出産や1歳のお祝いに!

①かみさまからのおくりもの

1984年に出版されたベストセラーです。優しい語りと絵に癒されます。
この子の個性ってなんだろう?と考えるきっかけになります。出産のお祝いに喜ばれる一冊です。

②きんぎょがにげた!

逃げた金魚を追いかける絵本です。各ページで金魚を探すのですが、子どもはなぜ、こんなに夢中になるのでしょうか。暮らしの中を逃げていくので、身近なもののイラストも多く、言葉を覚え始めた子どもに最適です。

③たんじょうびおめでとう

お誕生日ケーキやプレゼント。ハッピーなページが続きます。そして何でも自分でやりたいんだ!と、赤ちゃんを卒業するきっかけになる一冊かもしれません。
こぐまちゃんとしろくまちゃんはたくさんシリーズ化しているので、お誕生日や記念日にそろえていくのも、素敵な思い出になりますね。

3歳から4歳、そして入園のお祝いに!

④ぐりとぐらの1ねんかん

たくさん出版されている「ぐりとぐらシリーズ」。幼稚園や保育園に入園する前には、こちらをおすすめします。1月から始まり12月までの暮らしが描かれています。自分の誕生月を暗記したり、好きなイラストを真似て描いてみたり、物語ばかりでなく、様々な方法でまるごと楽しめる一冊です。

⑤ぐるんぱのようちえん

1966年に出版された大ベストセラーです。この絵本を読んで育ったママパパも多いのではないでしょうか。子どもの頃は、あの大きなビスケットに憧れていました。そして、喜びや寂しさ、ぐるんぱを応援する気持ち…子どもの様々な感情を揺さぶります。

⑥よるくま

入園の頃や、お母さんが仕事に復帰する頃など、生活が変わることを察知しているのか、急に甘えたり夜泣きをしたり…子どもが不安定になる時期があります。この絵本の「ぼく」と同じなのかもしれません。そしてお母さんを信じてほしいというメッセージも、よるくまのおかあさんと同じなのかもしれません。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

母乳育児がいい理由と、母乳の出をよくする5つのコツ

産院で母乳育児が推奨されるのは赤ちゃんやお母さんの双方にとって良いことだからです。 なぜ母乳がいいのか?さら…

reichel / 11894 view

ママに人気のかわいくおしゃれなベビー服通販サイト8選

ベビーにはかわいくておしゃれなベビー服を着せてあげたいですね。でも、ベビーを連れてショッピングをするのはなか…

じれ / 8696 view

ベビーにあげたいくまのぬいぐるみ!出産祝いにもおすすめの7選

海外ではくまのぬいぐるみ(テディベア)はベビーのお誕生をお祝いするプレゼントの定番です。小さなベビーへの贈り…

じれ / 18846 view

子供に大人気!オススメのアンパンマンのおもちゃ5選

子供はみんなアンパンマンが大好きです。子供から絶大な人気を誇るアンパンマンのおもちゃが、今飛ぶように売れてい…

kanakuma / 7418 view

コスパも良いし子どもも夢中!休日おでかけでお菓子の工場見学

テーマパークもいいけれど、勉強にもなって安上がりな工場見学は小学生のお子さんをもつママさんにおススメの場所で…

森野万弥 / 10823 view

無料で楽しめる!オススメお子さん向けiPhone・iPadアプリ6選

たくさんありすぎて、どれにしようか迷ってしまうアプリ。 お子さんが楽しめるアプリを集めてみました!

akimama / 7712 view

子連れで行きたいランチ5選

実際に子連れで行ってみて良かった、都内のレストラン・カフェをご紹介します。 周りを気にせず、楽しくランチでき…

akimama / 13567 view

あるあるがいっぱい!読むと元気になれる育児ブログ・漫画

育児ブログ・漫画には、子育て中の人が共感できるあるあるがいっぱい!ママってみんな大変なんだなと思いつつ、笑い…

tikatika / 5958 view

産後の脱毛症・・・。一体いつになれば生えてくるの?

産後の脱毛症は、出産後の女性の7割が体験することだと言われています。 気が付くと、前髪が全部なくなってしまっ…

HF-LIFE / 3672 view

パパ・ママ必見!2歳児さんにおすすめのプレゼント【男女別】

いろいろとできることが増えた2歳のお子様へ贈るプレゼント、何にしようか迷ってしまいますよね。ここでは、おすす…

tujico / 5569 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック