平日ママと2人きりの時におススメ

おススメベスト3

●児童館
●図書館や本屋主催のお話会への参加など
●デパートのゲームコーナー

児童館

「児童館」とは、健全な遊びを通して、子どもの生活の安定と子どもの能力の発達を援助していく拠点施設
設備として,集会室,遊戯室,図書室のほか,必要に応じて映写室を設けることになっている

子どもとの憩いの場であり、ママ同士の情報交換の場にもなっていて、育児の悩みを一人でためこまなくて済むかもしれません。

お話会(読み聞かせなど)

おはなし会では、当館職員が絵本を読み、ボランティアがストーリーテリング(本を見ずにおはなしを直接語るものです)をします。
えほんとかみしばいの会では、当館職員が絵本を読み、紙芝居を演じます。
おはなし会は3歳以上、えほんとかみしばいの会は、2歳以上を対象にしています。
子どもと本を結びつける
本に対する興味を育て、読書する素地をつくります。

読み手と聞き手のコミュニケーション
一方通行のテレビなどとは違い、生の声が語り、生のコミュニケーションが生まれます。 読み手と聞き手の信頼関係をつくり、おはなしの世界をいっしょに楽しむことができます。

豊かな時間づくり
おはなしの時間をとって、ゆっくり読み聞かせることは、子どもにとって喜びとなります。 子どもとの喜びの時間は、今後ますます大切になってくるでしょう。

デパートのゲームコーナー

ゲームコーナー(センター)の場合、幼児の間は保護者が付いていると思いますが、年齢が上がってくると注意しなければいけない事もあるようです。

フードコートが近くにあると、食べ終わった子供だけで遊んでいることが多く、悪さをしてしまうのは子供だけで遊んでいる場合がほとんどです。
もちろん1人で遊んでいても礼儀正しいお子様もいらっしゃいますが、保護者の方が近くにいるのといないのとでは大分違います。
ショッピングセンターの中のゲームセンター(ゲームコーナー)と、路面店のゲームセンターでは状況が違いますからね

ショッピングセンターの中だと規模が小さいから店員の目が届くし、他の子供の保護者も居るから、カツアゲや喧嘩などはまず無いけど、路面店だと昼間でも安心はできない
ゲームセンターとゲームコーナーを同じだと思っている方も多いのではないでしょうか?
両者の違いを簡単に書くと

◆ゲームセンターは、風営法の許可がいる
◆ゲームコーナーは、風営法の許可がいらない

土日祝日、雨の日に家族とお出掛けするのにオススメなスポット



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

いつまで続く?子供のイヤイヤ期はどう乗り切るか

魔の2歳児、といわれてから、いつまでたっても「魔」のまま。。。 そう感じたことはありませんか?イヤイヤしたい…

りょうみママ / 6343 view

子どもを見守るPTA活動。母業が充実するメリットがいっぱい!

こどもは大事!だけど役員をやるとなると…。そんなママたちへ、小学校のPTA活動の実態と興味深いメリットをご紹…

サクマメグム / 8865 view

ママから子供へ。1枚から作れるオリジナルTシャツ!

オリジナルTシャツって、とっても難しそうって思っていませんか?WEB上やスマホアプリからサクッと出来て、意外…

kanakuma / 5785 view

こどもの習い事に迷ったら…。スイミングで心も体も鍛えよう

スイミングは、こどもの習い事として常に人気があります。どのような理由があるのでしょうか。今回は、スイミングを…

サクマメグム / 7127 view

身の回りの危険から赤ちゃんを守ろう【転落事故防止のために出来ること】

家庭内で赤ちゃんがベッドやソファーから落ちてしまい怪我をしてしまうケースが意外とよくあるみたいです。後悔しな…

reichel / 9772 view

もうすぐ入園♪ 入園前に気を付けることは?

親もこどももドキドキわくわく新入園。 入園前に気を付けた方が良いこと、しておくと良いことをまとめました。

ikanago / 9859 view

いじめ防止対策推進法で防げる?ネットのいじめを親として考える

なくならないいじめ問題。いじめ防止対策推進法とは何か、年々多様化するいじめ問題に親としてどう向き合うべきかを…

ReilyLady / 9974 view

お子さんの為に使ってあげたい!虫よけ・日焼け対策にオススメな商品&全身洗浄料、まとめ

様々な商品があってどれを買ったらよいのか迷ってしまいますが、今回は人気があって口コミ評価も高い商品をまとめて…

akimama / 8278 view

エルゴのインファートインサート、新生児からいつまで必要?

赤ちゃんを抱っこするときに両手が空くなど、メリットがたっぷりの抱っこひも。そのなかでもやはり人気なのはエルゴ…

tujico / 4649 view

トーマス大好き!園生活で使えるおすすめトーマスグッズ5点

きかんしゃトーマスは、70年以上前にイギリスで生まれ、世界中の子どもたちに愛されているキャラクターです。幼稚…

pippo / 2899 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック