『ファミリーサポートセンター』制度について詳しく知りたい!

共働き世帯が増えたことで、保育施設や学校などのお迎えが、どうしても行けないことってありますよね。そんな時にサポートしてくれるのが、この制度なのです。利用料以外の登録料や、年会費は必要なく、会員登録している方は、センターでの子育て支援における実習を受けた方になります。

ファミリー・サポート・センター事業は、乳幼児や小学生等の児童を有する子育て中の労働者や主婦等を会員として、児童の預かりの援助を受けることを希望する者と当該援助を行うことを希望する者との相互援助活動に関する連絡、調整を行うものです

厚生労働省が取決めを行なっているもので、一定の基準が定められており、ネットなどのよくわからないサポートを利用するよりは、安心して利用できます。

どんな内容の支援をしてもらえるの??

支援内容は主に、送り迎えと、一次預かりなのです!

” 育児の援助
・ 保育所までの送迎を行う
・ 保育所の開始前や終了後の子供を預かる
・ 学校の放課後や学童保育終了後、子供を預かる
・ 学校の夏休みなどに子供を預かる
・ 保護者等の病気や急用等の場合に子供を預かる
・ 冠婚葬祭や他の子供の学校行事の際、子供を預かる
・ 買い物等外出の際、子供を預かる など

引用:http://www.jaaww.or.jp/service/family_support/index.html
  『一般財団法人 女性労働協会』

いせファミリー・サポート・センター会員募集中 - YouTube

出典:YouTube

今回は伊勢市を代表として、紹介します。地方自治体により、規定内容が少し変化する可能性もありますので、利用する時には、センターからもらえる資料により、サポート内容を把握しておきましょう。

便利な制度だけど、問題点もあります

・ファミリー・サポート・センターの事業は、その支援の内容も、利用者が支払う料金も、自治体(市区町村)によって異なります。
・『ファミリー・サポート・センター事業の最も大きな課題は、利用会員に対して協力会員の数が絶対的に不足している点です。
・事前の打ち合わせが面倒”とか“書かなければいけない書類が多くて寸暇を惜しんで働いている身としては煩わしい。

協力会員にはなりたいけれど、実際にこどもを預かるにあたり、ケガや事故の心配をしてしまい、なかなか会員として活動できない人もたくさんいるようです。
その他にも、やはり晩ご飯の支度をする時間帯になると、どうしても預かって欲しいという人や、夜間でも預かって欲しいという利用会員まで出てきてしまい、なかなか断りにくくなってしまうので、最終的に協力会員を辞めてしまう人も後を絶たないようです。

・保育施設や大手ベビーシッターほどの「安定感」はないし、いい人が見つかるかどうかも分からない。
・登録は平日昼間のみ(センターへ直接行く必要あり)、援助者との顔合わせも原則は平日昼間と使い勝手の悪い面はある。

援助者と利用者の顔合わせには、ほとんどの場合が職員つきなので、平日の昼間となってしまいます。会社員の人には、厳しい条件となります。。。

『ファミリーサポートセンター』を実際に利用する人の話し

・料金は時間制で、1時間750~1000円だから格安といえる。
・当日、子供がどういう反応を示すか、そこが気がかりだった。しかし実際には泣くこともなく、大層ご機嫌で帰ってきたのだという。今後も大いに利用したいと思う。

料金体験はほとんどの自治体が、1時間700円~800円程で行なっているようです。そして1時間以降は30分毎に、1時間分の半額を支払うようにしているところが多いです。

最初は子どもが懐くか心配しましたが、打ち合わせをしているときに子どもに声をかけ遊んでくださるUさんの姿に安心しました。こういった素敵な出会いのきっかけを作っていただいたファミリー・サポート・センターのことを、もっと多くの働くお母さんに知ってもらいたいと思います。

新たな出会いもできることや、会社でも安心して働けることが、この制度の魅力です。

都合が悪い時は手分けして預かります。といって下さり、非常に安心したのを覚えています。

子育ては、協力して行なうものと言う話しを聞きますが、まさにその通りですよ。

~ 最後に ~

便利な制度であるからと言って、頼りがちになってしまうことは、よくないことです。でも子育てをしていく中では、どうしても預かって欲しいという時があるのです。そんな時にほんの少しの時間でもいいので、こどもを預かってもらえることができるという安心感も、ママには必要だと思います。なんでも一人で背負い込んでしまって、結果的に良くない方向に進むこともありますし、便利な制度はフル活用して、良い育児の為に、ママの負担を和らげることも大切ですよ。子育てママを応援しています。頑張って!!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

月齢ごとのおもちゃで楽しめる『こどもちゃれんじ』5つの魅力!

株式会社ベネッセが運営している、こどもちゃれんじ。 コスパが高く、親子で楽しめると評判の高い通信教育です。 …

HF-LIFE / 9238 view

無料で楽しめる!オススメお子さん向けiPhone・iPadアプリ6選

たくさんありすぎて、どれにしようか迷ってしまうアプリ。 お子さんが楽しめるアプリを集めてみました!

akimama / 7214 view

図書ボランティアでも人気・低学年の子供向け読み聞かせ5選

図書のことならお任せ!子どもに本を選んだり、読んであげることを喜びとする図書ボランティアのお父さん、お母さん…

りょうみママ / 7283 view

絵本の読み聞かせはいつから?そのメリットとは!

絵本の読み聞かせはいつごろから始めるのが良いのでしょうか?絵本を読んであげると脳が刺激されて賢い子になる!?…

marotabi / 3396 view

子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?

幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…

HF-LIFE / 44481 view

雨の日に助かる!お家で出来る安全で楽しい室内遊び5選

室内遊びって難しいですよね。ケガが心配で活発には行動できないし、でも子供のストレスは解消してあげたいし…今回…

atuhanaママ / 6099 view

国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』

ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…

HF-LIFE / 13602 view

ボーネルンドの積み木やおもちゃのおススメ15選!

ボーネルンドについて、積み木やおもちゃのおすすめをまとめました。

marotabi / 5280 view

赤ちゃんでも読める!おすすめ絵本20選!

絵本は言葉が理解できるようになってから…というイメージがあるかもしれません。 でも、赤ちゃんでもちゃ~んと絵…

marotabi / 8462 view

【おもちゃの選び方】長〜く使えるおもちゃ5選

いつの間にか増えていってしまうおもちゃ。一度しか遊ばなかったのにお蔵入りになってしまったものやおもちゃ入れの…

nana2boys / 13930 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック