出産や誕生日のお祝いに!記念日におすすめの絵本10選
たくさんの絵本の中からお気に入りを見つけませんか?今回は、いただいて嬉しかった絵本、プレゼントして喜ばれた絵本をご紹介します。
出産や1歳のお祝いに!
①かみさまからのおくりもの
1984年に出版されたベストセラーです。優しい語りと絵に癒されます。
この子の個性ってなんだろう?と考えるきっかけになります。出産のお祝いに喜ばれる一冊です。
②きんぎょがにげた!
逃げた金魚を追いかける絵本です。各ページで金魚を探すのですが、子どもはなぜ、こんなに夢中になるのでしょうか。暮らしの中を逃げていくので、身近なもののイラストも多く、言葉を覚え始めた子どもに最適です。
③たんじょうびおめでとう
お誕生日ケーキやプレゼント。ハッピーなページが続きます。そして何でも自分でやりたいんだ!と、赤ちゃんを卒業するきっかけになる一冊かもしれません。
こぐまちゃんとしろくまちゃんはたくさんシリーズ化しているので、お誕生日や記念日にそろえていくのも、素敵な思い出になりますね。
3歳から4歳、そして入園のお祝いに!
④ぐりとぐらの1ねんかん
たくさん出版されている「ぐりとぐらシリーズ」。幼稚園や保育園に入園する前には、こちらをおすすめします。1月から始まり12月までの暮らしが描かれています。自分の誕生月を暗記したり、好きなイラストを真似て描いてみたり、物語ばかりでなく、様々な方法でまるごと楽しめる一冊です。
⑤ぐるんぱのようちえん
1966年に出版された大ベストセラーです。この絵本を読んで育ったママパパも多いのではないでしょうか。子どもの頃は、あの大きなビスケットに憧れていました。そして、喜びや寂しさ、ぐるんぱを応援する気持ち…子どもの様々な感情を揺さぶります。
⑥よるくま
入園の頃や、お母さんが仕事に復帰する頃など、生活が変わることを察知しているのか、急に甘えたり夜泣きをしたり…子どもが不安定になる時期があります。この絵本の「ぼく」と同じなのかもしれません。そしてお母さんを信じてほしいというメッセージも、よるくまのおかあさんと同じなのかもしれません。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
断乳ってどうやるの?断乳中のケアや寝かしつけの仕方
離乳食が始まったり、仕事の復帰が近づいてくると断乳という大きな課題がやってきます。今回は断乳中のママと赤ちゃ…
ReilyLady / 5465 view
一万円以下でレンタル!みんなが選ぶ七五三の着物はこれだ!
女の子は3歳と7歳、男の子は5歳で七五三をします。一昔前までは着物・袴は購入するものでしたが、今や、レンタル…
nakou / 7992 view
子供も大人も楽しくて、為になる!関西の工場見学へ行こう
子供だけじゃなく大人も、みんなで学べて楽しい関西の工場見学へ行ってみませんか?普段当たり前に手にしている、ま…
kanakuma / 6857 view
1歳・2歳のイヤイヤ期への対応・対処法・接し方5選
素直に聞いてくれ受け身だった赤ちゃんから、自我が出てきて主張する事を覚え、なんでも「イヤイヤ」と言うこの時期…
momama / 4858 view
母乳で育児のメリットは赤ちゃんにもママにもこんなにあります。
赤ちゃんが生まれた瞬間からスタートする育児。母乳育児が当たり前だった時代から、保育所などに預けて働くお母さん…
ぺこ・ママ♪ / 5679 view
【三重】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選
赤ちゃん連れで外出となると、ベビーカーでいけるか、授乳ができるかなどいろいろ調べて行かなければなりませんよね…
sumomomama / 19083 view
【習い事】いつから?何をさせる?習い事選びの6つのポイント
習い事は早くから始めたほうがいい?子どもがやりたいと言い出してから?なるべくなら子どもの持つ力を最大限引き出…
nana2boys / 10332 view
エルゴのインファートインサート、新生児からいつまで必要?
赤ちゃんを抱っこするときに両手が空くなど、メリットがたっぷりの抱っこひも。そのなかでもやはり人気なのはエルゴ…
tujico / 4972 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
