花粉症ってつらいですよね。一度なるとなかなか治らないし、その季節になると外に出るのも大変つらいものです。ちょっと買い物にいくのもマスクに眼鏡にと完全防備で出かける人もいます。
そんなつらい花粉症ですが、実は大人だけでなく、赤ちゃんもなるそうです。

大人の場合、鼻水が垂れてくることが多いと思いますが、赤ちゃんの場合は、鼻が小さいので、鼻づまりになりやすいそうです。

でも、まだ話せないので、しんどくても、苦しくても、わかってあげづらいですよね。
ずっとぐずっているとママもストレスがたまって大変です。

症状は、鼻水と目のかゆみが特徴だそうなので、目をこする様子があったら、花粉症を疑ってみてください。

産まれてからしばらくは家で過ごすことが多いですが、ヨチヨチ歩きだすと、外に連れていって、いろいろなものを見たり触れたりという経験をさせてあげたくなりますよね。そうすると、花粉症になる機会も増えてきます。

そこで、赤ちゃんが花粉症にならないようにする予防法をご紹介します。

外に出掛けるときは、花粉が少ないときに

外に出ないのが一番なのですが、そうはいかないので、外に出掛けるときは、花粉の飛散が少ないときにしましょう。

花粉情報をチェックしましょう。 (テレビや新聞などのチェックし、量の多い日は外出を控えましょう)

花粉予報サイトを利用する方法もあります。

室内の花粉を減らす

できるだけ窓はあけず、家の中の空気をきれいにしましょう。湿気があると花粉は下に落ちるので、加湿付きの空気清浄機を使うと良いようです。

花粉がつきやすい服を着ない

ウールやフリースは、花粉がつきやすく布の中まで入り込み、はたいても取れないことが多いので、できるだけ避けましょう。
帰宅時は玄関の外で服についている花粉をよく払い落してから、家に入りましょう。また、手洗いうがいをし、気になるときは着替えましょう。
また、干した布団や洗濯物をとり込むときは、しっかりはたいてから家に入れましょう。

睡眠をしっかりとる

免疫力をあげるために、早寝早起きをし、しっかり睡眠をとり、規則正しい生活をしましょう。

自律神経のバランスが良いと、免疫系が正常に保たれ、過剰な反応をしないため、
花粉(アレルゲン)が入ってきても、花粉症(アレルギー症状)が起こらないこともあります。

よく体を動かす



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

価値観の違いによりトラブル多発!嫁VS姑間の関係を良好に保てる5つの方法

いつまでも本当の親子の様になるのは不可能な嫁と姑。 特に育児に関する価値観の違いによるトラブルは、避けては通…

HF-LIFE / 4588 view

お子さんの為に使ってあげたい!虫よけ・日焼け対策にオススメな商品&全身洗浄料、まとめ

様々な商品があってどれを買ったらよいのか迷ってしまいますが、今回は人気があって口コミ評価も高い商品をまとめて…

akimama / 8389 view

初めて乗る自転車。何を基準にする?おすすめの子供自転車5選

子供用の自転車。いつ頃買ってあげますか?どんなタイプの物が良いでしょうか。何年か乗ることを考えて失敗しない自…

ほのりかこう / 8181 view

幼稚園・運動会・ピクニックに最適☆子供向け人気お弁当箱特集!

折角お弁当を作るなら、子供が大好きなお弁当箱に詰めてあげたいものですよね。幼稚園や運動会、遠足やピクニックに…

kanakuma / 20338 view

PTA突撃インタビュー第1弾プラス:【基礎知識】PTA役員選出方法

「PTA役員なんて損ばかり」そんな気持ちを変えられるようなステキなPTA活動をしている方がいると聞きつけ、突…

famimo編集部 / 4299 view

大人顔負けのコーデが魅力!オシャレでネットショッピング可能な7つのキッズファッション…

大人も着たくなるデザインのお洋服が置いてあるお店を集めてみました。 可愛いお子さんにオシャレをさせて、お出か…

akimama / 11357 view

何歳から始めるのが一番良い?焦ると必ず失敗するトイトレ!!

保育園に行くにあたり、早くからトイトレを始める家庭があります。 でも失敗するとトイレが嫌になるお子さんも!

HF-LIFE / 5476 view

【お宮参り】はいつ行く?服装に写真!お悩み解消のヒント5つ

赤ちゃんが生まれてから初めてのお出かけイベントが「お宮参り」という方も多いかもしれませんね。ベビーやママ・パ…

ひらり / 6015 view

子育て支援をしてくれる、心強い味方! 『ファミリーサポートセンター』

子育てを援助したい人と、援助して欲しい人が会員登録を行なうことで、子育てを助け合う制度があることを御存知でし…

HF-LIFE / 7767 view

クリスマスパーティの読み聞かせに!おすすめの絵本5選

子どもが集まるパーティで、読み聞かせをしてみませんか?今回はクリスマスの時期に最適な絵本をご紹介します。

サクマメグム / 5735 view

minmama

プロフィールをご覧いただきありがとうございます(^^)

女の子と男の子がいます。

最近、かぎ針編みをはじめました。
初心者ですが、テレビを見ながら、簡単なモチーフを編んだりしています。
100円ショップで毛糸を選ぶのも楽しみのひとつです。

子育てが楽しくなるような記事を掲載していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック