



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

絵本の読み聞かせはいつから?はじめての絵本選びのポイント

まだ生まれたばかりの赤ちゃんは言葉もわからないだろうし読み聞かせの意味があるのか。いつ頃から始めるものなのか…

sumomomama / 5325 view

お金はかけたくない!みなが選んでいる無料の知育アプリ5選

電車の中・病院の待合時間など、待ち時間は日常によくあります。そんな時、スマホでアプリで楽しみ、さらに知育もで…

nakou / 6293 view

パパの子育てがより楽しくなる「イクメングッズ」を用意しよう

男の人は、結構「道具」というものに拘りますよね。色々揃えて興味をそそるアイテムをピックアップしてあげましょう…

kanakuma / 15111 view

野菜嫌いをなおしたい!子供が食べやすい野菜レシピ5選!

健康な暮らしは食事から! わかっていても子供の野菜嫌いには手こずるものです。 なぜ、野菜を食べなければいけな…

よしだ あき / 9742 view

美味しくてはずれなし!NHKのきょうの料理の夏レシピ

料理のプロの講師が伝授するレシピは、ハズレがなくてとっても美味しいです。暑い季節は食欲不振になりがちですが、…

kanakuma / 8676 view

スイミングで健康な子どもの体作り!スイミングスクールの選び方

子どもの習い事人気ランキングで必ずといってよいほど上位に並ぶ「スイミング」。小さいうちから始めることができ、…

Le Petit Bateau / 5516 view

【雨の日でも楽しい】関西の屋内の子供の遊び場特集

雨の日を家でじっと過ごしていませんか?子供も大人も退屈ですよね。面白い遊び場の多さも、関西ならではのメリット…

kanakuma / 7596 view

雨の日はおうちが映画館。子どもが主役のおすすめDVD5選

雨の休日、ポップコーンとお気に入りのドリンクを準備して、リビングを映画館にしてみませんか?子どもと一緒に観た…

サクマメグム / 4852 view

雨の日でも子どもと一緒に楽しめる場所ベスト3【平日・土日祝別】まとめ

梅雨の時期って、親子で家に閉じこもりがちですよね。今回は、雨の日もストレスがたまらないおススメスポットをまと…

さくらしまこ / 9844 view

【こどもの日】食べ物に鯉のぼり!こんなにイロイロあるの!?

五月五日は「こどもの日」です。「何をする日?」と言われると「う~ん?」という感じの方も多いのでは?こんなカワ…

ひらり / 8719 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック