子供がいじめに遭ったとき、親がとるべき対応とその理由
子供が学校に通うようになると、勉強や人間関係など様々な悩みが生まれます。その中でも「いじめ」については多くの親御さんが心配するところではないでしょうか。子供がいじめに遭ったとき、親はどんな対応をするべきなのでしょうか?
陰湿化している現代の「いじめ」
いじめ問題は昔からありますが、その形は時代とともに変化してきています。
昔は暴力や悪口など、わかりやすい形のいじめが主流でしたが今は違います。
小学生の子供にスマホを持たせる親も増えており、SNSなどのネットを利用した陰湿ないじめが急増しています。
SNSで悪口を拡散される、勝手に動画をアップされるなど、親や先生たちからは見えにくい形になってきているのです。
その結果、親は子供のいじめになかなか気が付けません。
また事実無根の悪口を実名や住所とともにネット上にばらまかれた場合、悪意のある大人がその子を狙って近づいてくる、というケースもあります。
もはや「いじめ」という言葉で片づけるにはあまりにも悪質な、犯罪に近い手口も散見されるようになってきました。
「子供のやることだから」と軽視していては我が子の異変に気付けず、最悪の事態を招きかねません。
では、いじめから子供を守るためには親はどうすればよいのでしょうか?
親はどう対処するべきか
まずは子供の話を落ち着いて受け止める
子供がいじめられていることを打ち明けてくれたら、まずは話を聞いて「辛かったね」と抱きしめてあげましょう。
子供にとって、いじめられていることを告白するのはとても勇気がいることです。
「親に心配かけたくない」
「いじめられるなんて恥ずかしい」
こういった思いから、たいていの子供はいじめられていることを隠します。
もし子供が打ち明けてきたのなら、その時点ですでにいじめはかなり進んでおり、子供はとても傷ついていると考えてください。
決して、やっとの思いで告白してきた子供を責めたり、質問攻めにするようなことはしないでください。
「お父さん、お母さんは絶対にあなたの味方だよ」ということを充分に伝えて安心させてあげてください。
いじめの証拠を集める
いじめが確定したら、証拠集めをしましょう。
まだこの時点ではあまり動かず、誰に何をされているのか冷静に記録をつけます。
SNSなら問題となる画面のスクリーンショット、学校でされたことなら子供に逐一記録させるなど、細かい時系列もしっかり説明できるように証拠をどんどん集めていきます。
資料は全て印刷し、まとめておきます。
後々の話し合いにとても強力な武器となるため、第三者から見てわかるような形にしておくことが重要です。
話し合いには多くの人を巻き込む
事実確認、証拠集めができたら速やかに担任に連絡しましょう。
しかし多くの場合、ただ先生に相談しただけではいじめは解決しません。
なぜなら先生方はなるべく面倒なことに巻き込まれたくないと考え、「うちの子がいじめられてるので助けてください」とだけ伝えてもなかなか動いてくれないのです。
そういった事態を避けるために、証拠の文章や写真を提出し、期日を指定して「○日までに事実確認を進めてください」と伝えるのです。
そして期日が近づいたら進捗の確認をします。
こうして事務的に対処を進めて行き、さらには学年主任や校長など上の役職の先生方にも話し合いに参加してもらいましょう。
いじめをなくすためにはできるだけ多くの大人を巻き込むことが大切です。
加害者側はそれでもなかなか非を認めないこともあります。
その場合は弁護士を雇うなど、とにかくこちら側も決して折れてはいけません。
いじめ問題となると学校側は消極的な態度をとることが多いでしょう。
学校の評判と落としたくないというのが教員たちの本音です。
しかしそれではいつまで経ってもいじめはなくなりません。
学校に行くのが辛いという子供を無理に通わせる必要はありませんが、親側は徹底抗戦の姿勢をみせましょう。
加害者側に謝罪させ、こどもがまた楽しく学校に通えるようにするのが最終目的です。
泣き寝入りせず、利用できるものは利用して戦いましょう。
子供との信頼関係をしっかり築く
子供の異変にいち早く気付くために
いじめられている子供は、親に心配をかけないようにいじめを隠そうとします。
ですがなるべく早く対処しなければ、いじめはどんどんエスカレートしていきます。
そのためにも普段から子供をしっかり見てあげて、少しでも様子がおかしいと思ったら話を聞いてあげるようにしましょう。
「親は絶対的な味方」という安心感を
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
ねんねの赤ちゃんと一緒にできる!喜んでくれる手あそび歌5選
ねんねの時期の赤ちゃん、遊んであげたいけどどんな遊びがいいかわからない…。初めてのお子様だと、育児にいっぱい…
tujico / 5069 view
ゲームだけじゃない!子供が楽しめるお絵かきスマホアプリ5選
外出先で子供がグズった時、スマホのゲームを使って気持ちを落ち着かせる方は多いと思います。「子供にスマホはNG…
makowork / 7073 view
出産や誕生日のお祝いに!記念日におすすめの絵本10選
たくさんの絵本の中からお気に入りを見つけませんか?今回は、いただいて嬉しかった絵本、プレゼントして喜ばれた絵…
サクマメグム / 4823 view
もうすぐ保育園!育休明け、仕事に復帰する前にしておくべきこと
無事保育園も決まっていよいよ仕事復帰。でも、子どものことも仕事のこと、家のことなど上手くやっていけるのか不安…
m.tnaka0221 / 5973 view
強制力がハンパない『PTA委員決め』についてまとめてみました
春、新入学や進級を控えて心躍る時期ですが、4月早々小中学校保護者には「アレ」が待ち構えています。 そう、PT…
さくらしまこ / 13194 view
子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?
幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…
HF-LIFE / 45276 view
【トラブルに巻き込まれない為に!】子どもにネットの危険を伝えるためのポイントまとめ
我が子がネットのトラブルに巻き込まれないようにするための注意点についてまとめています
さくらしまこ / 12622 view
子供の好き嫌いをなおしたい!なんでも食べる子に育てるコツ!
子供の好き嫌いが原因で食事の時間がストレス、というママは多いようです。ここでは、好き嫌いをなくすための工夫を…
よしだ あき / 10613 view
子どもを見守るPTA活動。母業が充実するメリットがいっぱい!
こどもは大事!だけど役員をやるとなると…。そんなママたちへ、小学校のPTA活動の実態と興味深いメリットをご紹…
サクマメグム / 8675 view
現在1歳の男の子の母です。
育児に関する情報を中心に発信していきたいと思います。
よろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック